• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

難溶性BCS II化合物を水溶化する新奇メガロ糖を活用した問題解決型研究

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0147
研究機関北海道大学

研究代表者

木村 淳夫  北海道大学, 農学研究院, 農学研究院研究員 (90186312)

研究分担者 橋床 泰之  北海道大学, 農学研究院, 教授 (40281795) [辞退]
崎浜 靖子  北海道大学, 農学研究院, 講師 (10344491)
奥山 正幸  北海道大学, 農学研究院, 教授 (00344490)
田上 貴祥  北海道大学, 農学研究院, 助教 (70709849)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2023-03-31
キーワードメガロ糖 / 色素汚染 / 問題解決型研究
研究実績の概要

我々は世界で初めてメガロ糖(MS)の生産に成功した。性質を調べると、BCS IIに属す化合物(難水溶性・高膜透過性の薬剤や食品素材など)を可溶化する画期的な機能が発見された。またMSは「BCS II化合物を溶質とする糖質水溶化剤」と捉えることもできた。一方、難溶性ベンジル系アゾ色素もBCS IIに属し、かつ「東南アジア諸国における代表的な環境汚染物質」である点に注目し、MSとアゾ分解酵素を組合せることで、実験室レベルではあるが、色素の可溶化と酵素分解に成功した。以上は初めて生産したMS、すなわち従来型MSの知見である。極最近に従来型MSより高機能な新奇MS(新型MS)を発見した。本申請では、新型MSによるアゾ色素の酵素分解を目的とし、現地試験をタイで実施する。最終的な到達目標はアゾ色素の汚染解消(すなわち環境問題克服への貢献)である。
本年度は、現地調査や相手国研究協力者の援助も可能になり、調査研究が進んだ。まず、MSが示す可溶化の分子機構が究明された。すなわち、日タイ共通植物由来のMSを構成する単糖は種類により疎水性と親水性を示し、前者が目的のアゾ色素の疎水部分と複合体を形成し、後者が複合体を可溶化するメカニズムである。本機構で極めて水難溶な食品素材(クルクミン)やアゾ色素を可溶化できた。一方、複合体中のアゾ色素はMSに強固に結合し、アゾ分解酵素の攻撃を低下させた。そこで、強固な結合を示さないMSを検索し、デキストランの非還元末端にα-1,4グルコシド糖鎖を有するMS(N-IMSと略称)を見出した。N-IMSはアゾ色素に温和な結合・可溶化を示し、アゾ分解酵素の活性を阻害せず、完全分解できた。一方、アゾ色素が土壌組成分と強固に結合し、MSによる遊離が見られないこともあったので、アルカリや有機溶剤の抽出による前処理を行うことで、N-IMSの可溶化による酵素分解に成功した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] スラナリー工科大学/マヒドン大学/カセサート大学(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      スラナリー工科大学/マヒドン大学/カセサート大学
    • 他の機関数
      1
  • [雑誌論文] Formulation and evaluation of a novel megalomeric microemulsion from tamarind seed xyloglucan-megalosaccharides for improved high-dose quercetin delivery2023

    • 著者名/発表者名
      Lang Weeranuch、Mondol Debashish、Trakooncharoenvit Aphichat、Tagami Takayoshi、Okuyama Masayuki、Hira Tohru、Sakairi Nobuo、Kimura Atsuo
    • 雑誌名

      Food Hydrocolloids

      巻: 137 ページ: 108430~108430

    • DOI

      10.1016/j.foodhyd.2022.108430

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nonreducing terminal chimeric isomaltomegalosaccharide and its integration with azoreductase for the remediation of soil-contaminated lipophilic azo dyes2023

    • 著者名/発表者名
      Lang Weeranuch、Sirisansaneeyakul Sarote、Tagami Takayoshi、Kang Hye-Jin、Okuyama Masayuki、Sakairi Nobuo、Kimura Atsuo
    • 雑誌名

      Carbohydrate Polymers

      巻: 305 ページ: 120565~120565

    • DOI

      10.1016/j.carbpol.2023.120565

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Partial depolymerization of tamarind seed xyloglucan and its functionality toward enhancing the solubility of curcumin2023

    • 著者名/発表者名
      Lang Weeranuch、Tagami Takayoshi、Kang Hye-Jin、Okuyama Masayuki、Sakairi Nobuo、Kimura Atsuo
    • 雑誌名

      Carbohydrate Polymers

      巻: 307 ページ: 120629~120629

    • DOI

      10.1016/j.carbpol.2023.120629

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Crystal structure and identification of amino acid residues for catalysis and binding of GH3 AnBX β-xylosidase from Aspergillus niger2023

    • 著者名/発表者名
      Kaenying Wilaiwan、Choengpanya Khuanjarat、Tagami Takayoshi、Wattana-Amorn Pakorn、Lang Weeranuch、Okuyama Masayuki、Li Yaw-Kuen、Kimura Atsuo、Kongsaeree Prachumporn T.
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology

      巻: 107 ページ: 2335~2349

    • DOI

      10.1007/s00253-023-12445-z

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Physicochemical functionality of chimeric isomaltomegalosaccharides with α-(1?→?4)-glucosidic segments of various lengths2022

    • 著者名/発表者名
      Lang Weeranuch、Kumagai Yuya、Habu Shinji、Sadahiro Juri、Tagami Takayoshi、Okuyama Masayuki、Kitamura Shinichi、Sakairi Nobuo、Kimura Atsuo
    • 雑誌名

      Carbohydrate Polymers

      巻: 291 ページ: 119562~119562

    • DOI

      10.1016/j.carbpol.2022.119562

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Sugar: a Gift from Heaven2022

    • 著者名/発表者名
      Kimura Atsuo
    • 学会等名
      JSPS Alumni Seminar in Demark
    • 招待講演
  • [学会発表] Family opens world2022

    • 著者名/発表者名
      Kimura Atsuo
    • 学会等名
      The Eighth Symposium on the Alpha-Amylase Family
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Megalosaccharides: Production and Function2022

    • 著者名/発表者名
      Kimura Atsuo
    • 学会等名
      Seminar in Slovakia Academy of Science
    • 招待講演
  • [備考] 分子酵素学研究室、北海道大学 大学院農学研究院、北海道大学 農学部

    • URL

      http://lab.agr.hokudai.ac.jp/molenzlab/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi