研究課題/領域番号 |
19KK0031
|
研究機関 | 東京外国語大学 |
研究代表者 |
武内 進一 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (60450459)
|
研究分担者 |
千年 篤 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 教授 (10307233)
桐越 仁美 国士舘大学, 文学部, 講師 (70793157)
|
研究期間 (年度) |
2019-10-07 – 2023-03-31
|
キーワード | ガーナ / ルワンダ / 土地 / 土地法 / 商人 / 農産物 / 農民 / 持続可能性 |
研究実績の概要 |
2020年度は、コロナ禍により海外渡航ができず、研究遂行上多大な困難に直面した。本研究では、日本人研究者がルワンダ、ガーナで調査するとともに、ルワンダ人、ガーナ人の研究者(特に若手)をそれぞれの国に招いて、現地調査を実施しながら議論することを計画していた。それが全くできなくなったことは大きな痛手であった。そのため、日本の研究代表者、分担者は、先行研究を整理するとともに、可能な範囲でペーパーの執筆に取り組んだ。 研究代表者の武内は、本研究と並行して進めているプロジェクト「アフリカ農村部における資源管理と政治権力」(課題番号18H03439)の出版企画を進め、ルワンダに関する論文を執筆した("Land law reform and complex state-building process in Rwanda")。2021年度の刊行を目指している。また、同プロジェクトの一環として、2020年2月にルワンダで実施した共同セミナーの成果を中心として、ASC-TUFS Working Papers (Volume 1)を刊行した。これには、ルワンダとガーナに関する論文が4本所収された。 桐越はガーナの土地資源管理に関する先行研究サーベイを進めるとともに、以前実施した調査に基づいて、農産物流通を担う商人のネットワークに関する論文”West African Traders and Their Interactions with ‘Aliens’: Focusing on the Careers of Traders in Today’s Ghana”を発表した。千年は、ガーナのアグロフォレストリーに関する先行研究を整理しつつ、ブラジルの事例との比較を進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
現地調査ができなかったことは大きな痛手である。特に、ルワンダとガーナの相互訪問ができなかったことは残念である。アフリカ側の機材設備の問題から、オンライン会合も制約が大きい。現下の状況は私たちのコントロール外にあるので、実施できることを実施するしかないと考えている。可能な範囲で研究成果を出すよう努力しているが、国際共同研究という観点からは、十分な活動ができなかったと評価せざるを得ない。
|
今後の研究の推進方策 |
コロナ禍の収束が未だに見通せない状況にあるため、今後は2つの方向で研究を進めたい。第1に、既存の調査に基づいて、研究成果を出すことである。これはメンバー各自が進めていくことになる。第2に、オンラインで共同セミナーを実施することである。アフリカはオンライン環境が不安定なため工夫が必要だが、Zoomなどで議論する機会を設けることは研究進捗の観点から有意義であろう。直接現地調査できない状況は研究の観点から大きなマイナスだが、そうした中でできることを積み重ねていくしかない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度は新型コロナウイルス感染症のため、海外渡航の全面中止を余儀なくされた。このため、予算の大幅な繰り越しが生じた。2021年度は海外渡航や研究者招へいに割り当てるとともに、研究成果の出版を予定していることから、それに充当する。
|