• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

Bitcoin型競争的情報拡散に基づく合意形成における情報拡散妨害のリスク分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19KT0045
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分特設分野
研究分野 情報社会におけるトラスト
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

笹部 昌弘  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (10379109)

研究期間 (年度) 2019-07-17 – 2022-03-31
キーワード競争的情報拡散 / Bitcoin / 情報拡散妨害 / リスク分析 / 感染症伝播モデル / 対策手法
研究成果の概要

暗号通貨システムBitcoinは,ブロックチェーン技術により,悪意のあるユーザを含む不特定多数のユーザ間における取引台帳に対する合意を自律分散的に形成する.本研究では,ブロックチェーンの耐改ざん性に寄与する,競争的情報拡散の仕組みにおいて,正規の情報拡散を妨害できるリスクに着目する.特に,感染症伝播モデルに基づく新たな数理モデルとなるstandby-interrupted-retrieved-attackable (SIRA)モデルを確立し.攻撃者数,ネットワークの形状など種々の要素が妨害リスクに与える定量的に明らかにした.さらに,拡散妨害リスクを軽減するための対策手法を確立した.

自由記述の分野

情報ネットワーク

研究成果の学術的意義や社会的意義

社会的意義としては,Bitcoinシステムにおける競争的情報拡散メカニズムに対する妨害リスクを,攻撃者数,攻撃速度,妨害からの復帰速度,ネットワークの形状,攻撃者の位置など,様々な観点から定量的に分析するとともに,その対策手法を提案し,有効性を示している点が挙げられる.
なお,競争的情報拡散の仕組みはBitcoinシステムに限らず,SNS上でのマーケティングや世論形成など,他のシステムにも遍在する仕組みとなるため,提案したSIRAモデルの活用が期待できる.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi