• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

原子炉ニュートリノによるニュートリノ物理の新展開

研究課題

研究課題/領域番号 20001002
研究機関東北大学

研究代表者

末包 文彦  東北大学, ニュートリノ科学研究センター, 准教授 (10196678)

研究分担者 久世 正弘  東京工業大学, 理工学研究科, 准教授 (00225153)
住吉 孝行  首都大学東京, 理工学研究科, 教授 (30154628)
川崎 健夫  新潟大学, 自然科学研究系, 准教授 (00323999)
研究期間 (年度) 2008-04-01 – 2014-03-31
キーワードニュートリノ / ニュートリノ振動 / 原子炉 / 混合角 / Double Chooz / θ13 / 国際研究者交流 / 安全保障
研究実績の概要

2012年、2013年度(繰越)は、本研究グループはこれまでと同様に、ダブルショー実験の主要なグループとしてθ13の測定を行ってきた.物理解析では石塚がダブルショー全体の、川崎が日本グループのコーディネーターとなり解析を進め、ニュートリノ振動パラメータθ13の測定精度を、これまでより高い統計および良い解析方法で改善した.また原子炉停止時のバックグラウンドの直接測定データ及び、水素による中性子吸収データを用いた解析により、結果の信頼性を改善した.さらに3つの原子炉ニュートリノ実験を組み合わせ、ニュートリノ振動のベースライン依存性から質量二乗差(Δm2)31の初めての測定を行った.
本研究課題による博士論文により、東工大の今野智之が「東京工業大学手島記念研究賞」、「高エネルギー物理学若手奨励賞」、「日本物理学会若手奨励賞」を授賞し、東北大学の Junqueiraが「東北大学総長賞」を授賞した.Junqueiraは博士論文をSpringerで出版する.また末包は、英文のニュートリノ振動の本をSpringerから出版する.データ収集では、前田を中心としてスムーズなデータ収集に貢献し、松原が解析用データの処理を行っている.
検出器では、2台目のニュートリノ検出器(Near Detectot)の建設を行った.2013年10月から3ヶ月かけ、本研究グループが中心となり、330本の光電子増倍管の設置、ケーブル敷設及び測量を行った.この作業を行うため、研究員のChauveauが現地に長期滞在し、準備から現場監督までを行った.また、本研究グループの多くの研究者、学生、技官が現地で作業を行った.光電子増倍管設置作業と平行して光電子増倍管校正装置であるIDLIの設置も行った.この他、前田、松原が、新しい検出器用の高電圧発生装置の調整、修理を行い、θ13の高精度測定にそなえた.
また古田が次期ニュートリノ検出器のための粒子識別能力をもった液体シンチレータの開発を行った.

現在までの達成度 (段落)

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 12件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Background-independent measurement of θ13 in Double Chooz2014

    • 著者名/発表者名
      Y.Abe et al. (Double Chooz Collaboration)
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct Measurement of Backgrounds using Reactor-Off Data in Double Chooz2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Abe et al. (DC Collaboration)
    • 雑誌名

      Phys. Rev

      巻: D87 ページ: 11102-1-11102-7

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevD.87.011102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Waveform Digitizer of the Double Chooz Experiment: Performance and Quantization Effects on PhotoMultiplier Tubes Signals2013

    • 著者名/発表者名
      Y.Abe, M.Ishitsuka et al.
    • 雑誌名

      INST

      巻: 8 ページ: P08015

    • DOI

      10.1088/1748-0221/8/08/P08015

  • [雑誌論文] Measurement of Reactor Anti-Neutrino Disappearance using the Double Chooz Detector2013

    • 著者名/発表者名
      T.Konno
    • 雑誌名

      AAPPS Bulletin,

      巻: V23-N6 ページ: -

  • [雑誌論文] 原子炉によるニュートリノ混合角θ13の測定2013

    • 著者名/発表者名
      川崎健夫,石塚正基,古田久敬,松原綱之
    • 雑誌名

      日本物理学会誌・解説

      巻: 68 ページ: 450~457

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of reactor antineutrinos: Neutrinos for peace2013

    • 著者名/発表者名
      F.Suekane
    • 雑誌名

      Nucl. Phys. Proc. Suppl.

      巻: 235-236 ページ: 33-38

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysbps.2013.03.008

  • [雑誌論文] A Global Fit Determination of Effective Δm^2_{31} from Baseline Dependence of Reactor νe Disappearance2013

    • 著者名/発表者名
      T.J.C.Bezerra, H.Furuta, F.Suekane, T.Matsubara
    • 雑誌名

      Phys. Lett. B

      巻: 725 ページ: 271-276

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2013.07.028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First Measurement of θ13 from Delayed Neutron Capture on Hydrogen in the Double Chooz Experiment2013

    • 著者名/発表者名
      Y.Abe et al. The Double Chooz Collaboration
    • 雑誌名

      Phys.Lett. B

      巻: 723 ページ: 66-70

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2013.04.050

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Double Chooz Results2013

    • 著者名/発表者名
      M.Ishitsuka
    • 雑誌名

      Nucl.Phys.Proc.Suppl.

      巻: 235-236 ページ: 17-23

    • DOI

      10.1016/j.nuclphysbps.2013.03.005

  • [学会発表] Measurement of reactor anti-neutrino disappearance using the Double Chooz detector2014

    • 著者名/発表者名
      今野智之
    • 学会等名
      日本物理学会若手奨励賞受賞記念講演
    • 発表場所
      東海大学、日本
    • 年月日
      2014-03-27
    • 招待講演
  • [学会発表] Double Chooz実験におけるガドリニウムの中性子捕獲事象を用いたθ13解析2014

    • 著者名/発表者名
      松原綱之
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学、日本
    • 年月日
      2014-03-27
  • [学会発表] Recent Improvements in Hydrogen Analysis in the Double Chooz Experiment2014

    • 著者名/発表者名
      Ralitsa Sharankova
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学、日本
    • 年月日
      2014-03-27
  • [学会発表] Global Fit of the Reactor Neutrino Experimenbts Data2014

    • 著者名/発表者名
      Thiago Junqueira C. Bezerra
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学、日本
    • 年月日
      2014-03-27
  • [学会発表] Recent Results from Double Chooz2014

    • 著者名/発表者名
      T.Tsunayuki
    • 学会等名
      Lake Louise Winter Institute
    • 発表場所
      Lake Luise, Canada
    • 年月日
      2014-02-22
    • 招待講演
  • [学会発表] 世界の他地域の将来計画2014

    • 著者名/発表者名
      石塚正基
    • 学会等名
      次世代の加速器ニュートリノ実験ワークショップ
    • 発表場所
      東海村、日本
    • 年月日
      2014-02-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Double Chooz前置検出器建設状況2013

    • 著者名/発表者名
      R.Sharankova
    • 学会等名
      新学術領域研究「ニュートリノフロンティア」研究会
    • 発表場所
      府中、日本
    • 年月日
      2013-12-07
    • 招待講演
  • [学会発表] Review of the θ13 in reactor neutrino experiments2013

    • 著者名/発表者名
      J.Maeda
    • 学会等名
      International Workshop on Next generation Nucleon Decay and Neutrino Detectors (NNN13)
    • 発表場所
      Kashiwa, Japan
    • 年月日
      2013-11-11
    • 招待講演
  • [学会発表] Double Chooz実験の解析と前置検出器建設状況2013

    • 著者名/発表者名
      前田順平
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2013-09-20
  • [学会発表] Global Fit of the Reactor Neutrino Experimenbts Data2013

    • 著者名/発表者名
      Thiago Junqueira C. Bezerra
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2013-09-20
  • [学会発表] 原子炉実験Double Choozの最新結果と原子炉実験の現状2013

    • 著者名/発表者名
      石塚正基
    • 学会等名
      新学術領域研究「ニュートリノフロンティア」研究会
    • 発表場所
      東京工業大学、日本
    • 年月日
      2013-08-31
    • 招待講演
  • [学会発表] 原子炉ニュートリノ実験入門とDoouble Chooz2013

    • 著者名/発表者名
      久世正弘
    • 学会等名
      ILC勉強会
    • 発表場所
      KEK
    • 年月日
      2013-08-30
    • 招待講演
  • [学会発表] Recent Results from the Double Chooz Experiment2013

    • 著者名/発表者名
      R.Sharankova
    • 学会等名
      15th International Workshop on Neutrino Factories, Superbeams and Betabeams (NuFact 2013)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2013-08-19
    • 招待講演
  • [学会発表] Japanese Reactor Neutrino Projects (History, Status and Future)2013

    • 著者名/発表者名
      F.Suekane
    • 学会等名
      The International Workshop on Non Accelerator New Physics (NANPino-2013)
    • 発表場所
      Valday, Russia
    • 年月日
      2013-06-25
    • 招待講演
  • [学会発表] Double Chooz Results on θ13 and Beyond2013

    • 著者名/発表者名
      Thiago Junqueira C. Bezerra
    • 学会等名
      International Workshop on "RENO-50" toward Neutrino Mass Hierarchy
    • 発表場所
      SNU, Korea
    • 年月日
      2013-06-13
    • 招待講演
  • [学会発表] Precise measurement of neutrino oscillation angle θ13 using reactor neutrinos2013

    • 著者名/発表者名
      M.Kuze
    • 学会等名
      Toshiko Yuasa Laboratory Workshop
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2013-06-05
    • 招待講演
  • [学会発表] 原子炉ニュートリノが拓く科学2013

    • 著者名/発表者名
      久世正弘
    • 学会等名
      研究会「ニュートリノフロンティアの融合と進化」
    • 発表場所
      東京大学、日本
    • 年月日
      2013-04-21
    • 招待講演
  • [図書] Introduction to Neutrino Oscillation, (For Practical Understanding and Applications)2014

    • 著者名/発表者名
      F.Suekane
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      Springer
  • [図書] Double Chooz and reactor neutrino oscillation: θ_13 improvement and first effective Δm^2_31 measurement2014

    • 著者名/発表者名
      Thiago Junqueira C. Bezerra
    • 総ページ数
      180
    • 出版者
      Springer
  • [備考] Double Chooz Japanホームページ

    • URL

      http://dchooz.titech.jp.hep.net/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi