• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

知的財産制度と技術的キャッチアップ:中国、インド、タイの比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0035
研究機関東京大学

研究代表者

元橋 一之  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (30345441)

研究分担者 インタラカムナード ピー  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (70639913)
カン ビョンウ  一橋大学, 大学院経営管理研究科, 准教授 (70735365)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2023-03-31
キーワード技術キャッチアップ / 中国 / インド / タイ
研究実績の概要

中国、インド、タイ3か国の特許データ、企業データ等のデータベースの整備が終わり、それぞれの国における研究テーマに取り組んだ。具体的には、中国におけるIETF(Internet Engineering Taskforce Group)における技術標準とICT産業におけるイノベーションの研究、インドにおける医薬品、ソフトウェア分野における知財制度の改革とイノベーションへの影響に関する分析、タイにおける電気自動車を中心とした自動車産業の外資系企業動向と国内企業の技術的キャッチアップの研究等である。これらの研究を通じて、知的財産制度とイノベーションの関係は医薬品分野では顕著にみられるものの、自動車産業では影響が小さいといった業種別の違いや、急速に国内企業の技術的キャッチアップが進んだ中国と、外資系企業の活動が中心で国内企業の技術力向上につながらないタイとの違いなど、国別の違いが明らかになった。また、WTO加盟(TRIPS準拠)に従って大きな知的財産制度の改定を行ったインドについては、外資系企業の活動についてもかなり制限的な措置を設けていることから、知財制度と国内企業の技術水準について有意な関係が見られたが、中国とタイについては、外資系企業に対してオープンな政策を取ってきたため、知財制度の影響は明確に見られなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コロナウイルスの影響で海外渡航制限があったが、毎月定例のオンラインミーティングを行い、個々の研究プロジェクトに取り組んでいる研究者間の情報共有に努めた。現段階においては、それぞれの研究テーマにおける担当者が個々に分析に取り組んでいることから、海外渡航制限の大きな影響を受けていない。また、研究代表者がタイを訪問し、現地の研究者と共同研究を進めた。

今後の研究の推進方策

今後も海外渡航の制限がしばらくは続く状況にあると考えられるが、引き続きオンラインを中心として日本チームと現地研究者との交流を引き続き進めてまいりたい。なお、中国においては、国内メンバーによるオンサイト形式のコンファレンスは比較的通常に行われているようであり、海外とのやり取りはオンライン、中国内のメンバーはオンサイトのハイブリッド形式で研究交流を行うことも検討する。今年度は個々の研究チームにおいて行われている実証研究の全体を俯瞰して、知的財産制度と国内企業の技術的キャッチアップに関する取りまとめを行うこととなるので、国内外の渡航規制の状況、安全対策に十分
な配慮を行いながら、必要に応じて現地訪問も行いながら、本研究資金の趣旨に即した活動を進めてまいりたい。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスの影響で、海外出張が難しい状況であった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 同済大学/浙江大学/ハルビン工業大学(深セン)(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      同済大学/浙江大学/ハルビン工業大学(深セン)
  • [国際共同研究] Centre for Development Studies(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      Centre for Development Studies
  • [国際共同研究] タマサート大学/モンクット王工科大学トンブリー校(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      タマサート大学/モンクット王工科大学トンブリー校
  • [雑誌論文] Technological Upgrading and Challenges in the Thai Automotive Industry2021

    • 著者名/発表者名
      Intarakumnerd Patarapong、Professor at the National Graduate Institute for Policy Studies (GRIPS), Tokyo.
    • 雑誌名

      Southeast Asian Economies

      巻: 38 ページ: 207~222

    • DOI

      10.1355/ae38-2d

    • 査読あり
  • [学会発表] IP Governance in Cyberspace2021

    • 著者名/発表者名
      Can Huang
    • 学会等名
      The 28th Chinese Technology Economics Association Annual Conference
  • [学会発表] IP Governance in Cyberspace2021

    • 著者名/発表者名
      Can Huang
    • 学会等名
      The 17th International Symposium on Global Manufacturing & China
  • [学会発表] Will our IP be Protected in the Digital Virtual World?2021

    • 著者名/発表者名
      Can Huang
    • 学会等名
      TED x Hangzhou
  • [学会発表] IP Governance in Cyberspace2021

    • 著者名/発表者名
      Can Huang
    • 学会等名
      The Cicalics Academy 2021 Annual Conference
  • [備考] 東京大学工学系研究科元橋研究室ホームページ

    • URL

      http://www.mo.t.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi