• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

新たに発見された病原性牛バベシアに対する国際防疫体制強化に向けた基盤研究

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0174
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

横山 直明  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 教授 (80301802)

研究分担者 白藤 梨可  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 助教 (00549909)
ティルラセンバラム シヴァクマール  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 特任研究員 (00826711)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2022-03-31
キーワードバベシア病 / 牛 / 国際分布調査 / 感染宿主 / リスク評価 / 疾病制御
研究実績の概要

我々は、牛にバベシア病(貧血、発熱、血色素尿など)を引き起こす新たな高病原性牛バベシア原虫をスリランカ国で発見し、昨年度に”Babesia sp. Mymensingh”と命名した。2019年度では、その新牛バベシアの国際分布の疫学調査と感染宿主の解明を行った。すなわち、我々がこれまで収集し保有するスリランカ(牛と水牛)、フィリピン(牛)、ベトナム(牛、水牛、羊、及び山羊)、モンゴル(牛)、ウガンダ(牛)、ブラジル(牛)、及びアルゼンチン(牛)の血液由来DNAサンプルを用いて、Babesia sp. Mymensinghに対するPCRスクリーニングによる診断解析を行った。その結果、ほぼすべての国からBabesia sp. Mymensinghが検出され、本バベシア種はアジア、アフリカ、及び南米に広く分布していることが初めて明らかとなった。また、牛のみならず、水牛、羊、及び山羊からも本バベシア種が検出され、Babesia sp. Mymensinghは幅広い種類の反芻動物に感染することも示された。本年度の成果より、Babesia sp. Mymensinghのリスク評価に向けた海外現地調査と疾病制御に向けた対応策ガイドラインの作成の必要性がますます高まった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新牛バベシア種の国際疫学調査を初年度に行えたことから、計画通りに順調に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

Babesia sp. Mymensinghは既知の高病原性牛バベシア(Babesia bovisとBabesia bigemina)に続く第3の高病原性牛バベシアである。この新バベシアの実態を把握するための学術基盤の構築は喫緊の課題である。次年度以降は、1)新バベシアはどの程度の病原性を示すのか? 2)どこから分岐して誕生したバベシアなのか? 3)どのようなマダニ種によって媒介されるのか? などの学術的な「問い」を順次解決し、国際防疫体制強化に資する研究基盤を整えていく。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスによる世界的蔓延の影響を受けて、海外疫学調査に向けた現地での研究打ち合わせやサンプリング調査が行えなかったことから、次年度使用額(2,500,000円)が生じた。次年度では、海外調査研究の再スタートやすでに保有している血液由来DNAサンプルのより詳細な遺伝子解析のために、次年度使用額を試薬消耗品(1,000,000円)、旅費(1,000,000円)、謝金(400,000円)、及びその他(100,000円)に分配し、翌年度分として請求した直接経費4,700,000円と合わせて、計7,200,000円を使用することを計画している。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 獣医学研究所(スリランカ)

    • 国名
      スリランカ
    • 外国機関名
      獣医学研究所
  • [国際共同研究] フィリピン・セブ工科大学(その他の国・地域)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      フィリピン・セブ工科大学
  • [国際共同研究] フエ大学(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      フエ大学
  • [国際共同研究] 獣医学研究所(モンゴル)

    • 国名
      モンゴル
    • 外国機関名
      獣医学研究所
  • [国際共同研究] マケレレ大学(ウガンダ)

    • 国名
      ウガンダ
    • 外国機関名
      マケレレ大学
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      2
  • [雑誌論文] Host range and geographical distribution of Babesia sp. Mymensingh2020

    • 著者名/発表者名
      Sivakumar Thillaiampalam、Tuvshintulga Bumduuren、Kothalawala Hemal、Silva Seekkuge Susil Priyantha、Lan Dinh Thi Bich、Long Phung Thang、Yba?ez Adrian Patalinghug、Yba?ez Rochelle Haidee Daclan、Francisco Benitez Daniel、Tayebwa Dickson Stuart、DE Macedo Alan Caine Costa、Schnittger Leonhard、Yokoyama Naoaki
    • 雑誌名

      Transboundary and Emerging Diseases

      巻: 67 ページ: 2233-2239

    • DOI

      10.1111/tbed.13546

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Molecular epidemiological survey of Babesia bovis, Babesia bigemina, and Babesia sp. Mymensingh infections in Mongolian cattle2020

    • 著者名/発表者名
      Otgonsuren Davaajav、Sivakumar Thillaiampalam、Yokoyama Naoaki et al.
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 77 ページ: 102107~102107

    • DOI

      10.1016/j.parint.2020.102107

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of a new Theileria sp. closely related to Theileria annulata in cattle from Sri Lanka2019

    • 著者名/発表者名
      Sivakumar Thillaiampalam、Fujita Shiori、Tuvshintulga Bumduuren、Kothalawala Hemal、Silva Seekkuge Susil Priyantha、Yokoyama Naoaki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-019-52512-y

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Host range and distribution of Babesia sp. Mymensingh2019

    • 著者名/発表者名
      横山直明、Sivakumar, T.
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] Molecular epidemiology of virulent Babesia parasites in Mongolian cattle2019

    • 著者名/発表者名
      Otogonsuren, D., Sivakumar, T., Battur, B., Battsetseg, B., 横山直明
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
  • [学会発表] Discovery of a new Theileria species closely related to Theileria annulata in cattle from Sri Lanka2019

    • 著者名/発表者名
      Sivakumar, T., 横山直明
    • 学会等名
      第162回日本獣医学会学術集会
  • [備考] 帯広畜産大学・原虫病研究センター

    • URL

      https://www.obihiro.ac.jp/facility/protozoa/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi