研究課題/領域番号 |
19KK0091
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
上野 雄一郎 東京工業大学, 理学院, 教授 (90422542)
|
研究分担者 |
石川 晃 東京工業大学, 理学院, 准教授 (20524507)
青山 慎之介 横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 日本学術振興会特別研究員 (50814232) [辞退]
青木 翔吾 秋田大学, 国際資源学研究科, 助教 (60801967)
|
研究期間 (年度) |
2019-10-07 – 2024-03-31
|
キーワード | GOE / コマチアイト / 同位体異常 |
研究実績の概要 |
本研究では、約24億年前に起きた大酸化事変 (GOE)に果たした固体地球変動の役割を解明することを目的として、マントルを含めた物質循環を主に硫黄同位体異常や微量元素分析等を用いて追跡する。本年度は、新型コロナウイルスの感染拡大により延期を余儀なくされていたオーストラリア野外調査を実施した。イルガルン地塊の緑色岩帯に産するコマチアイト(27億年前)とそれに伴う玄武岩質溶岩を主体に採取されたおよそ650試料は、西オーストラリア大の協力により東京工業大学に無事搬入され、現在データ取得に必要な試料調整が進んでいる。一方、負の33S同位体異常を示すジンバブエ産コマチアイト(27億年前)の解析を進めた結果、起源マントル物質に地球表層に由来する硫黄が混染していたことが改めて示された(Kubota et al., 2022)。この結果は27億年前に既に沈み込みが生じていた重要な証拠となり得るため、プレートテクトニクス開始時期に関する論争を大きく進展させるものである。一方、オーストラリア、ピルバラ地域に産する27億年前のコマチアイトの強親鉄性元素組成を解析した結果、起源マントル物質に含まれる強親鉄性元素は現在のマントルと同程度であり、同時代のジンバブエ産コマチアイトに認められる特徴と大きく異なることが判明した。今後は、マントルの地域不均質性に着目したデータ取得および解析を進めることでマントル酸化還元状態の変動要因やGOEとの因果関係について詳細な検討を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
COVID19の世界的な感染拡大によりこれまで延期していた西オーストラリア野外調査を当該年度に実施した。採取試料は無事入管手続を終えた後、東京工業大学地球史資料館に所蔵されたが、地球化学的解析はまだ試料調整段階にあり当初の計画から遅延している。
|
今後の研究の推進方策 |
西オーストラリア野外調査にて採取した試料のスクリーニング作業を早急に実施し、選び出された代表的試料の地球化学的解析を推進する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
オーストラリア野外調査の遅延により、採取試料の地球化学解析にかかる消耗品費、国際学会発表および国外共同研究者の訪日に伴う旅費として助成金を使用する予定
|