• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

ケミカルバイオロジーを用いた植物病原糸状菌のEV分泌機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19KK0397
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

熊倉 直祐  国立研究開発法人理化学研究所, 環境資源科学研究センター, 研究員 (50815438)

研究期間 (年度) 2021 – 2023
キーワード炭疽病菌 / CRISPR-Cas9
研究実績の概要

Richard O'Connell博士と 共同研究により、申請者が持つエフェクター分泌阻害剤の中からEVの分泌を阻害するものをス クリーニングすることを本研究の第一の目的とした。さらに、訪問先研究者が持つ植物病原糸状菌の解析技術(感染細胞の電子顕微鏡観察、高効率な形質転換法)の習得及び新規技術の共同開発を第二の目的とした。第一の目的について、申請者が基課題で同定したエフェクター分泌阻害効果を持つ化合物について、EV分泌阻害効果を調べた結果、エフェクター分泌阻害剤の中にEV阻害効果を持つものは検出できなかった。このことから、申請者の同定したエフェクター分泌阻害剤の作用標的が、O’Connell博士が同定したEVではない可能性が示唆された。第二の目的について大きな進捗が得られた。申請者がこれまでに確立したマーカーリサイクリング法及びCRISPR-Cas9を用いた多重遺伝子破壊法とO’Connell博士らのグループが持つ高効率な形質転換法を組み合わせ、アブラナ科炭疽病菌において高効率多重遺伝子破壊法の確立に成功した。最終年度には、共同研究において開発したアブラナ科炭疽病菌における高効率多重遺伝子破壊法を原著論文として国際誌に発表した。またさらに同様の手法を実際に使用した論文を別の原著論文として発表した。さらに、O’Connell博士との共同研究により得られた解析技術により、炭疽病菌の病原性に寄与する重要な因子の機能の解析が可能となり、2024年度中には国際共著論文として投稿予定である。したがって、研究期間全体を通じた成果は、申請書の計画とは異なる展開となったものの、複数の原著論文、及び継続した共同研究の成果として結実した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2021

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [国際共同研究] INRAE(フランス)2021

    • 年月日
      2021-06-15 – 2021-09-30
    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      INRAE
    • 主な海外共同研究者名
      Richard O'Connel
    • 部局
      BIOGER
    • 職名
      Group leader
  • [雑誌論文] Guanosine‐specific single‐stranded ribonuclease effectors of a phytopathogenic fungus potentiate host immune responses2024

    • 著者名/発表者名
      Kumakura Naoyoshi、Singkaravanit‐Ogawa Suthitar、Gan Pamela、Tsushima Ayako、Ishihama Nobuaki、Watanabe Shunsuke、Seo Mitsunori、Iwasaki Shintaro、Narusaka Mari、Narusaka Yoshihiro、Takano Yoshitaka、Shirasu Ken
    • 雑誌名

      New Phytologist

      巻: 242 ページ: 170~191

    • DOI

      10.1111/nph.19582

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient multiple gene knockout in <i>Colletotrichum higginsianum</i> via <scp>CRISPR/C</scp>as9 ribonucleoprotein and <i>URA3</i>‐based marker recycling2023

    • 著者名/発表者名
      Yonehara Katsuma、Kumakura Naoyoshi、Motoyama Takayuki、Ishihama Nobuaki、Dallery Jean‐F?lix、O'Connell Richard、Shirasu Ken
    • 雑誌名

      Molecular Plant Pathology

      巻: 24 ページ: 1451~1464

    • DOI

      10.1111/mpp.13378

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Toward identification of host cell death inducing genes in an NLR dependent manner in Colletotrichum higginsianum2024

    • 著者名/発表者名
      Yonehara Katsuma, Naoyoshi Kumakura, Shirasu Ken
    • 学会等名
      32nd Fungal Genetics Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] ウリ類炭疽病菌の分泌性リボヌクレアーゼは宿主植物の免疫反応を増強する2024

    • 著者名/発表者名
      Naoyoshi Kumakura, Suthitar Singkaravanit-Ogawa, Pamela Gan, Ayako Tsushima, Nobuaki Ishihama, Shunsuke Watanabe, Mitsunori Seo, Shintaro Iwasaki, Mari Narusaka, Yoshihiro Narusaka, Yoshitaka Takano, Ken Shirasu
    • 学会等名
      令和六年度日本植物病理学会大会
  • [学会発表] Toward identification of host cell death-inducing genes of Colletotrichum higginsianum via transient gene expression in Arabidopsis thaliana leaves2023

    • 著者名/発表者名
      Yonehara Katsuma, Naoyoshi Kumakura, Shirasu Ken
    • 学会等名
      The 33rd International Conference on Arabidopsis Research (ICAR2023)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi