• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

インド洋クレオル民話におけるオラリティの多義的共在性

研究課題

研究課題/領域番号 19KT0025
研究機関東京外国語大学

研究代表者

小田 淳一  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (10177230)

研究期間 (年度) 2019-07-17 – 2024-03-31
キーワードクレオル / 民話 / オラリティ / レユニオン
研究実績の概要

インド洋西域のレユニオン島で採取したレユニオン・クレオル語による民話について前年度に引き続き,語られたテキストを物語世界における事物に関わる要素と,それ以外の,語り手特有の表現に関わる要素,すなわちオラリティに関わる要素に二分し,双方の要素が語り手ごとにどのような分布を示しているか分析を行った。さらに,語り手特有の表現に関わる要素を「ローカル性」,「現前性」,「修辞性」,「音楽性」の4種の下位カテゴリーに再分類し,語り手ごとにテキスト内におけるそれらの分布及び連鎖構造の計量的分析を行い,語り手のスタイルを比較した。
その分析結果を「民話の語りにおける物語要素の分布と連鎖に基づく語り手のスタイルの比較-インド洋レユニオン島の事例」というタイトルの論考として2022年6月に開催された人工知能学会全国大会に投稿し査読を経て採択された。
次いで,その論考で報告した語り手のスタイル比較について,8月に現地のレユニオン島で調査を行い,分析結果を現地の語り手にフィードバックすることによって幾つかの新たな知見を得た。その現地調査については,9月に開催された人工知能学会ことば工学研究会において「動的計画法によるレユニオン民話の語り手のスタイル分析と語り手へのフィードバック」というタイトルで報告を行った。
また,それらの分析に用いたツール群の有効性についての歴史的検証に関する論考を海外の複数の研究者と共に執筆し,民話研究では国際的に最も権威のある学術雑誌Fabulaに投稿し査読を経て採択され,当該論考は2023年6月に刊行される予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

レユニオン・クレオル民話における民俗語彙や定型表現に関する現地調査をほぼ2年半ぶりに実施することができ,また語り手と聴き手の間の音声及び身体レベルの相互コミュニケーションに見られる修辞的表現やクレオル民話の口演に特有の表現を抽出したが,それらを構成要素とする「クレオル民話オラリティ・オントロジー」の体系化には至っていない。

今後の研究の推進方策

民話キストからこれまでに抽出したオラリティに関わる諸要素をもとに「クレオル民話オラリティ・オントロジー」を試作し,オントロジーの各要素が個々の物語においてどのように組み合わされているかをネットワーク構造で可視化することを試み,さらにそれらの結合過程の模倣的再現によってクレオル民話におけるオラリティの多義的な共在性を捉えることを目的とする。また,採取したインド洋のクレオル民話のうち未刊行のテキストを刊行する。

次年度使用額が生じた理由

現地調査に関わる旅費を他の科研費と合算使用したために次年度使用額が生じた。次年度は未刊行民話テキストの刊行を行う予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Little statisticians in the forest of tales: towards a new comparative mythology ?2023

    • 著者名/発表者名
      Julien d'Huy, Jean-Loic Le Quellec, Marc Thuillard, Yuri Berezkin, Patrice Lajoye, Jun'ichi Oda
    • 雑誌名

      Fabula

      巻: 64(1-2) ページ: 44-63

    • DOI

      10.1515/fabula-2023-0013

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 民話の語りにおける物語要素の分布と連鎖に基づく語り手のスタイルの比較:インド洋レユニオン島の事例2022

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      2022年度人工知能学会全国大会(第36回)論文集

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.11517/pjsai.JSAI2022.0_1H5OS17b03

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 動的計画法によるレユニオン民話の語り手のスタイル分析と語り手へのフィードバック2022

    • 著者名/発表者名
      小田淳一
    • 雑誌名

      人工知能学会第2種研究会ことば工学研究会資料集

      巻: SIG-LSE(C301) ページ: 5-9

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi