研究課題/領域番号 |
19KK0042
|
研究機関 | お茶の水女子大学 |
研究代表者 |
永瀬 伸子 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (30277355)
|
研究分担者 |
臼井 恵美子 一橋大学, 経済研究所, 教授 (50467263)
寺村 絵里子 明海大学, 経済学部, 教授 (70598870)
玄田 有史 東京大学, 社会科学研究所, 教授 (90245366)
|
研究期間 (年度) |
2019-10-07 – 2024-03-31
|
キーワード | female labor / gender wage gap / gender gap in management / Japanese Employment |
研究実績の概要 |
少子化と男女賃金格差の研究について、2019年度は分析方法の検討をすすめ、政府統計の33条申請の準備を行った。また英国、米国、豪州等の共同研究者等と面談で、あるいはネットを通じて研究計画の打ち合わせをした。 2019年度においては、日本を対象とした量的研究として、女性の管理職昇進の研究や、医師、事務職階層等、職種による男女のキャリアの研究、若年層のキャリアの研究を行い、学会発表や論文執筆を行った。また2020年1月に米国サンディエゴで行われたASSA学会に参加し経済学における研究動向の情報収集をした。 質的調査としては、金融業界の聞き取りの他、育児休業復帰者を対象とした聞き取り調査を行った。これらの成果は、国内では、日本人口学会、日本生活経済学会、日本年金学会において、また国際学会としては、Multigenerational Households in East Asia(於オックスフォード大学)、Japan Economy Network(於日本銀行)、Singapore-Japan Academic Forum on Ageing(於一橋大学)、Global Japan Forum Aging Japan: Economy and Policy(於UCLA)において発表がされた。またADB-ADBI Conference on the Asian Economic Integration Report: Demographic Changes, Productivity, and the Role of Technologyにおいて意見交換を行った。このような研究会を通じて欧米との対比だけでなく、アジアの中の日本について、特に女性や若者の就業や人口について議論し認識を深めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2019年度について、海外の共同研究者との打ち合わせがおおむね予定通り順調に進展している。ただし英国との共同研究におけるプログラムの作成については検討により多くの時間をかけることとした。
|
今後の研究の推進方策 |
2020年度については、代表者が夏の2か月に米国に滞在し、また分担研究者も同時期に米国を訪問し、現地の質的調査を行うとともに国際共同研究をすすめる方向で予定をたててきた。しかしながら3月以降、米国で急速にコロナウィルス感染が拡大したことから、米国滞在の予定が立たなくなっている。2020年度における海外の現地調査は困難と思われる。そこで2020年度は日本の政府統計の33条申請をすすめ、分析をすすめる。また海外の量的データのふさわしいものは何かを検討しこれを入手し、合わせて量的分析をすすめる。その上で、ネット会議として打ち合わせの会議を海外研究者の参加を含めて開催をしたいと考える。
|
次年度使用額が生じた理由 |
英国の共同研究者とのプログラム作成について研究方法の検討が必要と考えられ、すぐにはとりかからないこととなった。このためこの作業に対する謝金支払いが延期となった。
|