• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

マルチスケール応力エンジニアリングが拓く高集積フレキシブルエレクトロニクス

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0101
研究機関東北大学

研究代表者

福島 誉史  東北大学, 工学研究科, 准教授 (10374969)

研究分担者 マリアッパン ムルゲサン  東北大学, 未来科学技術共同研究センター, 学術研究員 (10509699)
木野 久志  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (10633406)
清山 浩司  長崎総合科学大学, 工学研究科, 准教授 (60412722)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2023-03-31
キーワード応力エンジニアリング / フレキシブルデバイス / ウエハレベルパッケージ / PDMS / マイクロXRD
研究実績の概要

大きなチップの機能ブロックを分割した小型のチップを柔軟な樹脂(ここでは、ポリジメチルシロキサンPDMSを使用)に埋めこんで平坦化した新しい高集積フレキシブルシステムの作製技術の確立を目指し、分子レベル、材料レベル、システムレベルの視点から見たマルチスケールの応力解析を計画してきた。ファンアウト型のウエハレベルパッケージング技術を利用したチップ成型加工技術により、昨年度の応力緩衝層(SBL: Stress Buffer Layer)の構造設計では、薄膜の厚さと弾性率が支配する応力中立軸の制御により、曲げ耐性に優れたフレキシブルシステムの設計が円滑に進んでいる。今回、大型放射光施設SPring-8のμXRD(微小部X線回折)により曲げ試験下の幅100μm、厚さ500nmのファンアウトAu配線にかかる応力を解析した。チップサイズは1mm角、チップ間距離は0.8mm、チップの厚さは0.1mm、PDMSの厚さは0.5mmとした。このμXRD の装置内で曲げて固定できる特殊な治具を製作し、曲げ半径20mmで計測した。チップ間の中間に位置するAu配線の中心、および中心から配線の長手方向と直交する向きに(配線のエッジ側に)10μm、20μmシフトした位置の応力を格子状数の変化から算出した。また、チップとPDMS(SBLのパリレン層が配線下には形成されている)の境界でも同様に測定した。測定ばらつきを考慮して、配線の長手方向にも10μmずつ間隔を空けて各位置で計5点の応力をプロットした。その結果、位置による明確な差は観測できていないが、いずれの場所でもおよそ260-300MPaの応力がかかっていることが判明した。この結果は、同構造を有限要素法でシミュレーションした結果で得られたフォン・ミーゼス応力約300MPaと同程度であることが分かった。このように微小スケールでの応力を追跡することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年の材料レベルの応力解析に続き、微小スケールの応力解析に成功しているため。

今後の研究の推進方策

システムレベルの応力解析を進め、高い曲げ安定性を示すフレキシブルシステムを構成するのに必要なパラメータの抽出を引き続き進め、最終年度に試作するフレキシブルデバイスの構造設計を最適化する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] UCLA(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      UCLA
  • [雑誌論文] Laue microdiffraction evaluation of bending stress in Au wiring formed on chip-embedded flexible hybrid electronics2021

    • 著者名/発表者名
      M. Mariappan, Y. Susumago, K. Sumitani, Y. Imai, S. Kimura, T. Fukushima
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 60 ページ: SBBC02 1-7

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abdb81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Significant Die-Shift Reduction and μLED Integration Based on Die-First Fan-Out Wafer-Level Packaging for Flexible Hybrid Electronics2020

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Fukushima , Yuki Susumago, Zhengyang Qian, Chidai Shima, Bang Du, Noriyuki Takahashi, Shuta Nagata, Tomo Odashima, Hisashi Kino, and Tetsu Tanaka,
    • 雑誌名

      IEEE TRANSACTIONS ON COMPONENTS, PACKAGING AND MANUFACTURING TECHNOLOGY

      巻: 10 ページ: 1419-1422

    • DOI

      10.1109/TCPMT.2020.3009640

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Flexible In-Mold Electronics: Advanced FHE Technologies and Applications2021

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Fukushima
    • 学会等名
      2021FLEX
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 3-Color Micro-LED Integration for Flexible Display Based on Die-First Fan-Out Wafer-Level Packaging Technology2021

    • 著者名/発表者名
      Zhe Wang, Yuki Susumago, Tomo Odashima, Noriyuki Takahashi, Hisashi Kino, Tetsu Tanaka, Takafumi Fukushima
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演予稿集
  • [学会発表] UV-LED内蔵ハイドロゲルフレキシブル基板を用いた殺菌絆創膏の作製と評価2021

    • 著者名/発表者名
      高橋 則之, 煤孫 祐樹, 王 喆, 小田島 輩, 木野 久志, 田中 徹, 福島 誉史
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演予稿集
  • [学会発表] Wafer-Level 3D Wrinkling Interconnect Formation for Scalable Flexible In-Mold Electronics2021

    • 著者名/発表者名
      Shuta Nagata and Takafumi Fukushima
    • 学会等名
      Flex2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrogel-Based FHE Patch Using RDL-first FOWLP for UV Sterilization2021

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Takahashi and Takafumi Fukushima
    • 学会等名
      Flex2021
    • 国際学会
  • [学会発表] RDL-first Flexible FOWLP Technology with Dielets Embedded in Hydrogel2020

    • 著者名/発表者名
      N. Takahashi, Y. Susumago, S. Lee, H. Kino, T. Tanaka, and T. Fukushima,
    • 学会等名
      The 69th Electronic Components and Technology Conference (ECTC 2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of bending stress in Au-wiring formed over FHE by micro-XRD2020

    • 著者名/発表者名
      M. Murugesan, Y. Susumago, T. Odashima, H. Kino, T. Tanaka, K. Sumitani, Y. Imai, S. Kimura, and T. Fukushima
    • 学会等名
      The 2020 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM)
    • 国際学会
  • [学会発表] Micro-LED and PPG Sensor Integration Using Flexible Fan-Out Wafer-Level Packaging for Trans-Nail Pulse-Wave/SpO2 Monitoring2020

    • 著者名/発表者名
      Tomo Odashima, Yuki Susumago, Qian Zhengyang, Noriyuki Takahashi, Shuta Nagata, Hisashi Kino, Tetsu Tanaka, and Takafumi Fukushima
    • 学会等名
      The 2020 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM)
    • 国際学会
  • [産業財産権] 東北大学, 半導体装置の製造方法、半導体装置を備えた装置の製造方法、半導体装置、半導体装置を備えた装置2020

    • 発明者名
      福島誉史, 田中徹, 木野久志, 煤孫祐樹
    • 権利者名
      福島誉史, 田中徹, 木野久志, 煤孫祐樹
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2020/29503
    • 外国

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi