• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

ケアのサイエンスを実現する介護とテクノロジー融合が福祉のトラストに与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 19KT0022
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

涌井 智子  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (70725845)

研究分担者 渡辺 健太郎  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 上級主任研究員 (10635808)
池内 朋子  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (40773809)
三輪 洋靖  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (30367073)
伊藤 沙紀子  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任講師(常勤) (80734152)
木下 衆  慶應義塾大学, 文学部(三田), 助教 (00805533)
甲斐 一郎  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 名誉教授 (30126023)
石崎 達郎  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究部長 (30246045)
研究期間 (年度) 2019-07-17 – 2024-03-31
キーワードテクノロジー / 介護 / トラスト / 家族介護者 / 介護職 / 中高年
研究実績の概要

本研究の目的は、介護情報を用いた科学的な介護「ケアのサイエンス」の実現に資する介護とテクノロジー融合が、福祉へのトラストにどう寄与するかということを多面的に明らかにすることである。
本研究では主に中高年、家族介護者、介護職、技術開発者への量的アンケート調査に加えて、インタビュー調査による質的データの取得、解析を行い、介護とテクノロジーの融合における人々の認識や意向の把握、人々の意向に影響する関連要因の検討、またこれらと関係するテクノロジーへのトラストの影響を評価している。
これまでの研究実績としては、中高年者の将来の介護におけるテクノロジー導入のアクセプタンスを把握するとともに、その関連要因として年齢が若いこと、女性、教育歴の高さ、過去の介護経験がこれらのアクセプタンスに影響を与えていることが明らかになっている。また、介護分野のテクノロジー開発者へのインタビュー調査からは、開発段階から介護現場の声を反映させ、開発における役割を担ってもらうこと、導入以降の保守を含めたフォローアップが大切であることが明らかになっている。また、介護におけるテクノロジーの導入が、医療、介護、しいては日本の社会保障制度の信頼に与える影響を検討し介護におけるテクノロジーの導入可能性を検討している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度は家族介護者、介護職者への質問紙調査を予定していたが、Covid-19感染症の蔓延によって、調査対象となる家族介護者および介護職者への過負担に配慮し、調査の実施を遅らせたこと、調査対象者への回答の影響を評価するための既存の調査・検討に時間を費やしたため、一部の研究計画において本来の予定よりやや遅れて研究が進んでいる。
感染症蔓延の状況を踏まえ、本年度末に家族介護者調査を実施した。次年度に介護職者への調査を実施する予定である。

今後の研究の推進方策

調査対象者が介護に関わる対象であったことから、Covid-19感染症の蔓延によって、調査対象となる家族介護者および介護職者への過負担に配慮し、調査の実施を遅らせたが、2022年度末には収束の様相を見せ、想定される調査対象者らへのヒアリングからアンケート調査の実施が可能と判断し、まずは家族介護者を対象にアンケート調査を行った。
今後はこれらのデータ解析を進めるとともに、介護職者らを対象にアンケート調査を実施し、これまでの中高年調査、家族介護者へのアンケート調査および開発者へのインタビュー調査データらとともに、多面的に介護へのテクノロジー導入の可能性を検討していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

本年度は家族介護者、介護職への質問紙調査を予定していたが、Covid-19感染症の蔓延によって、調査対象となる家族介護者および介護職者への過負担に配慮し、調査の実施
を遅らせたため、次年度使用額が生じている。感染症蔓延の状況が収束したことを踏まえ、2022年度末に家族介護者調査を実施し、2023年度はこれらのデータ解析のための費用に充てるとともに、次年度は介護職調査を実施し、これらの予算とする予定である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Technology Integration in Care Service Systems: The Required Actions of Technology Developers2023

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Kentaro、Miwa Hiroyasu、Wakui Tomoko
    • 雑誌名

      IEEE Engineering Management Review

      巻: 51 ページ: 129~142

    • DOI

      10.1109/EMR.2023.3237516

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Does Smartphone Use Make Older Adults Feel Younger? A Cross-Sectional Online Survey during the COVID-19 Pandemic2023

    • 著者名/発表者名
      Ikeuchi Tomoko、Itoh Sakiko、Miwa Hiroyasu、Watanabe Kentaro、Wakui Tomoko
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 20 ページ: 1710~1710

    • DOI

      10.3390/ijerph20031710

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors Related to Acceptance to Use Care Technologies for Bathing Among Middle-Aged Adults: A Cross-Sectional Study2022

    • 著者名/発表者名
      Itoh Sakiko、Watanabe Kentaro、Miwa Hiroyasu、Ikeuchi Tomoko、Wakui Tomoko
    • 雑誌名

      Stud Health Technol Inform

      巻: 290 ページ: 1116-1117

    • DOI

      10.3233/SHTI220295

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 介護支援テクノロジーの導入と活用に向けて2022

    • 著者名/発表者名
      三輪洋靖
    • 雑誌名

      地域 ケアリング

      巻: 24 ページ: 106-110

  • [学会発表] What promotes or hinders care technology integration? -technology developers’ view2022

    • 著者名/発表者名
      Watanabe, K
    • 学会等名
      The 22nd World Congress of Gerontology and Geriatrics (IAGG 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] 介護サービスにおけるテクノロジーの受容性に関する調査2022

    • 著者名/発表者名
      三輪洋靖, 渡辺健太郎, 伊藤沙紀子, 池内朋子, 涌井智子
    • 学会等名
      第6回共創学会年次大会
  • [学会発表] The Association Between Subjective Age and Technology Use Among Older Adults2022

    • 著者名/発表者名
      Ikeuchi, T., Wakui, T., Itoh, S., Miwa, H, Watanabe, K
    • 学会等名
      he 74th Annual Scientific Meeting of Gerontological Society of America (GSA)
    • 国際学会
  • [学会発表] Acceptance of Monitoring Technology among Community-dwelling Middle-aged and Older Adults in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Sakiko Itoh, Tomoko Ikeuchi, Hiroyasu Miwa, Kentaro Watanabe, Vivien Xi Wu, Kana Kodama, Toshihiro Takeda, Tomoko Wakui.
    • 学会等名
      Asia-Pacific Association for Medical Informatics(APAMI)
    • 国際学会
  • [学会発表] 介護サービスへのテクノロジー導入に対する人々のアクセプタンスとその関連要因2022

    • 著者名/発表者名
      涌井智子, 伊藤沙紀子, 三輪洋靖, 池内朋子, 渡辺健太郎
    • 学会等名
      LIFE2022.
  • [学会発表] Social Contexts of Technology Implementation in Long-term Care: Family Care, Long-term Care Insurance Program, and Social Policy in Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Wakui
    • 学会等名
      The 22nd World Congress of Gerontology and Geriatrics (IAGG 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Modeling of preference for technology use in nursing care and experiences with intelligent technology2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroyasu Miwa
    • 学会等名
      The 22nd World Congress of Gerontology and Geriatrics (IAGG 2022)
    • 国際学会
  • [図書] Care Technologies for Ageing Societies: Chapter 6 :Designing a future in longevity societies: integrating long-term care and technology-based services in Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Wakui. Edited by Kate Hamblin and Matthew Lariviere
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      Policy Press
    • ISBN
      978-1-4473-6480-1

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi