研究課題/領域番号 |
19KK0140
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
加地 範匡 九州大学, 工学研究院, 教授 (90402479)
|
研究分担者 |
渡慶次 学 北海道大学, 工学研究院, 教授 (60311437)
真栄城 正寿 北海道大学, 工学研究院, 助教 (40744248)
|
研究期間 (年度) |
2019-10-07 – 2023-03-31
|
キーワード | エクソソーム / マイクロ流体デバイス / 細胞アッセイ |
研究実績の概要 |
本国際共同研究では、日本・オランダ・シンガポールの各研究グループが独自に有するマイクロ・ナノテクノロジー、デバイス技術、エクソソーム分離・解析、エクソソーム高機能化、単一細胞アッセイ、細胞スフェロイドアッセイの各要素技術を結集して融合することで、再生医療やがん免疫療法に応用可能な高機能ハイブリッドエクソソームの創製を目的とした。 本研究においては、研究者自身が研究機関に直接出向いて技術を習得することはもちろんのこと、大きな研究ビジョンから細かい実験条件までを膝を突き合わせてディスカッションし、研究ゴールに向けたビジョンを共通認識として共有することが何より重要である。本年度は、日本側研究グループが、オランダ・シンガポールの研究機関をそれぞれ訪問してキックオフ会議を開催することで、研究目的と実施計画を共有・再確認する予定であったが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により渡航がかなわなかったため、2019年11月に開催された化学とマイクロ・ナノシステム学会の際に来日したシンガポール国立大学のLim教授と、北海道大学渡慶次教授、真栄城助教、九州大学の加地で短時間のキックオフ会議を行うとともに、トウェンテ大学のLe Gac教授とはweb会議ならびにメールで意見交換を行った。これらの会議を通して、現段階ではどの大学もテレワークとなっており、大学に滞在して研究を行うことができないため、web会議やメールでのやり取りを通じて情報共有並びに研究計画のブラッシュアップを進めるとともに、現地機関での若手研究者滞在については、後ろ倒しすることを計画した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は、次年度以降の若手研究者の現地機関での滞在に向けた研究計画のブラッシュアップならびに情報共有を行うことが最重要課題であったため、現地を訪問してface-to-faceの会議は開催できなかったが、おおむね当初の目的は達成できたため。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルス感染拡大の影響がどのくらいの期間、渡航制限などに影響するかは分からないが、それぞれの研究機関で実施できる内容を進めていくと同時に、定期的なweb会議ならびにメールでの情報共有体制を構築することで円滑な情報共有を進め、若手研究者の滞在期間は可能な限り研究機関後半にずらすことを検討している。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初のトウェンテ大学とシンガポール国立大学を訪問して行う予定であったキックオフ会議が、新型コロナウイルス感染拡大の影響により中止となったため、今年度使用予定であった旅費が次年度分として計上されている。
|