• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

根寄生雑草ストライガが引き起こすアフリカ食糧問題の解決に向けた国際共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0152
研究機関名古屋大学

研究代表者

槇原 大悟  名古屋大学, 農学国際教育研究センター, 准教授 (70452183)

研究分担者 土屋 雄一朗  名古屋大学, トランスフォーマティブ生命分子研究所, 特任准教授 (00442989)
菊田 真由実  名古屋大学, アジア共創教育研究機構, 特任助教 (20788418)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2023-03-31
キーワード根寄生雑草 / Striga hermonthica / 人工ストリゴラクトン / 自殺発芽剤 / トウモロコシ / ソルガム / シコクビエ / ケニア
研究実績の概要

2020年度はコロナ禍によりケニアへの渡航が制限されたため、国内の研究室内での実験とケニア現地において遠隔で行うことができるシンプルな実験に終始した。これまでにストライガ植物体よりFTAカードに収集したDNAの回収方法について、精製法およびPCRによる検証法(標的DNA、プライマー、酵素等)について検討を行った。最終的に、2mm生体パンチでくり抜いたFTAカードをキットのプロトコールに従って精製し、ゲノムが読まれていないストライガから安定してrDNA ITS領域を増やすことのできるプライマーおよび供雑物の多いサンプルからの増幅を可能とするMightyAmp DNAポリメラーゼを用いる方法を確立した。
ケニアで実施した圃場試験では、ストライガの出現数とトウモロコシの地上部乾物重との間に有意な負の相関関係が認められた。しかし、ストライガ出現数に及ぼすSPL7の影響は明確に出来なかった。そこで、ケニアの現地環境で安定してストライガを寄生させる条件をポット試験により検討し、自殺発芽試験のベースとなるプロトコールの設定に取り組んだ。具体的には、ストライガ種子のコンディショニングの期間、ポットに加えるストライガの量および施肥条件について検討し、特に施肥条件が重要な要素であることを突き止めた。また、粘土質で透水性の低い水田土壌では、畑土壌と比べてSPL7の効果が抑制されることが分かった。現在さらに詳細な条件の検討を行っており、終了次第SPL7を用いたポットレベルでの自殺発芽試験へと移行する。
農家に対する聞き取り調査からは、ストライガによる被害を受けている農家の66%が何も対策を行っていないこと、対策を取っていない農家の65%は今後対策を講じたいと考えていることなどが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2020年度は、コロナ禍の影響によりケニアに渡航することが出来なかったため、ケニアの圃場で行った栽培試験におけるデータ収集を十分に行うことができなかった。また、2020年度にケニアで行う予定であったSPL7を利用したポット試験、農家圃場からの植物体および土壌のサンプリング、および農家に対する聞き取り調査については延期せざるを得ない状況となった。

今後の研究の推進方策

コロナ禍が続いており、ケニアへの渡航は制限されているため、ケニアでの実験は現地の協力者に依頼して実施する。また、ストライガの出現が最も多くなる7月頃に、ストライガの種子を含む植物体および宿主作物の農家圃場からのサンプリング、および農家に対する聞き取り調査を現地の共同研究者に依頼して実施する。また、これまでにFTAカードに収集したストライガのDNAを回収し、遺伝解析を進める予定である。さらに、SPL7処理の時期および方法について検討するとともに土壌中でのSPL7の動態を詳しく調査する予定である。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍によりケニアへの渡航が制限されたため、旅費を執行しなかった。また、ケニアの圃場における栽培試験の一部、および現地でのフィールド調査を実施することが出来なかった。次年度、コロナ禍が収束すれば、主に旅費、圃場試験およびフィールド調査の経費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] ケニア農畜産業研究機構/ビクトリア湖沿岸開発公社(ケニア)

    • 国名
      ケニア
    • 外国機関名
      ケニア農畜産業研究機構/ビクトリア湖沿岸開発公社
  • [雑誌論文] 自殺発芽剤による寄生植物ストライガからの防除2020

    • 著者名/発表者名
      土屋雄一朗
    • 雑誌名

      植調

      巻: 54 ページ: 13-16

  • [学会発表] Manipulating strigolactone receptors in parasitic plant Striga hermonthica with small molecules2020

    • 著者名/発表者名
      Yuichiro Tsuchiya
    • 学会等名
      MBS symposium, University of Texas, Web meeting
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi