• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

食と農村地域の文化遺産化:テロワール産品の日仏比較研究から

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0301
研究機関大阪市立大学

研究代表者

森崎 美穂子  大阪市立大学, 大学院経営学研究科, 客員研究員 (60812708)

研究期間 (年度) 2020 – 2022
キーワード食文化 / 景観 / テロワール産品 / リヨン / 観光振興 / 地理的表示制度 / 農村振興 / 食の文化遺産化
研究実績の概要

本国際共同研究は、現在の資本主義経済が「過去」をどのように高付加価値化し、とりわけ伝統的な食や農村地域をどのように文化遺産化するかについて、テロワール概念を用いて解明することを目的としている。
2021年度は、フランスの食文化研究を先導するリヨン第2大学農村研究学部長Delfosse教授の研究チームに参画し、テロワール産品について蓄積されてきた研究、その調査手法について研究を深めた。テロワール産品はフランスの食文化のキー概念であり、同教授の研究は、2010年のフランス人の美食術的料理のユネスコ無形文化遺産登録でもその成果が発揮された。また山岳地帯ではとりわけチーズ等のテロワール産品が、景観と地域のブランド価値を高め、農業および食品経済の確立と観光客を呼び込む地域振興の資源となっている。
本国際共同研究は、基課題(郷土菓子の「真正性」と農村ツーリズム振興:日仏比較から)にかかる調査にも活かされ、フランスの栗(AOP)の現地調査を実施することができた。栗は、日仏両国に存在している食文化であり、高付加価値化する共通要素を摘出し、こうした産品にまつわる伝統的ノウハウや評判、地域の景観との相互作用が観光資源化されるメカニズムをテロワールの観点から比較分析を行っている。
Delfosse教授の有するフランス国内及び国際的な研究ネットワークに参画できたことで、国際学会報告、調査報告、セミナーの機会などをいただき、それぞれ研究者から有意義なアドバイスを得られた。フランスの地域振興に関わる研究者と実務家向けの雑誌への原稿の掲載、論文投稿も行った。
現在、Delfosse教授ならびにフランスで交流のあった研究者と共著本の刊行の準備を進めている。またこの書籍の刊行に合わせて国際シンポジウムの準備を行っているところである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2021年4月に渡航できたものの、フランスにおいても度々新型コロナウイルス感染症対策のための行動制限が導入されたため、移動を伴う現地調査については遅れが生じたため。

今後の研究の推進方策

Delfosse教授ならびにフランスで交流のあった研究者と共著本の準備を進めているところである。刊行時には、国際シンポジウムを開催する予定であり、その準備も進めている。遅れている現地調査(アルデシュ県と山岳地帯のテロワール産品)についても、状況を鑑みて遂行する。アルデシュ山自然公園のコーディネーターや農業会議所普及員、加工企業、異業種委員会、栗生産者団体など実務者を含めた交流会も計画している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 4件、 査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Formation des agents de developpement rural et valorisation des ressources humaines locales au Japon2022

    • 著者名/発表者名
      Morisaki Mihoko
    • 雑誌名

      Pour

      巻: N° 240-241 ページ: 461~471

    • DOI

      10.3917/pour.240.0461

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランスにおける食の文化遺産化:栗の食文化に見る地域振興と文化政策2022

    • 著者名/発表者名
      森崎美穂子、須田文明
    • 雑誌名

      文化政策研究

      巻: 15 ページ: 88-100

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Movement in the Traditional Japanese Confectionary Industry: Reflecting the Modern Normative Trend2021

    • 著者名/発表者名
      MORISAKI,Mihoko , KITAGAWA,Kota
    • 雑誌名

      1st Croatian-Japanese Conference: Contemporary Problems in Economics

      巻: 1 ページ: 59-79

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 伝統的産品「丹波大納言小豆」の価値づけをめぐって :手摘みから機械化収穫体系へ2021

    • 著者名/発表者名
      森崎美穂子
    • 雑誌名

      フードシステム研究

      巻: 27 ページ: 310~315

    • DOI

      10.5874/jfsr.27.4_310

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Transmission of food culture in Japan: The case of the kyogashi, a wagashi confectionery in Kyoto2021

    • 著者名/発表者名
      Mihoko MORISAKI
    • 学会等名
      Forum Origin, Diversity and Territories
    • 国際学会
  • [学会発表] フランスのテロワールチーズを通じたツーリズム振興2021

    • 著者名/発表者名
      森崎美穂子
    • 学会等名
      文化経済学会<日本>
  • [学会発表] コロナ禍での京菓子を巡るバリューチェーンの対応2021

    • 著者名/発表者名
      森崎美穂子
    • 学会等名
      日本フードシステム学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi