• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

インドネシアにおけるストレスと非感染性疾患のゲノム疫学国際共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0239
研究機関京都大学

研究代表者

古澤 拓郎  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (50422457)

研究分担者 石田 貴文  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 研究員 (20184533)
松平 一成  琉球大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60813441)
大橋 順  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (80301141)
研究期間 (年度) 2019-10-07 – 2025-03-31
キーワードヒトゲノム多様性 / インドネシア / 非感染性疾患 / 生活習慣病 / うつ病
研究実績の概要

本研究はインドネシアと日本の協力体制を構築し、遺伝要因と環境要因を統合的に研究するゲノム疫学を行うことである。南スラウェシ州の州都マカッサルとその近郊における調査と、同州にあり東部インドネシア最大の大学である国立ハサヌディン大学における共同研究である。
非感染性疾患は、遺伝要因と環境要因の両方が深くかかわることが知られている。日本や欧米においては、リスクとなる遺伝子型がいくつも明らかになっているが、その多くはそれぞれの環境において特異的なものであることも分かっている。インドネシアは約600の異なる言語があり、文化の多様性も高い。そこで、民族による遺伝的多様性や、文化による環境要因を科学的に分析することで、遺伝要因と環境要因を含めた、疾患リスクを明らかにすることができる。
今年度は、前年度までにインドネシア各地で収集したサンプルについて、フラグメント解析を取り入れつつ、非感染性疾患に関連する遺伝子のタイピングを実施した。また、各地における文化心理学尺度の妥当性を検討し、文化的環境の違いを検討した。
現地共同研究者と研究成果と今後の方針について検討し、遺伝疫学研究と文化心理学の両方における統計解析を進め、研究を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症による、インドネシアでの分析に遅れがあったが、今年度内に必要な分析の多くを完了させることができた。

今後の研究の推進方策

遺伝子解析を完了させ、文化心理学尺度の結果と合わせ、統合的な研究成果を出す。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルスの影響により、本年度までに所定の解析が完了しなかったため次年度使用額が発生したが、追加の解析と結果公表のために執行する予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件)

  • [国際共同研究] ハサヌディン大学/モフタル・リアディ・ナノテクノロジー研究所(インドネシア)

    • 国名
      インドネシア
    • 外国機関名
      ハサヌディン大学/モフタル・リアディ・ナノテクノロジー研究所
  • [雑誌論文] Worldwide trends in underweight and obesity from 1990 to 2022: a pooled analysis of 3663 population-representative studies with 222 million children, adolescents, and adults2024

    • 著者名/発表者名
      NCD Risk Factor Collaboration (NCD-RisC)
    • 雑誌名

      The Lancet

      巻: 403 ページ: 1027~1050

    • DOI

      10.1016/S0140-6736(23)02750-2

  • [雑誌論文] Global variation in diabetes diagnosis and prevalence based on fasting glucose and hemoglobin A1c2023

    • 著者名/発表者名
      NCD Risk Factor Collaboration (NCD-RisC)
    • 雑誌名

      Nature Medicine

      巻: 29 ページ: 2885~2901

    • DOI

      10.1038/s41591-023-02610-2

  • [雑誌論文] Diminishing benefits of urban living for children and adolescents’ growth and development2023

    • 著者名/発表者名
      NCD Risk Factor Collaboration (NCD-RisC)
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 615 ページ: 874~883

    • DOI

      10.1038/s41586-023-05772-8

  • [雑誌論文] Changes in salivary cortisol and testosterone levels in male chimpanzees during the process of reunion with group members2023

    • 著者名/発表者名
      Kutsukake Nobuyuki、Teramoto Migaku、Honma Seijiro、Mori Yusuke、Ishida Takafumi、Hasegawa Toshikazu
    • 雑誌名

      acta ethologica

      巻: 26 ページ: 45~58

    • DOI

      10.1007/s10211-023-00412-w

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi