• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

先進的高温高圧実験技術と弾性波速度測定技術を組み合わせた地球深部物質探索

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0085
研究機関広島大学

研究代表者

井上 徹  広島大学, 理学研究科, 教授 (00291500)

研究分担者 柿澤 翔  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任研究員 (10846819)
川添 貴章  広島大学, 理学研究科, 助教 (40527610)
佐藤 友子  広島大学, 理学研究科, 准教授 (80553106)
安東 淳一  広島大学, 理学研究科, 教授 (50291480)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2024-03-31
キーワード高温高圧実験 / 弾性波速度測定 / 放射光実験 / 地球深部物質 / マントルダイナミクス / 上部マントル / マントル遷移層 / 下部マントル
研究実績の概要

本研究の目的は、日本側の最先端の高温高圧実験技術と米国側の最先端の弾性波速度測定技術・放射光X線その場観察実験技術を組み合わせて、地球深部物質の高温高圧下での弾性波速度測定実験を無水及び含水条件下で遂行し、地球深部物質の探索を行おうというものである。そしてこの国際共同研究を通じて、更なる強い国際協力関係が構築でき、特に若手研究者へこの協力関係の伝承ができればと考えている。その中で、まず真っ先に日本側で弾性波速度測定実験に耐えうる良質試料合成に取り組んだ。加えて、今まで実施してきた共同研究の成果をいち早くまとめて出版した。
特に2015年に申請者らのグループが新規高圧含水相23Å相を発見したが、その安定領域を明らかにした研究を出版した(Cai and Inoue, 2019)。さらにその良質な焼結体の合成に成功し、高温高圧下での弾性波速度測定実験を米国ストニーブルク大学で行った(Cai et al., 2019)。これらの研究に引き続き、phase Dやsuperhydrous phase Bの良質な焼結体の合成にも取り組み、それらの試料を用いて弾性波速度測定実験に取り組んだ。これらの結果については現在解析中である。
加えて、今回の国際共同研究強化Bのプロジェクトを通じて、更に派生的に生じた国際共同研究にも広がっている。それらにより本国際共同研究の幅が更に広がっている。詳細については、本年度の研究発表欄を参照されたい。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

弾性波速度測定実験には良質な測定試料合成が必要不可欠である。今年度は実施計画に書いたように、弾性波速度測定に耐えうる試料合成に取り組んだ。高温高圧下での試料合成は愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター設置の川井型マルチアンビル装置を用いて行った。非常に透光性の高い、すなわち焼結度の高い試料合成を行うため、出発試料としてはコンテナレス法(浮遊法)で合成したガラスを用いた。この出発試料作製はSPring-8、 BL04B2設置の装置を用いて行った。今年度は特にAlに富んだブリッジマナイトの良質試料合成に集中した。加えて、予定通り2019年度内に広島大に高圧発生装置が導入され、その装置の立ち上げも行った。合成試料については、X線回折装置、走査型電子顕微鏡、電子線プローブマイクロアナライザー、及び透過型電子顕微鏡においてキャラクタリゼーションを行っている。
加えて、今まで実施してきた共同研究の成果をいち早くまとめて出版した。特に2015年に申請者らのグループが新規高圧含水相23Å相を発見したが、その安定領域を明らかにした研究を出版した(Cai and Inoue, 2019)。さらにその良質な焼結体の合成に成功し、高温高圧下での弾性波速度測定実験を米国ストニーブルク大学で行った(Cai et al., 2019)。
加えて、今回の国際共同研究強化Bのプロジェクトを通じて、更に派生的に生じた国際共同研究にも広げていけており、本国際共同研究の幅が更に広がっている。このように既に査読付き国際誌への公表論文があり、加えて学会発表でも最新の成果を発表してきており、研究は順調に進んでいると評価する。研究成果の詳細については、本年度の研究発表欄を参照されたい。

今後の研究の推進方策

今後も弾性波速度測定に耐えうる試料合成を行う。高圧合成実験は、愛媛大学GRC設置の川井型マルチアンビル装置、及び昨年度末広島大学に導入した高圧発生装置を併用して行う。特に広島大学に導入した装置に対しては、そのパフォーマンスを最大限にいかせるように改良していく。これらの研究は、研究代表者の井上と研究分担者である佐藤・川添・柿澤が協力して行う。
非常に透光性の高い、すなわち焼結度の高い試料合成を行うため、出発試料としてはコンテナレス法(浮遊法)で合成したガラスを用いる。この出発試料作製はSPring-8のBL04B2設置の装置を用いて行う。この合成は研究代表者の博士後期課程学生であり研究協力者である野田昌道が行う。この手法を用いて、ワズレアイト、リングウッダイト、ブリッジマナイトの良質試料合成を行う。さらに、含水化した試料の合成も試みる。
合成に成功した試料においては、X線回折装置、走査型電子顕微鏡、電子線プローブマイクロアナライザー、及び透過型電子顕微鏡においてキャラクタリゼーションを行う。特に、精密粒径観察・組織観察や微小領域の化学組成測定を重点的に遂行する。この分析は研究分担者の安東が主に担当する。
しっかりしたキャラクタリゼーションがなされた良質な試料に対しては、高圧下での弾性波速度測定を行う。測定は、その第1人者であるLi教授との国際共同研究としてストニーブルク大学、及び放射光X線その場観察実験は、シカゴ放射光施設のAPS にて、Li教授及びビームラインサイエンティストのWang教授との国際共同研究として行う。また日本においては、 SPring-8のBL04B1ビームラインにおいて、肥後ビームラインサイエンティスト、及び愛媛大学のGreaux助教との共同研究としても推進していく。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症対策のため、海外出張が規制されて、当初予定していた米国出張が困難となった。その分が次年度繰越という形で、次年度使用額が生じた。研究としては電子メールで密接なやり取りを行い、国際共同研究を遂行した。
今年度の使用計画であるが、新型コロナウイルスの状況が不透明な中、引き続き海外出張自粛が続くように予想される。したがって、日本側が得意とする高圧試料合成に集中し、繰越分はそのために必要な消耗品購入に変更する。弾性波速度測定に耐えうる試料が合成されれば海外の共同研究者に郵送し、測定を開始する。新型コロナウイルスが終息した暁には、日本側研究者も海外に出向き、測定に参加する。それまでは先方とのやりとりは引き続き電子メールベースで行う。

  • 研究成果

    (61件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 9件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (37件) (うち国際学会 11件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ストニーブルク大学/カリフォルニア工科大学/ノースウエスタン大学(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      ストニーブルク大学/カリフォルニア工科大学/ノースウエスタン大学
    • 他の機関数
      2
  • [国際共同研究] 北京大学/HPSTAR/中国地質大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      北京大学/HPSTAR/中国地質大学
  • [国際共同研究] エジンバラ大学/ブリストル大学/オックスフォード大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      エジンバラ大学/ブリストル大学/オックスフォード大学
  • [国際共同研究] バイロイト大学/Deutsches Elektronen-Synchrotron(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      バイロイト大学/Deutsches Elektronen-Synchrotron
  • [国際共同研究] European Synchrotron Radiation Facility(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      European Synchrotron Radiation Facility
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      1
  • [雑誌論文] X-ray and Neutron Study on the Structure of Hydrous SiO2 Glass up to 10 GPa2020

    • 著者名/発表者名
      Urakawa Satoru、Inoue Toru、Hattori Takanori、Sano-Furukawa Asami、Kohara Shinji、Wakabayashi Daisuke、Sato Tomoko、Funamori Nobumasa、Funakoshi Ken-ichi
    • 雑誌名

      Minerals

      巻: 10 ページ: 84~84

    • DOI

      10.3390/min10010084

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Serpentinite enigma of the Rakhabdev lineament in western India: Origin, deformation characterization and tectonic implications2020

    • 著者名/発表者名
      SARKAR Dyuti Prakash、ANDO Jun-ichi、DAS Kaushik、CHATTOPADHYAY Anupam、GHOSH Gautam、SHIMIZU Kenji、OHFUJI Hiroaki
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences

      巻: 115 ページ: 216~226

    • DOI

      10.2465/jmps.191016

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Effect of pressure on temperature measurements using WRe thermocouple and its geophysical impact2020

    • 著者名/発表者名
      Nishihara Yu、Doi Shunta、Kakizawa Sho、Higo Yuji、Tange Yoshinori
    • 雑誌名

      Physics of the Earth and Planetary Interiors

      巻: 298 ページ: 106348~106348

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.pepi.2019.106348

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-pressure and high-temperature stability of chlorite and 23-Å phase in the natural chlorite and synthetic MASH system2019

    • 著者名/発表者名
      Cai Nao、Inoue Toru
    • 雑誌名

      Comptes Rendus Geoscience

      巻: 351 ページ: 104~112

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.crte.2018.09.010

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Sound velocities of the 23Å phase at high pressure and implications for seismic velocities in subducted slabs2019

    • 著者名/発表者名
      Cai Nao、Chen Ting、Qi Xintong、Inoue Toru、Li Baosheng
    • 雑誌名

      Physics of the Earth and Planetary Interiors

      巻: 288 ページ: 1~8

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.pepi.2019.01.006

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Solubility behavior of δ-AlOOH and ε-FeOOH at high pressures2019

    • 著者名/発表者名
      Xu Chaowen、Nishi Masayuki、Inoue Toru
    • 雑誌名

      American Mineralogist

      巻: 104 ページ: 1416~1420

    • DOI

      https://doi.org/10.2138/am-2019-7064

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Melting of Al‐Rich Phase D up to the Uppermost Lower Mantle and Transportation of H2O to the Deep Earth2019

    • 著者名/発表者名
      Xu Chaowen、Inoue Toru
    • 雑誌名

      Geochemistry, Geophysics, Geosystems

      巻: 20 ページ: 4382~4389

    • DOI

      https://doi.org/10.1029/2019GC008476

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase Relations in MAFSH System up to 21 GPa: Implications for Water Cycles in Martian Interior2019

    • 著者名/発表者名
      Xu Chaowen、Inoue Toru
    • 雑誌名

      Minerals

      巻: 9 ページ: 559~559

    • DOI

      doi:10.3390/min9090559

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Phase relations in the system Fe-Ni-Si to 200 GPa and 3900 K and implications for Earth's core2019

    • 著者名/発表者名
      Komabayashi Tetsuya、Pesce Giacomo、Sinmyo Ryosuke、Kawazoe Takaaki、Breton Helene、Shimoyama Yuta、Glazyrin Konstantin、Konopkova Zuzana、Mezouar Mohamed
    • 雑誌名

      Earth and Planetary Science Letters

      巻: 512 ページ: 83~88

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.epsl.2019.01.056

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Hydrous magnesium-rich magma genesis at the top of the lower mantle2019

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Ayano、Sakamaki Tatsuya、Kawazoe Takaaki、Suzuki Akio
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      DOI: 10.1038/s41598-019-43949-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Compressional behavior and spin state of δ-(Al,Fe)OOH at high pressures2019

    • 著者名/発表者名
      Ohira Itaru、Jackson Jennifer M.、Solomatova Natalia V.、Sturhahn Wolfgang、Finkelstein Gregory J.、Kamada Seiji、Kawazoe Takaaki、Maeda Fumiya、Hirao Naohisa、Nakano Satoshi、Toellner Thomas S.、Suzuki Akio、Ohtani Eiji
    • 雑誌名

      American Mineralogist

      巻: 104 ページ: 1273~1284

    • DOI

      DOI: 10.2138/am-2019-6913

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Sharp 660-km discontinuity controlled by extremely narrow binary post-spinel transition2019

    • 著者名/発表者名
      Ishii Takayuki、Huang Rong、Myhill Robert、Fei Hongzhan、Koemets Iuliia、Liu Zhaodong、Maeda Fumiya、Yuan Liang、Wang Lin、Druzhbin Dmitry、Yamamoto Takafumi、Bhat Shrikant、Farla Robert、Kawazoe Takaaki、Tsujino Noriyoshi、Kulik Eleonora、Higo Yuji、Tange Yoshinori、Katsura Tomoo
    • 雑誌名

      Nature Geoscience

      巻: 12 ページ: 869~872

    • DOI

      DOI: 10.1038/s41561-019-0452-1

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Single-crystal elasticity of iron-bearing phase E and seismic detection of water in Earth's upper mantle2019

    • 著者名/発表者名
      Satta Niccol、Marquardt Hauke、Kurnosov Alexander、Buchen Johannes、Kawazoe Takaaki、McCammon Catherine、Ballaran Tiziana Boffa
    • 雑誌名

      American Mineralogist

      巻: 104 ページ: 1526~1529

    • DOI

      DOI: 10.2138/am-2019-7084

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Stability, composition, and crystal structure of Fe-bearing Phase E in the transition zone2019

    • 著者名/発表者名
      Zhang Li、Smyth Joseph R.、Kawazoe Takaaki、Jacobsen Steven D.、Niu Jingjing、He Xuejing、Qin Shan
    • 雑誌名

      American Mineralogist

      巻: 104 ページ: 1620~1624

    • DOI

      DOI: 10.2138/am-2019-6750

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Element-selective elastic properties of Fe65Ni35 Invar alloy and Fe72Pt28 alloy studied by extended X-ray absorption fine structure2019

    • 著者名/発表者名
      Kousa M.、Iwasaki S.、Ishimatsu N.、Kawamura N.、Nomura R.、Kakizawa S.、Mizumaki M.、Sumiya H.、Irifune T.
    • 雑誌名

      High Pressure Research

      巻: 40 ページ: 130~139

    • DOI

      https://doi.org/10.1080/08957959.2019.1702175

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The architecture of long-lived fault zones: insights from microstructure and quartz lattice-preferred orientations in mylonites of the Median Tectonic Line, SW Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Czertowicz Thomas A.、Takeshita Toru、Arai Shun、Yamamoto Takafumi、Ando Jun-Ichi、Shigematsu Norio、Fujimoto Ko-Ichiro
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 6 ページ: -

    • DOI

      DOI: 10.1186/s40645-019-0261-6

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Phase relations in the system Fe-Ni-Si to 200 GPa and 3900 K and implications for Earth’s core2019

    • 著者名/発表者名
      T. Komabayashi, G. Pesce, R. Sinmyo, T. Kawazoe, H. Breton, Y. Shimoyama, K. Glazyrin, Z. Konopkova, and M. Mezouar
    • 学会等名
      EGU General Assembly 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] MgSiO3メジャーライトの落下溶解エンタルピー測定2019

    • 著者名/発表者名
      糀谷浩,野田昌道,井上徹,赤荻正樹
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会(JpGU2019)
  • [学会発表] Alに富んだ無水ブリッジマナイトの存在可能組成領域2019

    • 著者名/発表者名
      井上徹,野田昌道,柿澤翔
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会(JpGU2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] DH partitioning experiment among high-pressure polymorph of olivine2019

    • 著者名/発表者名
      佐野亜沙美,伊藤正一,井上徹,野田昌道
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会(JpGU2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Maximum water solubility of bridgmanite under the Earth's lower mantle conditions2019

    • 著者名/発表者名
      柿澤翔,井上徹,阿部綾太郎,黒田みなみ,坂本直哉,圦本尚義
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会(JpGU2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] The role of stishovite as a deep nitrogen carrier indicated from high-pressure and high-temperature experiments2019

    • 著者名/発表者名
      福山鴻,鍵裕之,井上徹,新名亨,柿澤翔,菱田俊一,佐野有司,高畑直人
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会(JpGU2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Single crystal elasticity of Fe-bearing phase E by Brillouin spectroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      N. Satta, H. Marquardt, A. Kurnosov, T. Boffa Ballaran, J. Buchen, C. McCammon, and T. Kawazoe
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会(JpGU2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Lattice thermal conductivity of wadsleyite and ringwoodite at the mantle transition zone pressures2019

    • 著者名/発表者名
      S. Kimura, K. Ohta, T. Kawazoe, K. Hirose, H. Kagi, and T. Yagi
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会(JpGU2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Cool lower mantle transition zone inferred from seismic anisotropy of deformed ringwoodite2019

    • 著者名/発表者名
      T. Kawazoe, F. Heidelbach, N. Miyajima, and T. Ishii
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会(JpGU2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Shock-compressed behavior of quartz by XFEL2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Sato,Yoshinori Tange,Yusuke Seto,Toshimori Sekine,Norimasa Ozaki,Toyohito Nishikawa,Kohei Miyanishi,Kensuke Matsuoka,Ryosuke Kodama, Tadashi Togashi,Yuichi Inubushi,Toshinori Yabuuchi,Makina Yabashi
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会(JpGU2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Nitrogen solubility in stishovite under high P-T: formation of "hidden" nitrogen reservoir in the deep mantle via subducting slabs2019

    • 著者名/発表者名
      Fukuyama, K., Kagi, H., Inoue, T., Shinmei, T., Kakizawa, S., Hishita, S., Takahata, N. and Sano, Y.
    • 学会等名
      Goldschmidt2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 下部マントル上部における水の最大貯蔵量:ブリッジマナイトの最大含水量2019

    • 著者名/発表者名
      柿澤翔, 井上徹, 阿部遼太郎, 黒田みなみ, 坂本直哉, 圦本 尚義
    • 学会等名
      日本地球化学会第66回年会
  • [学会発表] 高温高圧実験とSIMS分析から求めたstishoviteへの窒素取り込み量:沈み込みを介した地球深部における窒素貯蔵庫形成2019

    • 著者名/発表者名
      福山鴻, 鍵裕之, 井上徹, 柿澤翔, 新名亨, 菱田俊一, 高畑直人, 佐野有司
    • 学会等名
      日本地球化学会第66回年会
  • [学会発表] 地球深部における含水鉱物の水素結合対称化:高温高圧下におけるβ-CrOODの中性子回折実験2019

    • 著者名/発表者名
      市東力, 鍵裕之, 佐野 亜沙美, 柿澤翔, 小松一生, 青木勝敏, 飯塚理子, 町田真一, 古川登, 鈴木昭夫
    • 学会等名
      日本地球化学会第66回年会
  • [学会発表] CaTiO3ぺロブスカイトへのGa3+の固溶について2019

    • 著者名/発表者名
      永井隆哉,大黒正貴,高倉直樹,井上徹,新名亨
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2019年年会・総会
  • [学会発表] δ-(Al,Fe)OOH単結晶の高圧合成2019

    • 著者名/発表者名
      川添貴章, 大平格, 石井貴之, 鈴木昭夫, 大谷栄治
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2019年年会・総会
  • [学会発表] 鏡肌を構成する物質の変形特性2019

    • 著者名/発表者名
      安東淳一,富岡尚敬,鍵裕之,廣瀬丈洋
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2019年年会・総会
  • [学会発表] Temperature reconstructions of rocks deformed at shallow crustal depths: implications of calcite thermometry from MBT and NT rocks of Himachal Himalayas2019

    • 著者名/発表者名
      DP. Sarkar, J. Ando, A. Kano, H. Kato, G. Ghosh, and K. Das
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2019年年会・総会
  • [学会発表] 福岡県篠栗地域に露出する アンチゴライト蛇紋岩の変形特性2019

    • 著者名/発表者名
      岩﨑夕季,安東淳一,Das Kaushik,Sarkar Dyuti Prakash,上原誠一郎,大藤弘明
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2019年年会・総会
  • [学会発表] インドAravalli-Delhi造山帯に露出するシュードタキライトの微細組織とその形成過程2019

    • 著者名/発表者名
      岡崎淳哉,安東淳一,Das Kaushik,富岡尚敬,兒玉優
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2019年年会・総会
  • [学会発表] Meso-scale structures, lithological and geochronological variations across MBT in Gambarpul area, Himachal Himalayas2019

    • 著者名/発表者名
      Sarkar, DP., Ando, J., Das, K., Ghosh, G.
    • 学会等名
      日本地質学会2019年年会
  • [学会発表] Sound velocity of Al-bearing phase D to 22 GPa and 1300 K2019

    • 著者名/発表者名
      Xu, C., Greaux, S., 井上徹,野田昌道,Wei,S., 桑原秀治,肥後祐司
    • 学会等名
      第60回高圧討論会
  • [学会発表] Alに富んだチェルマック置換型ブリッジマナイトの高温高圧下での弾性波速度測定2019

    • 著者名/発表者名
      野田昌道,井上徹,Greaux, S., 肥後祐司
    • 学会等名
      第60回高圧討論会
  • [学会発表] 1273Kにおけるカンラン石-ウォズリアイトーリングウッダイト相関係の再検討2019

    • 著者名/発表者名
      川添貴章,白石圭,井上徹,福岡宏,丹下慶範
    • 学会等名
      第60回高圧討論会
  • [学会発表] 高圧下におけるCaTiO3-CaM3+O2.5系ぺロブスカイトの固溶について2019

    • 著者名/発表者名
      永井隆哉,大黒正貴,高倉直樹,井上徹,新名亨
    • 学会等名
      第60回高圧討論会
  • [学会発表] MA6-8 式による高温高圧中性子回折実験に向けた実験技術開発2019

    • 著者名/発表者名
      柿澤翔, 鍵裕之, 佐野亜沙美, 服部高典, 新名亨, 入舩徹男
    • 学会等名
      第60回高圧討論会
  • [学会発表] hcp FeHx の安定水素組成ー温度ー圧力領域2019

    • 著者名/発表者名
      青木勝敏, 福山鴻, 柿澤翔, 鍵裕之, 齋藤寛之, 町田晃彦
    • 学会等名
      第60回高圧討論会
  • [学会発表] β-CrOOD(guyanaite) の高温高圧中性子回折測定と水素結合の温度圧力依存性2019

    • 著者名/発表者名
      市東力, 鍵裕之, 佐野亜沙美, 柿澤翔, 小松一生, 青木勝敏, 飯塚理子, 町田真一, 古川登, 鈴木昭夫
    • 学会等名
      第60回高圧討論会
  • [学会発表] 地球内部における水ケイ酸塩流体の構造に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      山本あかね,佐藤友子,船守展正,若林大佑,浦川啓
    • 学会等名
      第60回高圧討論会
  • [学会発表] 衝撃圧縮された多結晶アルミナ中の差応力時間発展2019

    • 著者名/発表者名
      丹下 慶範,西原 遊,瀬戸 雄介,尾崎 典雅,宮西 宏併,佐藤友子,奥地拓生,関根利守,西内俊毅,犬伏雄一
    • 学会等名
      第60回高圧討論会
  • [学会発表] 衝撃圧縮下における XFEL 回折パ夕ーン解析手法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      瀬戸雄介,佐藤 友子,奥地 拓生,丹下 慶範,尾崎 典雅
    • 学会等名
      第60回高圧討論会
  • [学会発表] XFELを用いた衝撃誘起ナノ多結晶化プロセスの直接観察2019

    • 著者名/発表者名
      尾崎 典雅,丹下 慶範,中島 彰吾,ALBERTAZZ Bruno,FAENOV Anatloy,HARTLEY Nicholas,犬伏雄一,片桐 健登,KOENIG Michel,松岡 健之,松山 智至,宮西 宏併,奥地 拓生,PIKUZ Tatiana,坂田 修身,佐藤 友子,関根 利守,瀬戸 雄介,田中和夫,冨樫格,矢橋牧名,藪内俊毅,山内和人,兒玉了祐
    • 学会等名
      第60回高圧討論会
  • [学会発表] ショックユゴニオとリリース計測による珪酸塩鉱物の液体金属状態に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      尾崎 典雅,梅田 悠平,佐藤友子,ALBERTAZZ Bruno,BENUZZI MOUNAIX Alessandra,BOLIS Riccardo,GUARGUAGINI Marco,片桐 健登,兒玉了祐,KOENIG Michel,宮西 宏併,森岡 慎太郎,西川 豊人,大井 修吾,RAVASIO Alessandra,坂和 洋一,佐野 孝好,関根 利守
    • 学会等名
      第60回高圧討論会
  • [学会発表] AgInS2ナノ粒子の高圧下発光特性と構造2019

    • 著者名/発表者名
      大野 圭太,仲条 一輝,林 純一,葛谷 俊博,関根ちひろ,武田 圭生,濱中泰,若林大佑,佐藤友子,船守展正
    • 学会等名
      第60回高圧討論会
  • [学会発表] CuInS2ナノ粒子の高圧下光学特性と構造2019

    • 著者名/発表者名
      仲条 一輝,大野 圭太,林 純一,葛谷 俊博,関根ちひろ,武田 圭生,濱中泰,若林大佑,佐藤友子,船守展正
    • 学会等名
      第60回高圧討論会
  • [学会発表] Hydrogen positions in Al-bearing hydrous bridgmanite investigated by neutron diffraction2019

    • 著者名/発表者名
      S. Kakizawa, T. Inoue, T. Kuribayashi, A. Sano-Furukawa, and T. Hattori
    • 学会等名
      NCKU Neutron scattering Workshop, Tainan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ハイパワーレーザーとXFELを用いた惑星構成物質圧縮挙動の探索2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤友子
    • 学会等名
      第26回FELとHigh-Power Radiation研究会
    • 招待講演
  • [備考] 広島大学「プレート収束域の物質科学研究拠点」

    • URL

      http://hiper.hiroshima-u.ac.jp/

  • [備考] 広島大学 理学部 地球惑星システム学科

    • URL

      http://depss.hiroshima-u.ac.jp/gs/index.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi