研究課題/領域番号 |
19KK0246
|
研究機関 | 同志社女子大学 |
研究代表者 |
杉原 百合子 同志社女子大学, 看護学部, 准教授 (90555179)
|
研究分担者 |
武地 一 藤田医科大学, 医学部, 教授 (10314197)
山本 晃輔 大阪産業大学, 国際学部, 准教授 (60554079)
岩崎 陽子 嵯峨美術短期大学, その他部局等, 准教授 (70424992)
横光 健吾 立命館大学, 総合心理学部, 助教 (70822154)
|
研究期間 (年度) |
2019-10-07 – 2024-03-31
|
キーワード | 認知症予防 / 嗅覚 / デジタルゲーム / スウェーデン / なつかしい匂い |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、①日本・スウェーデン共同で「嗅覚感応デジタルデバイスゲームを応用した認知症予防プログラム」を開発すること、②開発した認知症予防プログラムの高齢者に対する効果を縦断的に測定すること、である。具体的には、認知症の診療・ケア及び 高齢者のための匂いのアート制作に携わり、その効果測定をしてきた日本チームと、匂いをデバイスに取り入れたゲームを開発してきたスウェーデンチームが、学際的に統合した新しい研究ネットワークを築き、「嗅覚刺激を伴うデジタルゲーム」という認知症予防にむけた具体的なツールの開発とその効果測定を目指すものである。 今年度は、高齢者向けのゲーム案を作成する上でのヒントを得るため、2020年7月神戸にオープンした日本初の60歳上限定のe-sports施設ISRを視察した。また、日本の研究者間でも対面での会議は実施できない状況であり、オンラインでの会議を重ね、ゲーム案や効果測定に関する議論を重ねて実施した。 現在は、「嗅覚刺激を伴うデジタルゲーム」の作成に向け、仕様書の作成、使用する匂いや情景の検討、およびゲームソフトの選定等を進めている。併せて、スウェーデン側の研究者が作成した匂いデバイスを実際のゲームに使用するための改良を進めている。 同時に、ゲームによる効果測定の方法についても検討を重ね、倫理審査の承認も得られており、効果測定の準備も進めているところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
今年度の計画は、日本・スウェーデンそれぞれに嗅覚訓練を取り入れたゲーム案を作成し、8月に日本の研究者がスウェーデン・ストックホルムとマルメに出向き、両者で諸案を検討し、高齢者が継続して実施可能なゲームに仕上げていく予定であった。しかし新型コロナウィルス感染症の影響により、両国間の往来が不可能な状況にあり、計画していたゲーム作成に向けての検討が困難な状況であった。 このような状況で当初の計画よりやや遅れてはいるが、オンラインでの会議等での検討により、現在はゲーム作成に向け、仕様書の作成、使用する匂いや情景の検討、およびゲームソフトの選定等を進めているところでいる。 以上のことから、やや遅れている、と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度は現在作成中のゲームの完成を目指し、同時に測定指標を作成していく。現時点で は、MMSEや認知機能に関する検査を介入前後で実施し、経時的には簡易的な指標で測定していくことを計画している。 また、スウェーデン側の研究者が作成した匂いデバイスを改良し、高齢者への調査が可能な状況になり次第、予備調査を実施する予定にしている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で海外への渡航や調査、国内での調査も実施不可な状況であり、次年度使用額が生じた。 次年度は新型コロナウイルス感染症の影響下でも可能な調査方法にて調査を実施していく予定であり、そのための人件費や謝金に充てる予定である。
|