研究課題/領域番号 |
19KK0072
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
千徳 靖彦 大阪大学, レーザー科学研究所, 教授 (10322653)
|
研究分担者 |
城崎 知至 広島大学, 工学研究科, 准教授 (10397680)
岩田 夏弥 大阪大学, レーザー科学研究所, 特任講師(常勤) (70814086)
佐野 孝好 大阪大学, レーザー科学研究所, 助教 (80362606)
|
研究期間 (年度) |
2019-10-07 – 2024-03-31
|
キーワード | 高強度レーザー / 高エネルギー密度科学 / プラズマシミュレーション |
研究実績の概要 |
本年度のPICLSコード国際共同開発に関わる研究活動実績を示す。 (1) 米国ローレンスリバモア研究所に岩田・千徳が1週間滞在(令和2年1月3日-9日)し、ペタワットレーザー相互作用の理論 モデルの構築を米国側研究者(S. C. Wilks, A. J. Kempら)と実施時、成果を論文としてまとめPRLに投稿。(2) 千徳は2019.12.16-17に米国カリフォルニ ア大学サンディエゴ校に出張し、UCSD F. Beg教授と今後の計画について議論を行った。Beg教授がサバティカルでリバモア 研究所に滞在するタイミング(令和2年6月-8月)に、博士課程学生1名(東直樹)を派遣しハイブリッドコードのモデル開発を行うことを合意した。(3) 佐野がフランスエコールポリテクニークLULI研究所でレーザー実験を行い(令和2年1月)、シミュレーションのベンチマークデータの計測を行った。 (4) 米国ネバダ大学澤田准教授がレーザー研を訪問し(令和元年12月)、来年度実施予定の研究とネバダ大学への日本側研究者の滞在予定について打ち合わせた。また、XFEL施設(SACLA)で取得した実験データに関して議論し、PICLSコードによる解析方針について議論した。解析担当は博士課程学生(東直樹)。(5) 仏国ボルドー大学E. dHumieres教授がレーザー研を訪問し(令和2年1月)、来年度進めるコンプトン散乱のモデル 開発に関する打ち合わせを行った。また日本側研究者がボルドー大学に滞在する日程について合意した。(6) ドイツドレスデン・ロッセ ンドルフ研究所のT. Kluge氏がレーザー研を訪問し(令和2年2月)し、2020年3月末に実施予定の日本側研究者(千徳・岩田)の滞在中の研究計画について議論を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
PICLSコード開発に関する打ち合わせ、PICLSコードを活用した国際共同研究は順調に進んでいる。ただし、2020年3月下旬に予定していた、ドイツ・ドレスデン・ロッセ ンドルフ研究所のT. Kluge氏・T. Cowan氏との共同研究は、コロナウィルスの影響で実施できず。本件は次年度夏以降に持ち越すことを合意している。
|
今後の研究の推進方策 |
これら2019年度に行った計画・準備に従って、令和2年度は、11月中旬にネバダ大学に千徳・城﨑が訪問し、重イオン電離モデルと X線輸送モデルの高精度化を実施する。また、10月中旬にボルドー大学に千徳・岩田が訪問し、X線のコンプトン散乱の数値モデ ルの開発を行う。プロジェクトでは、博士課程の学生も参加させ、RAとして1名サポートする(4万円/月)。研究成果は日本物理 学会、国際原子力委員会核融合学会(IAEA-FEC)などで報告していく。コロナウィルスの影響でドイツ・米国での共同研究は延期された。スケジュールを再調整することに合意しており、状況をみて滞在スケジュールなどの調整を進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度3月末に予定されていたドイツ・ドレスデンHZDR研究所への出張が、コロナウィルスの影響でキャンセルされた。そのため、渡航経費として予定されていた費用を次年度へ繰り越す。
|