• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

Transdisciplinary studies on the neural basis of cognitive development of imprinting

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0211
研究機関北海道大学

研究代表者

松島 俊也  北海道大学, 理学研究院, 名誉教授 (40190459)

研究分担者 藤田 俊之  帝京大学, 薬学部, 助教 (40718095)
本間 光一  帝京大学, 薬学部, 教授 (90251438)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2023-03-31
キーワード認知発達 / 神経回路発達 / 刷り込み / 自閉スペクトラム障害 / 精神疾病モデル動物 / 催奇毒性 / 環境毒性 / ネオニコチノイド系殺虫剤
研究実績の概要

昨年度までの研究に引き続き、孵化直後の雛を対象とする国際共同研究を実施した。刷り込みに伴い生物的運動(biological motion, BM)への視覚的選好性が誘導されるという我々の先行研究に基づき、発生後期の胚に投与した薬物の影響を孵化後の雛で評価した。抗癲癇薬であるvalproic acid(VPA)の催奇毒性の検討に加え、ニコチン性アセチルコリン受容体(nAChR)伝達を阻害する一連の薬剤を検討した。その結果、前者VPAが刷り込み記憶形成の障害を引き起こすのに対し、後者(ツボクラリン、α7受容体阻害剤、ネオニコチノイド殺虫剤)がBM選好性の発達を障害することを見出した。すなわち、記憶形成と視知覚発達は薬理学的に二重分離できる。
これら認知発達の障害の神経基盤として神経発達に伴う興奮抑制バランスの未成熟を原因とする仮説が提唱されている。実際、我々もVPA処理によってNeuN陽性細胞の比率が低下することを見出した。さらに、細胞内塩素イオン濃度を決定するトランスポーター(NKCC1/KCC2の遺伝子発現)が、胚発生後期から孵化後にかけて、大脳および中脳において急速な成熟を示すことを認めた。そこで、NKCC1の選択的阻害剤であるbumetanideに着目し、孵化後の刷り込みに先立ってこれを投与(静注)し、刷り込みに対する影響を吟味した。その結果VPAによる記憶形成障害も、nAChR伝達阻害によるBM選好性の障害も、共に軽減されることを見出した。bumetanideは自閉症スペクトラム障害(ASD)の薬物治療の候補として注目されているが、第二相治験の結果は肯定的ではない。
bumetanideの作用部位を特定するため、PCR法に依る遺伝子発現の検討と、ホールセル細胞内記録による解析を進めるため、脳標本のサンプリングと神経生理学実験装置の整備を行った。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] トレント大学(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      トレント大学
  • [雑誌論文] Temporal hampering of thyroid hormone synthesis just before hatching impeded the filial imprinting in domestic chicks.2023

    • 著者名/発表者名
      Serizawa S., Aoki N., Mori C., Fujita T., Yamaguchi S., Matsushima T., Homma K.-J.
    • 雑誌名

      Frontiers in Physiology

      巻: 14 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fphys.2023.1084816

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gene expression profiles of the muscarinic acetylcholine receptors in brain regions relating to filial imprinting of newly-hatched domestic chicks.2022

    • 著者名/発表者名
      Mori C., Aoki N., Fujita T., Yamaguchi S., Matsushima T., Homma K.-J.
    • 雑誌名

      Behavioural Brain Research

      巻: 420 ページ: 113708

    • DOI

      10.1016/j.bbr.2021.113708

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Imprintability of newly hatched domestic chicks in an artifact object: a novel high time-resolution apparatus based on a running disc.2022

    • 著者名/発表者名
      Aoki N., Mori C., Fujita T., Serizawa S., Yamaguchi S., Matsushima T., Homma K.-J.
    • 雑誌名

      Frontiers in Physiology

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fphys.2022.822638

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Chick hippocampal formation displays subdivision- and layer-selective expression patterns of serotonin receptor subfamily genes.2022

    • 著者名/発表者名
      Fujita T., Aoki N., Mori C., Fujita E., Matsushima T., Homma K.-J., Yamaguchi S.
    • 雑誌名

      Frontiers in Physiology

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fphys.2022.882633

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Serotonergic neurons in the chick brainstem express various serotonin receptor subfamily genes.2022

    • 著者名/発表者名
      Fujita T., Aoki N., Mori C., Fujita E., Matsushima T., Homma K.-J., Yamaguchi S.
    • 雑誌名

      Frontiers in Physiology

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fphys.2021.815997

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Suppressive modulation of the chick forebrain network for imprinting by thyroid hormone: an in vitro study.2022

    • 著者名/発表者名
      Saheki Y., Aoki N., Homma K.-J., Matsushima T.
    • 雑誌名

      Frontiers in Physiology

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fphys.2022.881947

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Editorial: Neural mechanisms of cognitive control and emotion in birds.2022

    • 著者名/発表者名
      Csillag A., Matsushima T.
    • 雑誌名

      Frontiers in Physiology

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.3389/fphys.2022.1028103

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fetal blockade of nicotinic acetylcholine transmission causes autism-like impairment of biological motion preference in the neonatal chick.2022

    • 著者名/発表者名
      Matsushima T., Miura M., Patzke N., Toji N., Wada, K., Ogura, Y., Homma, K.-J., Sgado P., Vallortigara, G.
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex Communications

      巻: 3 ページ: -

    • DOI

      10.1093/texcom/tgac041

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Fetal blockade of nicotinic acetylcholine transmission causes autism-like impairments of social attachment formation in domestic chicks; recovery by post-natal bumetanide.2022

    • 著者名/発表者名
      Matsushima T., Miura M., Patzke N., Toji N., Wada K., Ogura Y., Homma K.J., Sgado P., Vallortigara G.
    • 学会等名
      SfN2022 (51st Annual Meeting of the Society for Neuroscience) 12-16 November
    • 国際学会
  • [学会発表] 生物的運動の視知覚とネオニコチノイド系殺虫剤による自閉症様障害2022

    • 著者名/発表者名
      松島俊也・Giorgio Vallortigara
    • 学会等名
      2022年度日本動物行動学会大会
  • [備考] Matsushima Laboratory

    • URL

      https://sites.google.com/view/matsushima-2022/

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi