研究課題/領域番号 |
19KK0416
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
岸本 直隆 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (50610911)
|
研究期間 (年度) |
2020 – 2022
|
キーワード | 細胞抽出物 / 脱分化脂肪細胞 / 脂肪組織由来幹細胞 / 末梢神経再生 |
研究実績の概要 |
共同研究先であるカナダMcGill University, Faculty of Dental Medicine and Oral Health Sciences, Craniofacial Tissue Engineering and Stem Cell Laboratoryへの留学に関しては、世界的なCOVID-19の感染拡大増加に伴い、渡航時期を2021年4月から2022年3月へ変更した。3月29日にモントリオールに到着し、直ちにVisiting Professorとして勤務するための登録など、研究実施に必要な手続きを進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
世界的なCOVID-19の感染拡大増加に伴い、渡航開始時期を2022年3月末に変更したため。
|
今後の研究の推進方策 |
留学先で実験を開始するための手続きや講習などを速やかに受講し、成熟脂肪細胞から脱分化脂肪細胞の樹立および脱分化脂肪細胞由来の細胞抽出物の作製を行う。得られた細胞抽出物に対し、95度の熱処理、トリプシン処理、proteinase K処理をそれぞれ実施し、タンパクを不活性化する。その後不活性化された細胞抽出物の効果をIn Vitro(血管新生関連タンパク、サイトカインの網羅的解析)、In Vivo(細胞抽出物移植後における神経筋接合部の回復過程を評価)それぞれにおいて評価することで、細胞抽出物に含まれるactive component(神経再生に効果をもたらす因子)を探求する。
|