• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

初期地球時代のプレート沈み込み帯でのマントルー地殻相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0092
研究機関金沢大学

研究代表者

森下 知晃  金沢大学, 地球社会基盤学系, 教授 (80334746)

研究分担者 沢田 輝  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門(超先鋭研究プログラム), Young Research Fellow (10845100)
谷 健一郎  独立行政法人国立科学博物館, 地学研究部, 研究主幹 (70359206)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2024-03-31
キーワード太古代 / 超苦鉄質岩 / クロマイト / ジルコン / プレートテクトニクス / 地球初期 / コマチアイト
研究実績の概要

本研究は30-38億年前(太古代)に形成された地質帯中の超苦鉄質岩石およびそれに伴う岩石について着目し,その起源及び履歴を明らかにすることで初期地球のテクトニクス環境について解明することを目的として行った。
形成年代及び変成・交代作用年代:先行研究では40億年という年代が報告されている岩体について精査を行った。超苦鉄質岩石および周囲の変成岩に伴うジルコンについてU-Pb年代,Hf同位体比,酸素同位体比を測定した結果をもとに,超苦鉄質岩石が形成された年代と変成・交代作用年代およびそれに伴う地球化学的改変について議論を行った(Sawada, Morishita et al., 2023 Geoscience Frontiers)。超苦鉄質岩石中のジルコンは超苦鉄質岩石が形成された時にできた結晶であるが,(1)30億年前に形成された,(2)30億年前に変成・交代作用によって年代値が改変された可能性を指摘した。また,Pt-Os同位体年代の測定も行い,これらの再検討結果は,本岩体の形成が30億年程度であったことを示唆する(論文修正中)。
グリーンランド太古代地質帯における超苦鉄質マグマの活動の証拠:これまでの我々の研究成果によって本地域の超苦鉄質岩石が複数の交代作用により大きく鉱物組成・化学組成変化を受けたことが明らかになっている(Nishio et al., 2022 Jour. Petrol.)。これらの成果をもとに,最も古い時代の記録が残っている可能性のある岩石相に着目し,現代地球の火山活動によって形成された類似岩石相との統計学的な検討を行った。その結果,従来太古代地質帯の中でもグリーンランドからはほとんど報告されてなかった超苦鉄質火成活動が記録されている可能性を指摘した。この結果は,太古代の熱史を解明する際に物質科学的情報から高温環境が必要であったことを示唆する(論文投稿中)。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] コペンハーゲン大学(デンマーク)

    • 国名
      デンマーク
    • 外国機関名
      コペンハーゲン大学
  • [国際共同研究] フィリピン大学(フィリピン)

    • 国名
      フィリピン
    • 外国機関名
      フィリピン大学
  • [国際共同研究] カルカッタ大学(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      カルカッタ大学
  • [国際共同研究] アルバータ大学(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      アルバータ大学
  • [雑誌論文] Amphibole in ultra-depleted peridotites from the Horokani Ophiolite, Hokkaido, Japan: Boninite melt trapped in the mantle wedge2024

    • 著者名/発表者名
      Tamura Akihiro, Nishio Ikuya, Iwata Yuya, Arai Shoji, Morishita Tomoaki
    • 雑誌名

      Ofioliti

      巻: 49 ページ: 37~54

    • DOI

      10.4454/ofioliti.v49i1.568

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mayodia ophiolitic complex of Arunachal Pradesh, India: a multistage evolutionary record during the Tethyan closure2024

    • 著者名/発表者名
      Roy Sankhadeep、Ghosh Biswajit、Chattopadhaya Soumi、Bandyopadhyay Debaditya、Dhar Archisman、Koley Manojit、Morishita Tomoaki、Tripathi Sachin Kumar
    • 雑誌名

      International Geology Review

      巻: - ページ: 1~33

    • DOI

      10.1080/00206814.2024.2312512

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Zircon within chromitite requires revision of the tectonic history of the Eoarchean Itsaq Gneiss complex, Greenland2023

    • 著者名/発表者名
      Sawada Hikaru、Morishita Tomoaki、Vezinet Adrien、Stern Richard、Tani Kenichiro、Nishio Ikuya、Takahashi Kanta、Graham Pearson D.、Szilas Kristoffer
    • 雑誌名

      Geoscience Frontiers

      巻: 14 ページ: 101648~101648

    • DOI

      10.1016/j.gsf.2023.101648

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A long-lived mafic magma reservoir: Zircon evidence from a hornblende peridotite in the Hida Belt, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Itano Keita、Takehara Mami、Horie Kenji、Iizuka Tsuyoshi、Nishio Ikuya、Morishita Tomoaki
    • 雑誌名

      Geology

      巻: 52 ページ: 3~6

    • DOI

      10.1130/G51560.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Geophysical investigation of the Mado Megamullion oceanic core complex: implications for the end of back-arc spreading2023

    • 著者名/発表者名
      Okino Kyoko、Tani Kenichiro、Fujii Masakazu、Zhou Fei、Ishizuka Osamu、Ohara Yasuhiko、Hanyu Tomoko、Matamura Yuki
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 10 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s40645-023-00570-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Possible partial melting and production of felsic melt in a Jurassic oceanic plateau of the Izanagi Plate: Insights from 159 Ma plagiogranites from northern Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki Toru、Tani Kenichiro、Shimoda Gen、Nanayama Futoshi
    • 雑誌名

      International Geology Review

      巻: 66 ページ: 993~1022

    • DOI

      10.1080/00206814.2023.2224426

    • 査読あり
  • [雑誌論文] From rifting to emplacement: Variable mantle melting preserved in the central Palawan Ophiolite peridotites, Philippines2023

    • 著者名/発表者名
      Pasco Julius A.、Payot B.D.、Valera G.T.V.、Dycoco J.M.A.、Labis F.A.C.、Tamura A.、Morishita T.
    • 雑誌名

      International Geology Review

      巻: 65 ページ: 3466~3485

    • DOI

      10.1080/00206814.2023.2191347

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Noble gas analysis of fluid/melt inclusions in ultramafic rocks from West Greenland for constraining Archean mantle evolution2023

    • 著者名/発表者名
      Fukushima Nanae, Sumino Hirochika, Morishita Tomoaki et al.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Partial Melting of Neoproterozoic Metamorphic Core Complex Amphibolites in the Intra-Arc Subduction System of Neotethys2023

    • 著者名/発表者名
      Moazzen Mohssen et al.
    • 学会等名
      Conference: 17th Internatioanl Water Rock Interaction and 14th Applied Isotope Geochemistry Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation of ultra-depleted mantle peridotites from the Kamuikotan unit, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Nishio Ikuya, Morishita Tomoaki et al.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] 我々は本当に分析したいサンプルを分析しているのだろうか?超苦鉄質天然岩石を例として2023

    • 著者名/発表者名
      森下知晃、西尾郁也、田村明弘、板野敬太
    • 学会等名
      日本地球化学会年会
    • 招待講演
  • [図書] 最新 地学事典2024

    • 著者名/発表者名
      地学団体研究会 編
    • 総ページ数
      2046
    • 出版者
      平凡社
    • ISBN
      9784582115086
  • [備考] Mantle Morishita Lab

    • URL

      http://earth.s.kanazawa-u.ac.jp/tomo/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi