研究課題/領域番号 |
20001001
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
磯部 彰 東北大学, 東北アジア研究センター, 教授 (90143841)
|
研究分担者 |
大塚 秀高 埼玉大学, 教養学部, 教授 (30126007)
金 文京 京都大学, 人文科学研究所, 教授 (60127074)
鈴木 陽一 神奈川大学, 外国語学部, 教授 (00131722)
磯部 祐子 富山大学, 人文学部, 教授 (00161696)
高橋 智 慶應義塾大学, 附属研究所・斯道文庫, 教授 (80216720)
|
キーワード | 連台大戯 / 進瓜記 / 呉暁鈴 / 四海昇平 / 内務府 / 八旗体制 / 御座楽 / 忠義〓図 |
研究概要 |
連台大戯については、昇平宝筏及び鼎峙春秋・昭代簫韶・楚漢春秋に加え、如意宝冊の鈔本相互の比較、テキスト所蔵調査が進展し、内容の取りまとめ、儀礼としての作品が持つ特徴、依拠した小説との検討に入っている。その中で、『進瓜記』を影印出版し、四色写本の性格と宮廷演劇本の基準本設定に向けての研究が進んだ。節戯方面では、九九大慶に収録される演劇の他、古本戯曲叢刊編集の動向を分析した呉暁鈴の序跋の訳注、「四海昇平」テキスト研究が行われた。また、内府演劇本の分類と定義について、細分類が提示された。政治史方面では、清朝満洲帝国(グルン)の国家体制における内務府の性格と八旗体制の特色、演劇機構たる南府や昇平署の官庁としてのあり方が明確にされ、宮廷・八旗社会の意向が大戯・節戯の内容に反映していることを明らかにした。これら内廷演劇史からも、清朝が以前の中華帝国だけでは捉えきれない側面を持つことが明らかになりつつある。一方、清朝とベトナム、朝鮮の燕行使の記録から、ベトナム人が中国演劇全般に理解を示していたこと、朝鮮使節が漢文記録とは別にハングル文で北京の地方劇を記録していたこと、琉球王朝も御座楽などの宮廷音楽や唐踊りに間接的ながら清朝の宮廷演劇と関係していたことが判明した。一方、若手研究者の参加から忠義〓図・混元盒の研究協力を得ることになり、連台大戯全容の解明に更なる前進が見られた。国外関連資料調査では、ロシア及びアメリカ、中国での資料調査が実施された。ドイツ・フランス方面の事前調査も着手し、北京以外の宮廷演劇・中国小説版本調査によるデータも集まりつつある。国内の研究会では、毎回、全員が報告して情報を交換するとともに、国際会議において関連発表を実施した。ホームページには、新着情報の他、英文を新たに加えて情報発信をしている。
|