• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

認知発達の霊長類的基盤

研究課題

研究課題/領域番号 20002001
研究機関京都大学

研究代表者

松沢 哲郎  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (60111986)

研究分担者 友永 雅己  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (70237139)
田中 正之  京都大学, 野生動物研究センター, 准教授 (80280775)
林 美里  京都大学, 霊長類研究所, 助教 (50444493)
キーワード霊長類 / チンパンジー / 認知発達 / 野外実験 / 参与観察 / 対面検査 / 因果の認識 / 他者の心の理解
研究概要

本研究は、主としてチンパンジーを対象に、その「思春期から青年期に到る時期」、すなわち「子どもからおとなになる過程(8歳から12歳の時期)」での認知発達に焦点をあてた研究をおこない、その心の発達の全体像を描き出すことを目的とした。チンパンジーの子どもを母親から隔離せず、なかまと集団生活する個体を主な研究対象とする「参与観察法」と呼ぶ新たな研究法である。また、野生チンパンジーの生態と行動の研究も同時並行し、実験研究と野外研究を融合した新たなアプローチをめざした。霊長類研究所の1群14個体(9歳から43歳までの3世代)と、アフリカ・ギニアのボッソウの野生群13個体(0歳から約50歳までの3世代)を主対象にした。また京都市動物園と東山動物園とソウル動物園で暮らすチンパンジー集団も対象として、相互に緊密に連携して下記の3つの実験場面を確立した。1)社会的場面:複数個体を対象とした競合あるいは共同作業の検討。2)対面検査場面:人間と同様な対面検査の実施。3)個体学習場面:1個体のみを対象とした「タッチパネル付きコンピュータをもちいた学習の解析。さらに、個体学習場面と社会的場面を融合して、2台のコンピュータを連動させ、2人のチンパンジーが協力する課題を設定できた。研究テーマは、1)認知発達の基盤となる感覚・知覚・情動、記憶、物理的因果の認識、2)表象や概念や階層的認知、3)「他者の心の理解」や協力など社会的知性の研究である。また野外実験と行動観察を組み合わせて、アフリカの自然の生息地にすむ野生チンパンジーを対象にしたフィールドワークを実施し、親子関係と道具使用などにみられる認知発達を検討した。また今年度新たに、コンゴ盆地にすむボノボの研究を開始した。なお、人間、テナガザル、ニホンザル、新世界ザル、さらにはイルカ類を対象にした種間比較を通じて思考と学習の進化研究をおこなった。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Physical intuitions about support relations in monkeys and apes2011

    • 著者名/発表者名
      Murai C.
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Psychology

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Executive function in young children and chimpanzees (Pan troglodytes) : Evidence from a non-verbal Dimensional Change Card Sort task2011

    • 著者名/発表者名
      Moriguchi Y.
    • 雑誌名

      Journal of Genetic Psychology

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アユムとアキラ2011

    • 著者名/発表者名
      林美里
    • 雑誌名

      科学

      巻: 81 ページ: 42-43

  • [雑誌論文] Chimpanzee mothers at Bossou, Guinea carry the mummified remains of their dead infants2010

    • 著者名/発表者名
      Biro, D.
    • 雑誌名

      Current Biology

      巻: 20 ページ: R351-R352

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Do chimpanzees (Pan troglodytes) use cleavers and anvils to fracture Treculia africana fruits? Preliminary data on a new form of percussive technology2010

    • 著者名/発表者名
      Koops, K.
    • 雑誌名

      Primates

      巻: 51 ページ: 175-178

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pacman in the sky with shadows : The effect of cast shadows on the perceptual completion of occluded figures by chimpanzees and humans2010

    • 著者名/発表者名
      Tomonaga, M.
    • 雑誌名

      Behavioral and Brain Functions

      巻: 6 ページ: 38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Object-based attention in chimpanzees (Pan troglodytes)2010

    • 著者名/発表者名
      Ushitani, T.
    • 雑誌名

      Vision Research

      巻: 50 ページ: 577-584

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential sensitivity to conspecific and allospecific social cues in chimpanzees (Pan troglodytes) and humans (Homo sapiens) : A comparative eye-tracking study2010

    • 著者名/発表者名
      Hattori, Y.
    • 雑誌名

      Biology Letters

    • 査読あり
  • [雑誌論文] チンパンジーにおける障害と死2010

    • 著者名/発表者名
      林美里
    • 雑誌名

      発達

      巻: 123 ページ: 98-106

  • [雑誌論文] アジアの隣人:オランウータン2010

    • 著者名/発表者名
      林美里
    • 雑誌名

      科学

      巻: 80 ページ: 1172-1173

  • [学会発表] 人間とは何か-チンパンジー研究から見えてきたもの-2010

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      日本行動療法学会第36回大会
    • 発表場所
      名古屋(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-05
  • [学会発表] チンパンジーを対象とした対面課題2010

    • 著者名/発表者名
      林美里
    • 学会等名
      SAGA13
    • 発表場所
      相模原
    • 年月日
      2010-11-13
  • [学会発表] 飼育下霊長類3種におけるアラビア数系列の学習-京都市動物園における比較認知科学研究(2)-2010

    • 著者名/発表者名
      田中正之
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-21
  • [学会発表] Perinatal behaviors in bush dogs (Speothos veneaticus)2010

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M.
    • 学会等名
      The 15th Kyoto University International Symposium : Biodiversity, Zoos and Aquariums "The message from animals"
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2010-09-19
  • [学会発表] Social facilitation of learning of a computer-based task in captive group of mandrills (Mandrillus sphinx)2010

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M.
    • 学会等名
      The International Primatological Society XXIII Congress
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2010-09-17
  • [学会発表] Stacking blocks in chimpanzees and humans2010

    • 著者名/発表者名
      Hayashi M
    • 学会等名
      The 23rd Congress of the International Primatological Society
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2010-09-13
  • [学会発表] Perception of triadic gaze in chimpanzees (Pan troglodytes)2010

    • 著者名/発表者名
      Tomonaga, M.
    • 学会等名
      International Frimatological Society XIII Congress
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2010-09-12
  • [学会発表] さっき何を選んだの?チンパンジーによる視覚探索遂行時のエピソード的短期記憶2010

    • 著者名/発表者名
      友永雅己
    • 学会等名
      日本動物心理学会第70回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-08-27
  • [学会発表] Comparative cognitive development2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa, T.
    • 学会等名
      ISSBD 21th biennial international congress
    • 発表場所
      Lusaka, Zambia(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-21
  • [学会発表] 物の操作課題からみたチンパンジーとヒトの認知発達2010

    • 著者名/発表者名
      林美里
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第10回学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-06-12
  • [学会発表] 人間とは何か-チンパンジー研究から見えてきたもの-2010

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      第18回日本乳癌学会学術総会
    • 発表場所
      札幌(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-02
  • [学会発表] Perception of social stimuli in chimpanzees : From body, face, to gaze2010

    • 著者名/発表者名
      Tomonaga, M.
    • 学会等名
      15th Biennial Scientific Meeting of the International Society for Comparative Psychology
    • 発表場所
      Awaji, Japan
    • 年月日
      2010-05-19

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi