研究課題/領域番号 |
19KT0021
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
栗田 宜明 福島県立医科大学, 公私立大学の部局等, 特任教授 (80736976)
|
研究分担者 |
脇田 貴文 関西大学, 社会学部, 教授 (60456861)
矢嶋 宣幸 昭和大学, 医学部, 准教授 (70384360)
宋 龍平 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (20843824)
佐田 憲映 高知大学, 医学部, 特任教授 (70423308)
下島 恭弘 信州大学, 学術研究院医学系, 准教授 (50436896)
吉見 竜介 横浜市立大学, 医学部, 講師 (70585265)
|
研究期間 (年度) |
2019-07-17 – 2022-03-31
|
キーワード | WFPTS短縮版 / Trust in Physician Scale / 患者体験(誤診) / うつ病 / 循環器疾患 / 医療コミュニケーション / がん / 糖尿病 |
研究実績の概要 |
研究1.慢性疾患の「医療トラスト」:昨年度に作成した日本語版トラスト尺度の計量心理学的特性を評価し、ついで2つの検証研究を行った。(1)11項版修正Trust in Physician Scaleは、Cronbach's αが0.91で、1因子で構成されることを示した。併存的妥当性も実証した。(2)この尺度を用いてスタンフォード大学医学部のThom教授と共同研究を行い、日本人患者(がん、糖尿病、循環器疾患、うつ、SLE等)の誤診体験と家族の誤診体験が、現主治医の信頼低下に相加的に及ぼすことを示した。(3)5項目のWake Forest Physician Trust Scale短縮版は、主治医及び医師全般に対するトラストを評価する。それぞれが異なる因子であることを示した上で、Cronbach's αが0.85及び0.88となった。併存的妥当性も実証した。(4)ウェイク・フォレスト大学のHall教授と共同研究を行い、慢性疾患患者において、主治医に対する信頼は医師全般に対する信頼よりも高いことを示した。また、家族が受けた医療への不満がトラストに及ぼす影響の大きさは、医師全般に対するインパクトの方が、主治医に対するインパクトよりも高いことを示した。
研究2. SLE患者の価値類似性の認知と医療トラストの関係性:昨年度に検討したシナリオと醜形恐怖、医療トラストの質問票で、SLEの患者に多施設共同研究を行った。700症例を目標に今年度もデータ収集を行うが、現在439症例の回収とクリーニングを終えた。さらなる収集を行った後でITと患者心理、医療トラストの関係性を分析してゆく。
研究3. ITを介した他のSLE患者の情報の質が、SLE患者の医療トラストに与える影響の解析:本課題研究で用いるSNSで、プライバシー保護の脆弱性が指摘されたため、研究の実施を遅らせた。今年度のリクルートを目指す。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
主治医や医師全般でのトラストという、医療におけるトラストの中心的な概念を評価する手法の確立に成功し、その一部は国際医学雑誌に受理された。また、予定通り、 SLE を対象に医療トラストを調べる横断研究を開始できた。SNSを活用したトラストに関する研究は、プライバシー問題に配慮した上で、準備を進めている。従って、概ね計画通りと考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度は、SLE患者を対象とした4施設の調査研究から、医師へのトラストに影響のうち、①修正可能な医師要因が何か?②患者要因は何か?を明らかにしてゆく。③ITの医療情報が医師へのトラストに与える分析も検討してゆく。 SNSを用いた医療トラストに与える研究のプログラム開発は、SNS のアプリ開発経験のある専門家や経験サンプリングを用いた心療内科医及びリウマチ専門医・腎臓専門医と、引き続き準備を進めてゆく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
集合会議が、新型コロナウイルス感染症の防疫のために次年度に見送りとなったことに加えて、SNSを用いた研究の実施前に選定予定だったSNSのプライバシー保護の問題で多施設研究を行う前の再検討を次年度に必要としたため。
|