• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

認知発達の霊長類的基盤

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20002001
研究種目

特別推進研究

配分区分補助金
審査区分 人文社会系
研究機関京都大学

研究代表者

松沢 哲郎  京都大学, 霊長類研究所, 教授 (60111986)

研究期間 (年度) 2008-06-04 – 2013-03-31
キーワード認知発達 / 記憶 / 象徴 / 言語 / 霊長類 / チンパンジー / ボノボ
研究概要

本研究は、主としてチンパンジーを対象に、その「思春期から青年期に到る時期」、すなわち「子どもからおとなになる過程(8歳から12歳の時期)」での認知発達に焦点をあてた研究をおこない、その心の発達の全体像を描き出すことを目的とした。
チンパンジーの子どもを母親から隔離せず、なかまと集団生活する個体を主な研究対象とする「参与観察法」と呼ぶ新たな研究法をもちいる。また、野生チンパンジーの生態と行動の研究も同時並行し、実験研究と野外研究、観察と実験という手法を融合した新たなアプローチをめざした。
研究対象は、霊長類研究所の1群14個体(9歳から43歳までの3世代)と、アフリカ・ギニアのボッソウの野生群13個体(0歳から約50歳までの3世代)を主対象にした。また京都市動物園と東山動物園とソウル動物園で暮らすチンパンジー集団も対象とした。
下記の3つの実験場面を確立した。1)社会的場面:複数個体を対象とした競合あるいは共同作業の検討。2)対面検査場面:人間と同様な対面検査の実施。3)個体学習場面:1個体のみを対象とした「タッチパネル付きコンピュータをもちいた学習の解析、である。さらに、個体学習場面と社会的場面を融合して、2台のコンピュータを連動させ、2人のチンパンジーが協力する課題を設定する。こうした場面を通じて、人間の認知発達の霊長類的基盤を科学的に明らかにする研究計画である。
なお、こうした人間の認知発達の霊長類的基盤を探るには、最も近縁なチンパンジーの研究が必須だが、それ以外の多様な霊長類にも目配りした総合的な研究を目指した。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (4件) 図書 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Correlation between menstrual cycle and cognitive performance in a chimpanzee (Pantroglodytes).2011

    • 著者名/発表者名
      Inoue S, Matsuzawa T.
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Psychology 125

      ページ: 104-111

  • [雑誌論文] Attention to emotional scenes including whole-body expressions in chimpanzees (Pan troglodytes).2010

    • 著者名/発表者名
      Kano, F., Tomonaga, M.
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Psychology 124

      ページ: 287-294

  • [雑誌論文] Stacking of irregularly shaped blocks in chimpanzees (Pan troglodytes) and young humans (Homo sapiens).2009

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, M., Takeshita, H.
    • 雑誌名

      Animal Cognition 12

      ページ: S49-S58

  • [雑誌論文] Human gestures trigger different attentional shifts in chimpanzees (Pan troglodytes) and humans (Homo sapiens).2009

    • 著者名/発表者名
      Tomonaga, M., Imura, T.
    • 雑誌名

      Animal Cognition 12

      ページ: S11-S18

  • [雑誌論文] Symbolic representation of number in chimpanzees.2009

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa, T.
    • 雑誌名

      Current Opinion in Neurobiology 19

      ページ: 92-98

  • [学会発表] Comparative cognitive development.2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa, T.
    • 学会等名
      The International Society for the Study of Behavioral Development
    • 発表場所
      Lusaka, Zambia.
    • 年月日
      2010-07-21
  • [学会発表] Cognitive development in chimpanzees.2010

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa, T.
    • 学会等名
      The International Society for Comparative Psychology
    • 発表場所
      Awaji, Japan.
    • 年月日
      2010-05-21
  • [学会発表] チンパンジーの心:人間の認知と行動の霊長類的起源.2009

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-17
  • [学会発表] Chimpanzee mind : a combining effort of fieldwork and laboratory work.2009

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa, T.
    • 学会等名
      American Association for the Advancement of Science
    • 発表場所
      Chicago, USA.
    • 年月日
      2009-02-13
  • [図書] 想像するちから-チンパンジーが教えてくれた人間の心-2011

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] The chimpanzeees of Bossou and Nimba.2011

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa, T., Humle, T., Sugiyama, Y., eds.
    • 出版者
      Springer.
  • [図書] 人間とは何か-チンパンジー研究から見えてきたこと-2010

    • 著者名/発表者名
      松沢哲郎(編)
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] Ecological and experimental perspectives(The mind of the chimpanzee)

    • 著者名/発表者名
      Lonsdorf, E., Ross, S., Matsuzawa, T., Eds.
    • 総ページ数
      1-19
    • 出版者
      The University of Chicago Press.
  • [備考] 研究成果は以下のHPで公開されている

    • URL

      http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/ai/

URL: 

公開日: 2012-03-09   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi