研究課題/領域番号 |
19KK0235
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
林 邦彦 群馬大学, その他部局等, 理事 (80282408)
|
研究分担者 |
李 廷秀 東京医療保健大学, 医療保健学研究科, 教授 (60292728)
井手野 由季 群馬大学, 数理データ科学教育研究センター, 准教授 (60616324)
長井 万恵 群馬大学, 数理データ科学教育研究センター, 准教授 (90760067)
|
研究期間 (年度) |
2019-10-07 – 2024-03-31
|
キーワード | 女性の健康 / ライフコース・アプローチ / 日本ナースヘルス研究 / 国際クロスコホート研究 |
研究実績の概要 |
本研究は,女性の健康に関する世界最大の国際コンソーシアム「生殖機能関連事象と慢性疾患イベントに関するライフコース・アプローチの国際共同研究(InterLACE,世界11か国27女性コホート研究が参加)」と「日本ナースヘルス研究(JNHS)」の長期観察データを共同で統合して,女性における生殖機能関連事象や生活習慣病などのリスク因子についてライフコース疫学的分析を実施することで,本邦女性そして世界の女性の健康増進に何が寄与しているのか,また今後,何が寄与するのかを明らかにすることを目的とした。 研究期間中にはCOVID-19の世界的流行のため豪州への渡航を中止せざるを得ない時期もあったが,若手研究者(井手野由季,長井万恵)を中心に,豪州クイーンズランド大学に設置されているInterLACEデータセンターにおいて,統合データの作成,解析計画作成,統合データの統計解析,そして解析結果の論文化などを実施した。期間中に公表した研究成果には,①早発卵巣機能不全(40歳未満での閉経)や早期閉経(40-44歳での閉経)の女性では,60歳前での心血管系疾患発症リスクが高い(Lancet Public Health 2019),②生殖可能期間が短い(33年未満),初経が早い(11歳以下),また早期閉経の女性では心血管系疾患リスクが高い(JAMA Cardiology 2020),③不妊症や頻回の流産・死産の経験者では後年の脳卒中発症が高い(BMJ 2022),④不妊,流産・死産の経験者では早発卵巣不全や早発閉経のリスクが高く,特にアジア系女性でその傾向が強い(Am J Obstet Gynecol 2023),⑤早発卵巣機能不全の女性では2型糖尿病発症リスクの増加がみられ,特に日本人,中国若年世代,欧米豪白人で有意であった(Diabetes Care 2023)などがあり,論文で報告した。
|