研究課題/領域番号 |
19KK0210
|
研究機関 | 東京都立大学 |
研究代表者 |
廣田 耕志 東京都立大学, 理学研究科, 教授 (00342840)
|
研究分担者 |
津田 雅貴 国立医薬品食品衛生研究所, 変異遺伝部, 室長 (00734104)
阿部 拓也 東京都立大学, 理学研究科, 助教 (50779999)
|
研究期間 (年度) |
2019-10-07 – 2024-03-31
|
キーワード | DNA損傷 / DNA修復 / ヌクレオシドアナログ / チェックポイント / 遺伝子シナジー |
研究実績の概要 |
ゲノムの不安定化は細胞老化や発ガンに密接に関わっており、高齢化社会の進む今日にあって「ゲノム維持メカニズム」は集中的な研究が必要とされる分野の一つである。このメカニズムに関わる遺伝子の変異の組合せ次第では、ゲノム不安定化要素として相乗効果(シナジー)を及ぼすことが知られている。本研究では、この様な遺伝子間のシナジーを「遺伝子シナジー」と定義し、包括的にその分子機構まで国際共同研究で明らかにすることを目的とする。 本研究では、(1) ゲノム編集細胞コレクションCOMHUTを利用した新規の遺伝シナジーの抽出、(2) イタリアIFOMとの国際共同研究による先端測定を利用した遺伝子シナジーの包括的理解、(3) 米国NIHとの国際共同研究による低分子阻害化合物のスクリーニングを実施した。 (1)の研究ではさまざまなヌクレオシドアナログと遺伝子シナジーの関係となる変異遺伝子を包括的に理解した。さらにチェックポイント経路との遺伝子シナジーとなる新規の変異遺伝子の同定にも成功した。また、複製ポリメラーゼεの校正変異とBRCA1遺伝子の間の遺伝子シナジーも同定しその分子機構を報告した。 (2)の研究では高解像度顕微鏡技術を用い、複製に連動した染色体接着機構を解明した。 (3)の研究ではトポイソメラーゼIの阻害薬品候補を、ロボットを用いた高速スクリーニングにより取得することに成功した。本研究では、国際協力により遺伝子シナジーの包括的理解を進めるとともに、若手研究者派遣による多角的視野を持つ次世代の人材育成にも成功した。
|