• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

熱帯熱マラリア原虫の滑走運動と赤血球侵入のメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0201
研究機関長崎大学

研究代表者

矢幡 一英  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (40467965)

研究分担者 佐倉 孝哉  長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (60816726)
アサレ クワメ・クミ  長崎大学, 熱帯医学研究所, 特任研究員 (70854222)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2022-03-31
キーワードマラリア / メロゾイト / 滑走運動 / 赤血球侵入
研究実績の概要

重症マラリアの病原体である熱帯熱マラリア原虫は、宿主赤血球に感染して致死的な病原性を示すため、赤血球感染を阻害することで原虫増殖を防ぎ、病状を抑えることができると考えられる。本研究は、我々が最近発見した赤血球侵入期に用いられる熱帯熱マラリア原虫メロゾイトの「滑走運動」に着目する。これまで、メロゾイトの滑走運動時間と赤血球侵入時間に相関性が見られたこと、メロゾイトの赤血球接着時に起こる赤血球変形がメロゾイトの滑走運動によって起こされていることが示唆された。しかしながら、未だメロゾイトの滑走運動と赤血球侵入に関わるワクチン抗原候補として考えられる原虫分子は同定出来ていないことから、マラリア原虫メロゾイトの滑走運動に関わる分子を明らかにし、マラリア原虫メロゾイトの基質上での滑走運動および赤血球接着時における赤血球変形の動きの背景にある分子機序を明らかにすることでマラリア克服のための新たな標的とシーズを創出する。2019年度は、滑走運動に関わる原虫分子のうちメロゾイト表面に提示される分子を明らかにした。メロゾイトをプレート基盤上で滑走運動させた後に固定化し、メロゾイト表面分子に対する抗体ライブラリを用い免疫染色を行なった。これにより数種類のメロゾイト表面分子に対し滑走運動後に見られる軌跡を見出した。現在、これらのメロゾイト表面抗原に対する薬剤誘導型遺伝子ノックアウト原虫と原虫表面分子を繋ぐコネクター分子をタグ付加した遺伝子組換え原虫の作出を行なっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

滑走運動に関わると考えられる原虫分子の薬剤誘導型遺伝子ノックアウト原虫の作出と、コネクター分子にMycタグを付加した遺伝子組換え原虫がまだ得られていないため。

今後の研究の推進方策

2020年度に海外渡航先で遺伝子組換え原虫の作出を計画しているが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により渡航が困難になる可能性があるため、国内で作出できるようにプラスミドや原虫株の手配を行なう。また、2020年度から研究補助員を雇用し、遺伝子組換え原虫の作出など実験をスムーズに行なう。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染拡大により海外渡航研究が困難となったため、次年度使用額が生じた。次年度は新型コロナウイルス感染による影響を見据えながら海外で行なう実験サンプルの調整を行なう。また、海外渡航が困難となる可能性もあることから、海外共同研究者とオンラインシステム等で密に相談し、国内でできうる実験方法に変えるなど、今後の状況にフレキシブルに対処する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] The Francis Crick Institute, London, UK(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      The Francis Crick Institute, London, UK
  • [雑誌論文] A novel Plasmodium yoelii pseudokinase, PypPK1, is involved in erythrocyte invasion and exflagellation center formation2020

    • 著者名/発表者名
      Ishizaki Takahiro、Chaiyawong Nattawat、Hakimi Hassan、Asada Masahito、Tachibana Mayumi、Ishino Tomoko、Yahata Kazuhide、Kaneko Osamu
    • 雑誌名

      Parasitology International

      巻: 76 ページ: 102056~102056

    • DOI

      10.1016/j.parint.2020.102056

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Novel Tool for the Generation of Conditional Knockouts To Study Gene Function across the Plasmodium falciparum Life Cycle2019

    • 著者名/発表者名
      Tiburcio Marta、Yang Annie S. P.、Yahata Kazuhide、Suarez-Cortes Pablo、Belda Hugo、Baumgarten Sebastian、van de Vegte-Bolmer Marga、van Gemert Geert-Jan、van Waardenburg Youri、Levashina Elena A.、Sauerwein Robert W.、Treeck Moritz
    • 雑誌名

      mBio

      巻: 10 ページ: -

    • DOI

      10.1128/mBio.01170-19

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Gliding motility of Plasmodium falciparum merozoites2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuhide Yahata, Heledd Davies, Masahito Asada, Thomas J. Templeton, Moritz Treeck, Osamu Kaneko
    • 学会等名
      Molecular Approaches to Malaria
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi