研究課題/領域番号 |
20001004
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
北岡 良雄 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授 (70110707)
|
研究分担者 |
三宅 和正 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授 (90109265)
木村 剛 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授 (80323525)
大貫 惇睦 大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (40118659)
伊豫 彰 産業技術総合研究所, エレクトロニクス研究部門, グループ長 (50356523)
秋光 純 青山学院大学, 理工学部, 教授 (80013522)
|
キーワード | 強相関電子物質 / 高温超伝導と反強磁性の共存 / 鉄砒素系新高温超伝導体 / 新超伝導物質 / 価数の揺らぎ現象 / 磁気秩序誘起強誘電体 / NMR/NQR / 物性理論 |
研究概要 |
頂点フッ素五層系銅酸化物高温超伝導体において、T_N=175Kをもつ反強磁性金属相の特性を明らかにし、さらにT_C=52Kでの超伝導発現に伴う両者の共存相では磁気構造が変調されることを発見し、両相の結合効果を初めて明らかにした。低ホールドープ域で反強磁性相が出現する場合は、擬ギャップが消失することを発見した。伊豫らが発見したペロブスカイト型ブロック層を有する新鉄系超伝導体(Ca_4Al_2O_6)(Fe_2Pn_2)は、ネスティングによる反強磁性磁気秩序が2次元性のために抑制される代わりに超伝導が発現する系であること、超伝導状態は等方的なギャップを有するマルチギャップ符号反転S±波モデルを用いてよく説明できることを明らかにした(北岡、伊豫)。鉄系最高T_C=54Kを持つSmFeAsO系のT_Cの鉄同位体効果は、ほとんど無いことを明らかにした。LnFeAsO系(Ln:ランタノイド)のT_Cが、格子サイズに対してドーム型依存性を持つことを明瞭に示した(伊豫)。カゴ状結晶YbT_2Zn_<20>(T:Co,Rh,Ir)の純良単結晶を育成し、dHvA効果やメタ磁性を研究した。YbIr_2Zn_<20>に加圧した5.2GPaが量子臨界点であり、磁場ゼロで10J/mol(K^2・mol)、サイクロトロン質量で100-500m_0(m_0:電子の静止質量)を持つ重い電子状態であることを明らかにした(大貫)。DyVO_4において観測される磁気誘電効果がDy-4f電子軌道の強的な四極子秩序に起因する反強誘電的な歪みの発現に関連することを明らかにした。SmMnO_3において、磁場印加によるSmとMnのモーメントの反転に起因する顕著な磁気誘電効果を発見した。六方晶フェライトSr_3Co_2Fe_<24>O_<41>において室温弱磁場動作の磁気効果を実現した(木村)。βYbAlB_4やYbRh_2Si_2などで観測されている新しいクラスの非フェルミ的振舞は価数の量子臨界現象として総合的に矛盾なく理解できることを示した(三宅)。スピン軌道相互作用が誘起する新しいタイプのモット絶縁体Ba_2rO_4の合成に成功した。更に、この系にホールをドープすることにより金属-絶縁体転移を観測した。Y_5T_6Sn_<18>(T=Rh,Ir)の比熱測定の結果からこの系の超伝導ギャップが異方的であることを初めて明らかにした(秋光)。
|