研究課題/領域番号 |
19KK0204
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
押谷 仁 東北大学, 医学系研究科, 教授 (80419994)
|
研究分担者 |
乙丸 礼乃 長崎大学, 熱帯医学研究所, 助教 (00849416)
岡本 道子 東北大学, 医学系研究科, 助教 (10593981)
古瀬 祐気 京都大学, ウイルス・再生医科学研究所, 特定准教授 (50740940)
小田切 崇 岩手医科大学, 医学部, 助教 (80770221)
|
研究期間 (年度) |
2019-10-07 – 2023-03-31
|
キーワード | RSウイルス / 呼吸器ウイルス / フィリピン / ウイルス学 / インフルエンザ |
研究実績の概要 |
フィリピンの一地域(ビリラン島)でのさまざまな呼吸器ウイルスの進化過程の解析をおこなった。特にビリラン島で検出されたC型インフルエンザウイルスについては、全ゲノムの解析を行った(Microbiol Resour Announc. 2021 Dec 9;10(49):e0090021)。A型インフルエンザウイルスに関しても特にA(H3N1)についてHA遺伝子の解析からビリラン島での進化過程の解析を行った。またヒトメタニューモウイルス(HMPV)の解析を進め、HMPVのビリラン島における他地域からの流入(Introducion)と地域内での進化(Persistance)のパターンの解析を行った。さらにHMPVと同じ特徴を共有するRespiratory Syncytialウイルス(RSV)についてもHMPVとの比較をしながら解析をおこなった。ヒトコロナウイルスであるOC43についても全ゲノム解析を含めた検討を行い、日本国内のOC43の遺伝子との違いについても解析を行った。呼吸器ウイルスのビリラン島でのIntroductionとPersistanceのパターンの解析を行うための基本的な方法論についてもさまざまな検討をおこなった。またウイルスの進化だけではなく伝播特性やウイルスの遺伝子変化が重症度に与える影響についても解析を行うべくRSVについてのゲノムデータと臨床データからなるデータベースを構築した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
新型コロナウイルスのパンデミックのためにフィリピンへの渡航ができない状況が続いており、さらにサンプルの収集もパンデミックのために中止されている。しかし、パンデミック以前に収集されていた検体がすでに日本に送付されていたために、これらの検体の解析を中心として研究を実施した。当初予定していた研究の一部は実施できなくなっているが、これまでの検体でも十分な解析ができると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
これまで解析を進めてきているインフルエンザウイルス(A型・B型・C型)、ヒトメタニューモウイルス(HMPV)、Respiratory Syncytialウイルス(RSV)、ヒトコロナウイルス(OC43)、エンテロウイルスD-68、パラインフルエンザウイルス(特に1型・3型)などについて、これらのウイルスの伝播のダイナミックスと進化過程についてまとめていくものとする。特にビリラン島に新たに流入するウイルスのパターンと、ビリラン島内で持続して進化していくウイルスのパターンの違いに注目して解析を進めていくものとする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス流行により渡航・移動の制限がかかっていたため、渡航や打ち合わせを見合わせざるをえなかった。海外渡航の実現はCOVID-19の状況次第であるが、この間にFluCフィリピン株と他地域株の性状の違いを実験的に解明していくことを検討している。また他の研究対象ウイルスについても同様にデータ収集及び検体収集が不可能であったため次年度使用額が生じた。今年度の流行状況によっては調査が再開できることが考えられるため、関連するデータ及び検体の収集を可能な範囲で実施する予定である。
|