• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

鎮痛薬の副作用発現におけるヒトに固有の遺伝子制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0225
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

笠井 慎也  公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 主席研究員 (20399471)

研究分担者 池田 和隆  公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 分野長 (60281656)
村上 浩子 (古田島浩子)  公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 主任研究員 (60619592)
田中 美歩  公益財団法人東京都医学総合研究所, 精神行動医学研究分野, 研究員 (40788155)
田中 宏樹  旭川医科大学, 医学部, 助教 (70596155) [辞退]
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2024-03-31
キーワードオピオイド / 鎮痛薬 / 死後脳 / エピゲノム / 副作用
研究実績の概要

オピオイドの呼吸抑制において、延髄呼吸中枢におけるPreBotC領域について解析を進めている。ヒトPreBotC領域のマーカー分子であると報告されているneurokinin 1 receptor (NK1R)、somatostatin (SST)、choline acetyltransferase (Chat)の中で、Chatのみが解析を行っているヒト死後脳で検出できており、ヒト死後脳における正確な領域特定が問題となっている。海外共同研究機関のDruid教授およびヒト脳の解剖学の研究者とZoomによる打ち合わせを行い、延髄の構造とChatの染色像で領域特定を行う事に決定した。
本研究計画では、麻薬性鎮痛薬が引き起こす呼吸抑制など副作用発現における分子メカニズムを、ヒト死後脳とマウスを用いて解析する計画であり、マウスの実験の大半は研究代表者の所属先において行う予定である。
現在、世界中で問題となっているヒトにおける麻薬性鎮痛薬の過剰投与による突然死は、その呼吸抑制作用によると考えられており、フェンタニル・オキシコドン・ブプレノルフィンといった麻薬性鎮痛薬の中でもフェンタニルが主な原因薬物である。昨年度はブプレノルフィンを用いて行った副作用発現マウスモデルの作製を、今年度はフェンタニルについて行った。また、フェンタニルはネコやイヌといった伴侶動物でも胸部筋硬直を引き起こすことを報告した。覚醒下においてマウスの呼吸量を測定することは、高額な機器が必要で正確な解析が難しい。今後は、これら麻薬性鎮痛薬の過剰投与による突然死のマウスモデルについて、脳延髄からpreBotC領域を抽出し、遺伝子発現およびゲノムのメチル化解析を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウィルスの世界的流行のため、2022年度も海外共同研究機関に滞在し実験を行うことが困難であった。そのため、海外共同研究機関で行う予定の実験は休止している。しかし、海外共同研究者とZoomによる今後の打ち合わせを行い、解析群の中で特に追加回収が必要なGroup 2 (慢性使用群:オピオイド慢性使用-アクシデント死)およびGroup 4 (対照:オピオイド非使用-アクシデント死)の死後脳について海外共同研究者に回収を依頼したが、法医学(検死)検体が新型コロナウィルスに感染してる危険性のため、現在追加検体の回収も停止している。既に保管済みの死後脳検体の日本への輸送については、ヒト組織検体の国家間輸送が難しく現地において核酸等の抽出を行い、抽出後検体の送付を計画していたことから、本年度は日本への検体送付は行わなかった。

今後の研究の推進方策

2022年後半から共同研究機関の所在国スウェーデンと日本間で条件なく出入国が可能になり、現在、海外共同研究機関における共同研究の実施について、当該共同研究機関と打ち合わせを行っている。
次年度は海外共同研究機関においては、引き続き麻薬性鎮痛薬の使用による死後脳の回収を依頼し進める。研究代表者の所属機関においては、麻薬性鎮痛薬の過剰使用モデルマウスの延髄の呼吸中枢(PreBotC領域など)におけるトランスクリプトーム解析及びエピゲノム解析を行う。同様の解析を回収したヒト死後脳においても行い、ヒトとマウスのトランスクリプトーム解析及びエピゲノム解析データを比較することで、本研究の目的である「ヒトに固有の遺伝子制御機構の解明」を行う。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルスの世界的流行のため、2022年度も海外共同研究機関に滞在し実験を行うことが困難であった。そのため、海外共同研究機関に滞在し行う予定の実験に係る費用分の未使用額が生じた。現在、海外共同研究機関における共同研究の実施について、スウェーデンの当該研究機関の共同研究者と打ち合わせをしており、海外共同研究機関における滞在費などに使用する。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 2件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Karolinska Institutet/Linkoping University(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Karolinska Institutet/Linkoping University
  • [国際共同研究] Oulu University(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      Oulu University
  • [雑誌論文] Role for μ-opioid receptor in antidepressant effects of δ-opioid receptor agonist KNT-127.2023

    • 著者名/発表者名
      Moriya Y, Kasahara Y, Shimada M, Sakakibara Y, Fujii H, Nagase H, Ide S, Ikeda K, Hall FS, Uhl GR, Sora I.
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci

      巻: 151 ページ: 135-141

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2022.12.008.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Educational challenges for 22q11.2 deletion syndrome in Japan: Findings from a mixed methods survey.2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Kanehara A, Morishima R, Kumakura Y, Okouchi N, Nakajima N, Hamada J, Ogawa T, Tamune H, Nakahara M, Jinde S, Kano Y, Kasai K.
    • 雑誌名

      J Appl Res Intellect Disabil

      巻: 36 ページ: 558-570

    • DOI

      10.1111/jar.13079.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tsc2 mutation rather than Tsc1 mutation dominantly causes a social deficit in a mouse model of tuberous sclerosis complex.2023

    • 著者名/発表者名
      Kashii H, Kasai S, Sato A, Hagino Y, Nishito Y, Kobayashi T, Hino O, Mizuguchi M, Ikeda K.
    • 雑誌名

      Hum Genomics

      巻: 17 ページ: 4

    • DOI

      10.1186/s40246-023-00450-2.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Rs11726196 Single-Nucleotide Polymorphism of the Transient Receptor Potential Canonical 3 (TRPC3) Gene Is Associated with Chronic Pain.2023

    • 著者名/発表者名
      Aoki Y, Nishizawa D, Ohka S, Kasai S, Arita H, Hanaoka K, Yajima C, Iseki M, Kato J, Ogawa S, Hiranuma A, Hasegawa J, Nakayama K, Ebata Y, Ichinohe T, Hayashida M, Fukuda KI, Ikeda K.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 24 ページ: 1028

    • DOI

      10.3390/ijms24021028.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fentanyl-induced muscle rigidity in a dog during weaning from mechanical ventilation after emergency abdominal surgery: A case report.2023

    • 著者名/発表者名
      Sasaki K, Rabozzi R, Kasai S, Ikeda K, Ishikawa T.
    • 雑誌名

      Vet Med Sci

      巻: 9 ページ: 37-42

    • DOI

      10.1002/vms3.1001.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Increased production of inflammatory cytokines and activation of microglia in the fetal brain of preeclamptic mice induced by angiotensin II.2022

    • 著者名/発表者名
      Katoh Y, Iriyama T, Yano E, Sayama S, Seyama T, Kotajima-Murakami H, Sato A, Sakuma H, Iguchi Y, Yoshikawa M, Inaoka N, Ichinose M, Toshimitsu M, Sone K, Kumasawa K, Nagamatsu T, Ikeda K, Osuga Y.
    • 雑誌名

      J Reprod Immunol

      巻: 154 ページ: 103752

    • DOI

      10.1016/j.jri.2022.103752.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of muscarinic receptors in psychomotor hyperactivity in dopamine-deficient mice.2022

    • 著者名/発表者名
      Fujita M, Ochiai Y, Hagino Y, Kobayashi K, Pavey G, Dean B, Ikeda K.
    • 雑誌名

      Mol Brain

      巻: 15 ページ: 96

    • DOI

      10.1186/s13041-022-00984-x.

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] GIRK Channels as Candidate Targets for the Treatment of Substance Use Disorders.2022

    • 著者名/発表者名
      Kotajima-Murakami H, Ide S, Ikeda K.
    • 雑誌名

      Biomedicines

      巻: 10 ページ: 2552

    • DOI

      10.3390/biomedicines10102552.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Genome-Wide Association Study Identifies Candidate Loci Associated with Opioid Analgesic Requirements in the Treatment of Cancer Pain.2022

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa D, Terui T, Ishitani K, Kasai S, Hasegawa J, Nakayama K, Ebata Y, Ikeda K.
    • 雑誌名

      Cancers (Basel)

      巻: 14 ページ: 4692

    • DOI

      10.3390/cancers14194692.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interaction between social behavior and paternal age in offspring of the same paternal mice.2022

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M, Sato A, Kotajima-Murakami H, Kashii H, Hagino Y, Ide S, Ikeda K.
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacol Rep

      巻: 42 ページ: 343-346

    • DOI

      10.1002/npr2.12258.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Therapeutic Effects of Quetiapine and 5-HT1A Receptor Agonism on Hyperactivity in Dopamine-Deficient Mice.2022

    • 著者名/発表者名
      Ochiai Y, Fujita M, Hagino Y, Kobayashi K, Okiyama R, Takahashi K, Ikeda K.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 23 ページ: 7436

    • DOI

      10.3390/ijms23137436.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Associations between the C3orf20 rs12496846 Polymorphism and Both Postoperative Analgesia after Orthognathic and Abdominal Surgeries and C3orf20 Gene Expression in the Brain.2022

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa D, Nagashima M, Kasai S, Hasegawa J, Nakayama K, Ebata Y, Fukuda KI, Ichinohe T, Hayashida M, Ikeda K.
    • 雑誌名

      Pharmaceutics

      巻: 14 ページ: 727

    • DOI

      10.3390/pharmaceutics14040727.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cognitive performances across individuals at high genetic risk for schizophrenia, high genetic risk for bipolar disorder, and low genetic risks: a combined polygenic risk score approach.2022

    • 著者名/発表者名
      Ohi K, Nishizawa D, Sugiyama S, Takai K, Fujikane D, Kuramitsu A, Hasegawa J, Soda M, Kitaichi K, Hashimoto R, Ikeda K, Shioiri T.
    • 雑誌名

      Psychol Med

      巻: - ページ: 1-10

    • DOI

      10.1017/S0033291722001271.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Short Tandem Repeat Variation in the CNR1 Gene Associated With Analgesic Requirements of Opioids in Postoperative Pain Management.2022

    • 著者名/発表者名
      Kasai S, Nishizawa D, Hasegawa J, Fukuda KI, Ichinohe T, Nagashima M, Hayashida M, Ikeda K.
    • 雑誌名

      Front Genet

      巻: 13 ページ: 815089

    • DOI

      10.3389/fgene.2022.815089. eCollection 2022.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 22q11.2欠失症候群のmultimorbidity、三障害併存が 医療における困難に与える影響2023

    • 著者名/発表者名
      田中美歩, 熊倉陽介, 金原明子, 宇野晃人, 澤井大和, 高橋優輔, 柳下祥, 神出誠一郎, 笠井清登.
    • 学会等名
      第17回日本統合失調症学会
  • [学会発表] 結節性硬化症に伴う自閉スペクトラム症への行動療法による効果とメカニズムの解明2022

    • 著者名/発表者名
      古田島(村上)浩子, 佐藤敦志, 池田和隆.
    • 学会等名
      第10回日本結節性硬化症学会
    • 招待講演
  • [学会発表] ゲノムワイド関連解析(GWAS)によるがん性疼痛治療におけるオピオイド鎮痛薬必要量に影響する遺伝子多型の同定.2022

    • 著者名/発表者名
      西澤大輔, 照井健, 石谷邦彦, 笠井慎也, 長谷川準子, 中山京子, 江畑裕子, 池田和隆.
    • 学会等名
      BPCNPNPPP4学会合同年会
  • [学会発表] マウス海馬における過成熟現象2022

    • 著者名/発表者名
      萩原英雄, 小清水久嗣, 服部聡子, 田中美歩, 池田和隆, 宮川剛.
    • 学会等名
      BPCNPNPPP4学会合同年会
  • [学会発表] GABAA 受容体アンタゴニストのピクロトキシン暴露による仔の自閉症様行動と遺伝子発現解析.2022

    • 著者名/発表者名
      古田島浩子, 萩原英雄, 佐藤敦志, 萩野洋子, 田中美歩, 加藤喜久, 西藤泰昌, 高松幸雄, 内野茂夫, 宮川剛, 池田和隆.
    • 学会等名
      BPCNPNPPP4学会合同年会
  • [学会発表] Exposure to GABAA receptor antagonist picrotoxin in pregnant mice causes autism-like behaviors and aberrant gene expression in offspring.2022

    • 著者名/発表者名
      Kotajima-Murakami H, Hagihara H, Sato A, Hagino Y, Tanaka M, Katoh Y, Nishito Y, Takamatsu Y, Uchino S, Miyakawa T, Ikeda K.
    • 学会等名
      NEURO2022
  • [学会発表] Association of a single nucleotide polymorphism rs12496846 in the C3orf20 gene region, identified to be associated with postoperative analgesia after mandibular sagittal split ramus osteotomy, with postoperative analgesia after major abdominal surgery and C3orf20 gene expression in the brain.2022

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa D, Nagashima S, Kasai S, Hasegawa J, Nakayama K, Ebata Y, Hayashida M, Ikeda K.
    • 学会等名
      33rd CINP World Congress of Neuropsychopharmacology, Virtual & Taipei
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Ifenprodil on methamphetamine use disorder.2022

    • 著者名/発表者名
      Kotajima-Murakami H.
    • 学会等名
      33rd CINP World Congress of Neuropharmacology, Virtual & Taipei
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ifenprodil for the treatment of methamphetamine use disorder: An exploratory, randomized, double-blind, placebo-controlled trial.2022

    • 著者名/発表者名
      Kotajima H, Takano A, Hirakawa S, Ogai Y, Funada D, Tanibuchi Y, Ban E, Kikuchi M, Tachimori H, Maruo K, Kawashima T, Tomo Y, Sasaki T, Oi H, Matsumoto T, Ikeda K.
    • 学会等名
      33rd CINP World Congress of Neuropharmacology, Virtual & Taipei
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi