• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

拡張テレスコープアレイ実験による極高エネルギー宇宙線起源の探索

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0074
研究機関東京大学

研究代表者

さこ 隆志  東京大学, 宇宙線研究所, 准教授 (90324368)

研究分担者 野中 敏幸  東京大学, 宇宙線研究所, 助教 (30506754)
木戸 英治  国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 研究員 (00633778)
藤井 俊博  京都大学, 白眉センター, 特定助教 (50706877)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2024-03-31
キーワード極高エネルギー宇宙線 / 近傍銀河 / 空気シャワー / ホットスポット
研究実績の概要

極高エネルギー宇宙線は、たったひとつの粒子が10ジュールを超えるエネルギーを持つ宇宙放射線である。その起源として、大質量星の爆発や、ブラックホールの重力エネルギー解放、あるいは銀河同士の衝突など、壮大な高エネルギー宇宙現象が考えられているが、いまだ答えは見つかっていない。米国ユタ州デルタ市郊外で、拡張テレスコー プアレイ実験による 10^19 eV以上の極高エネルギー宇宙線観測を推進し、テレスコープアレイ実験が報告した宇宙線到来方向の集中「ホットスポット」の存在を 5シグマを超える統計的有意性で明らかにする。この観測で極高エネルギー宇宙線天文学を確立し、宇宙物理学の最重要課題の一つである宇宙線の起源解明をすすめる。
昨年度末に引き続き、夏期に地上検出器の大規模保守作業を実施した。これによって拡張分のほぼ全ての検出器が動作するようになった。11月にはサブアレイ間の境界トリガーを導入し、実質的な検出面積の拡大も実現した。コロナ禍で運転を止めていた大気蛍光望遠鏡サイトを訪問し、鏡の洗浄を行い観測を再開した。非常時対応についてユタ大学と手順を決め、日本担当分を日本からリモート観測する体制を確立した。
拡張地上検出器のデータ解析をすすめ、拡張部分だけによるエネルギースペクトルを導出した。これまでの検出器と矛盾のないスペクトルが得られ、さらに最高エネルギー部でのカットオフが確認できた。TA地上検出器のデータ解析も進め、2021年5月に観測された事象が地上観測装置としては史上最高エネルギーの宇宙線であることを明らかにし、学会等で発表した。論文投稿中である。また、大角度事象の解析を見直し、高エネルギーニュートリノ事象に対する検出感度を明らかにした。Auger, IceCubeとの連動解析や機械学習を用いた質量組成解析手法の開発も行い出版した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コロナ禍で保守が追いつかなった期間があるが、不具合期間も含めた装置性能の評価が可能になった。拡張部分が運用も安定しており、スペクトルの導出にも成功した。

今後の研究の推進方策

安定に取得した新たなデータを用いて、独立にエネルギースペクトルを決定して、最高エネルギーにおけるカットオフの様子を明らかにする。エネルギースペクトルの解析でデータ解析手法を確立したのち、今年度半ばには高エネルギー宇宙線の到来方向分布を示し、ホットスポットに関する新たな知見を得、伝播計算を用いて宇宙線の起源の解釈を進める。

次年度使用額が生じた理由

年度後半に地上検出器の集中保守を予定していたが、冬季の降雪が多かったため、融雪後の路面状況悪化でアクセスができず断念した。次年度早期に路面状況が改善次第保守作業を実施する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ユタ大学/ロヨラ大学/ラドガーズ大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ユタ大学/ロヨラ大学/ラドガーズ大学
  • [国際共同研究] 成均館大学/漢陽大学/梨花大学(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      成均館大学/漢陽大学/梨花大学
  • [国際共同研究] ロシア科学アカデミー原子核研 究所(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      ロシア科学アカデミー原子核研 究所
  • [国際共同研究] ブリュッセル自由大学(ベルギー)

    • 国名
      ベルギー
    • 外国機関名
      ブリュッセル自由大学
  • [雑誌論文] Ultra high energy cosmic rays The intersection of the Cosmic and Energy Frontiers2023

    • 著者名/発表者名
      A. Coleman et al.
    • 雑誌名

      Astroparticle Physics

      巻: 147 ページ: 102794~102794

    • DOI

      10.1016/j.astropartphys.2022.102794

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Search for Spatial Correlations of Neutrinos with Ultra-high-energy Cosmic Rays2022

    • 著者名/発表者名
      Albert A. et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 934 ページ: 164~164

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac6def

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Deep learning method for identifying mass composition of ultra-high-energy cosmic rays2022

    • 著者名/発表者名
      Kalashev O.、Kharuk I.、Kuznetsov M.、Rubtsov G.、Sako T.、Tsunesada Y.、Zhezher Ya.
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 17 ページ: P05008~P05008

    • DOI

      10.1088/1748-0221/17/05/P05008

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Observation of variations in cosmic ray single count rates during thunderstorms and implications for large-scale electric field changes2022

    • 著者名/発表者名
      Abbasi R.U. et al.
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 105 ページ: 062002

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.105.062002

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Energy spectrum measured by the Telescope Array Surface Detectors2022

    • 著者名/発表者名
      Shoichi Ogio
    • 学会等名
      UHECR2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Updates on the Hotspot and the Perseus-Pisces supercluster Excess Observed by the Telescope Array Experiment2022

    • 著者名/発表者名
      Jihyun Kim
    • 学会等名
      UHECR2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Current status of the TAx4 surface detectors2022

    • 著者名/発表者名
      Eiji Kido
    • 学会等名
      UHECR2022
    • 国際学会
  • [学会発表] TAx4 surface detectors data analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Kozo Fujisue
    • 学会等名
      UHECR2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimation and reduction of the biases by the galactic magnetic field on the UHECR correlation studies2022

    • 著者名/発表者名
      Ryo Higuchi
    • 学会等名
      UHECR2022
    • 国際学会
  • [備考] テレスコープアレイ実験

    • URL

      http://www-ta.icrr.u-tokyo.ac.jp/ta_public/index.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi