• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

神経保護・再生関連因子の眼内インプラントを用いた緑内障に対する新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0229
研究機関公益財団法人東京都医学総合研究所

研究代表者

原田 高幸  公益財団法人東京都医学総合研究所, 疾患制御研究分野, 参事研究員 (90345306)

研究分担者 野呂 隆彦  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (00349606)
中野 匡  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (90217795)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2024-03-31
キーワード緑内障 / 眼内インプラント / 神経栄養因子
研究実績の概要

緑内障を含む失明を引き起こす難治性網膜変性症に対する治療法は確立していないが、近年では神経栄養因子の産生細胞をデバイス内に封入し、眼内に留置することによって視機能を改善するという画期的な治療法が米国で検討されている。しかし日本国内への輸入や臨床試験には道筋が立っていない。そこで本研究ではこの治療法を主導する Jeffrey L Goldberg教授(Stanford大学眼科)との国際共同研究によってその効果や安全性を検討し、充填可能な治療候補薬の探索と、将来の革新的な治療法の日米共同臨床治験に道をつけることを目標とする。またこの研究を霊長類で行うためには、新たな疾患モデルの確立が必要となるが、我々はすでに視神経外傷マーモセットを用いた検討を開始している。また神経栄養因子受容体の遺伝子治療により、マウスでは視神経外傷後でも、一部の視機能を回復させるほどの視神経再生が可能であることを見出している。さらに既存の転写因子の過剰発現により、培養網膜神経節細胞における保護効果や軸索伸長効果が得られることも確認しており、来年度以降はin vivoにおける検討を加速させる予定である。
引き続き米国への入国および滞在は難しい状況であることから、共同研究先における計画は遅れている。しかし対面による打ち合わせはすでに終了しており、できるだけ早い時期の再開を目標に検討を進めている。また2023年度に東京慈恵医大が主催する第34回日本緑内障学会にはGoldberg教授が来日して特別講演を行う予定であり、さらなる情報交換と研究の進展に結びつける機会とする予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルスの影響により、特に入国時手続きや隔離期間の問題により、共同研究機関(Stanford大学)等への訪問が難しい状況であるため。

今後の研究の推進方策

引き続き、日本国内で可能な実験に比重を置き、マーモセット視神経外傷モデルを用いた治療研究を積極的に進める一方、機会を捉えて米国での研究も計画中である。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスの影響もあり、海外出張や滞在に伴う経費が予定よりも少額となったためだが、次年度以降の出張費等に充当予定である。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件、 招待講演 6件) 備考 (5件)

  • [国際共同研究] Stanford University/Memorial Sloan Kettering Cancer Center(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Stanford University/Memorial Sloan Kettering Cancer Center
  • [雑誌論文] ASK1 signaling regulates phase-specific glial interactions during neuroinflammation2022

    • 著者名/発表者名
      Guo Xiaoli、Kimura Atsuko、Namekata Kazuhiko、Harada Chikako、Arai Nobutaka、Takeda Kohsuke、Ichijo Hidenori、Harada Takayuki
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      巻: 119 ページ: e2103812119

    • DOI

      10.1073/pnas.2103812119

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of lighting environment on the degeneration of retinal ganglion cells in glutamate/aspartate transporter deficient mice, a mouse model of normal tension glaucoma2022

    • 著者名/発表者名
      Ohashi Tsutomu、Namekata Kazuhiko、Guo Xiaoli、Kimura Atsuko、Harada Chikako、Harada Takayuki
    • 雑誌名

      Biochemistry and Biophysics Reports

      巻: 29 ページ: 101197

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2021.101197

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 視神経再生関連因子2021

    • 著者名/発表者名
      原田高幸
    • 学会等名
      第59回日本神経眼科学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] Exploring new glaucoma therapies using animal models.2021

    • 著者名/発表者名
      原田高幸
    • 学会等名
      第32回日本緑内障学会
    • 招待講演
  • [学会発表] AAV-mediated delivery of constitutively active TrkB promotes CNS axon regeneration and neuroprotection.2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura A, Nishijima E, Kitamura Y, Honda S, Guo X, Harada C, Namekata K, Harada T.
    • 学会等名
      Neuroscience Meeting 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] 活性型TrkBを活用した遺伝子治療による神経保護と軸索再生.2021

    • 著者名/発表者名
      行方和彦、西島義道、北村裕太、本田紗里、郭曉麗、木村敦子、原田知加子、原田高幸.
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
  • [学会発表] Microglial DOCK8 and neurodegeneration.2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura A, Namekata K, Guo X, Arai N, Harada C, Harada T.
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Applied Biochemistry and Biotechnology (ABB 2021)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The renin-angiotensin system regulates neurodegeneration in a mouse model of optic neuritis.2021

    • 著者名/発表者名
      Guo X, Namekata K, Kimura A, Harada C, Harada T.
    • 学会等名
      Annual Global Conference on Neuroscience and Neurology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gene therapy with modified TrkB induces neuroprotection and axon regeneration.2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura A, Nishijima E, Kitamura Y, Honda S, Guo X, Harada C, Namekata K, Harada T.
    • 学会等名
      第44回日本神経科学大会
  • [学会発表] Gene therapy with mutant TrkB receptor protects retinal ganglion cell and retinal function in a mouse model of normal tension glaucoma.2021

    • 著者名/発表者名
      Nishijima E, Honda S, Namekata K, Kimura A, Guo X, Harada C, Nakano T, Harada T.
    • 学会等名
      World Glaucoma Congress 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Gene therapy with mutant TrkB receptors protects retinal neurons and promotes optic nerve regeneration without ligands.2021

    • 著者名/発表者名
      Nishijima E, Namekata K, Kimura A, Kitamura Y, Honda S, Guo X, Harada C, Nakano T, Harada T.
    • 学会等名
      ARVO 2021 meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Pathogenic roles of glial ASK1 signaling in neuroinflammation.2021

    • 著者名/発表者名
      Guo X, Kimura A, Namekata K, Harada C, Harada T.
    • 学会等名
      ARVO 2021 meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 正常眼圧緑内障と脳脊髄圧2021

    • 著者名/発表者名
      野呂隆彦
    • 学会等名
      第32回日本緑内障学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 高齢マーモセットと緑内障2021

    • 著者名/発表者名
      野呂隆彦
    • 学会等名
      第14回眼抗加齢医学研究会
    • 招待講演
  • [備考] 視覚病態プロジェクト

    • URL

      https://www.igakuken.or.jp/project/detail/retina.html

  • [備考] Visual Research Project

    • URL

      https://www.igakuken.or.jp/english/project/detail/retina.html

  • [備考] 未来を話そう! プロジェクト研究の紹介

    • URL

      https://www.igakuken.or.jp/project/to-tomin/to-pro26.html

  • [備考] 網膜・視神経変性疾患の病態解明と治療法

    • URL

      https://www.igakuken.or.jp/retina/index.html

  • [備考] 東京慈恵会医科大学眼科

    • URL

      https://www.hosp.jikei.ac.jp/diagnosis/department/216.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi