• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

ノンコーディングRNAによるT細胞分化および発がん抑制制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0222
研究機関東京理科大学

研究代表者

伊川 友活  東京理科大学, 研究推進機構生命医科学研究所, 教授 (60450392)

研究分担者 高野 淳一朗  国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, 特別研究員 (00852162)
磯田 健志  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 助教 (80815225)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2022-03-31
キーワード非コードRNA / T細胞分化 / 胸腺 / エピジェネティクス / 転写因子
研究実績の概要

T細胞は感染防御だけでなく、がん、アレルギー、生活習慣病など多くの疾患に関わっている。T細胞がその機能を発揮するためには分化・成熟過程において細胞の運命が厳格に制御・維持されなければならない。これは様々な転写因子やエピジェネティック因子によって制御されているが、詳細は明らかではない。我々は以前、転写因子Bcl11bがT細胞分化のマスターレギュレーターであることを報告した(Ikawa et al. Science, 2010)。さらに最近、Bcl11bのエンハンサー領域から転写される非コードRNA(ThymoD)を発見し、これがT細胞の運命制御に重要であることを示した(Isoda et al. Cell, 2017)。ThymoD欠損マウスでは、Bcl11b欠損マウスと同様T細胞分化が未分化な段階で停止し白血病を発症する。そこで本研究では、このBcl11b/ThymoDによるT細胞のアイデンティティーの確立および白血病抑制機構を解明することを目的とする。
本年度はThymoD欠損iLS細胞を用いて更に解析を進めた。ThymoD欠損ilS細胞は正常なiLS細胞と同様に増殖するが、T細胞へ分化誘導すると、DN2で分化が停滞する。このDN2細胞をソートし、qRT-PCRを用いて遺伝子発現を調べたところ、CMYCの発現が有意に上昇していた。このことから、ThymoDはCMYCの発現を抑制することにより、T細胞分化を促進することが示唆された。一方、ヒトThymoDの機能を明らかにするため、ヒトT細胞性急性リンパ性白血病株3種とB細胞性白血病細胞株2種を用いて、ATAC-seq,RNA-seq, ChIP-seq解析を行ったところ、Bcl11bスーパーエンハンサーの活性はT細胞性白血病で高いことが確認された。従って、ヒトT細胞性腫瘍においてもThymoDが重要であることが示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] University of California, San Diego(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of California, San Diego
  • [雑誌論文] Different cell imaging methods did not significantly improve immune cell image classification performance2022

    • 著者名/発表者名
      Ogawa T, Ochian K, Iwata T, Ikawa T, Tsuzuki T, Shiroguchi K and Takahashi K.
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: 17 ページ: e0262397

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0262397

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 転写因子とマクロファージ分化2021

    • 著者名/発表者名
      伊川 友活
    • 雑誌名

      臨床免疫・アレルギー科

      巻: 75 ページ: 699-706

  • [学会発表] 急性リンパ性白血病モデルを用いた発症メカニズムの解明2021

    • 著者名/発表者名
      伊川 友活
    • 学会等名
      第85回日本インターフェロン・サイトカイン学会
    • 招待講演
  • [学会発表] Polycomb Group protein PCGF1 links hematopoietic lineage specification with DNA replication2021

    • 著者名/発表者名
      Tomokatsu Ikawa, Junichiro Takano, Koseki Haruhiko
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 人工白血球幹(iLS)細胞を用いたTCF3融合遺伝子陽性B-ALL発症モデルの確立2021

    • 著者名/発表者名
      重廣司、鈴木藍彩、Gu Fangbing、平川真弓、高木正稔、犬飼岳史、伊川友活
    • 学会等名
      第83回日本血液学会
  • [学会発表] 人工白血球幹(iLS)細胞を用いた、TCF3融合型B細胞性急性リンパ性白血病の発症機序の解明2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木藍彩、重廣司、伊川友活
    • 学会等名
      第30回Kyoto T Cell Conference
  • [学会発表] Molecular processes of TCF3-fusio type B-ALL development revealed by a newly-established mouse model2021

    • 著者名/発表者名
      Aisa Suzuki and Tomokatsu Ikawa
    • 学会等名
      第50回日本免疫学会
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi