• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

炎症/発癌の下地形成における上皮細胞間バリアー機能不全

研究課題

研究課題/領域番号 20012031
研究機関大阪大学

研究代表者

月田 早智子  大阪大学, 生命機能研究科, 教授 (00188517)

研究分担者 田村 淳  大阪大学, 生命機能研究科, 特任助教 (00362525)
キーワード上皮細胞シート / バリアー機能 / クローディン15 / 細胞間バリア / タイトジャンクション
研究概要

本研究課題の目的である、がんの下地形成に重要な、上皮細胞シートの細胞間のバリアーを通過するparacellularの経路による物質透過性について、1、その機能異常により生じた炎症などの生体反応の解析、2、生理活性物質の細胞間バリアーを介した透過性、3、透過性制御方法について検討を進めた。
1、細胞間バリアーの物質透過性の機能異常により生じる炎症などの生体反応の解析
がんの下地形成の機序のひとつとして、細胞間タイトジャンクションのバリアーの崩壊とそれにともない生じる慢性的な炎症が考えられる。電気生理学的な測定システムを用いて、腸管タイトジャンクションのバリアー機能の変化を誘導する物質について検討を行った。その結果、これまでに報告のあるTAPやprotamineでは、マウス小腸では大きな変化を誘導しなかった。一方、conductanceの低下とカチオン選択的なイオンの透過性の低下を認める因子を見いだすこともでき、その一部の投与では、DSS潰瘍を生じたモデルマウスで炎症が減弱する傾向がみられ、タイトジャンクションバリアーの強化が炎症を抑えうる実験的な根拠となるものと考えられた。これらの結果を、クローディン15をはじめとしたノックアウトマウスにおける結果と比較検討した。
2、生理活性物質の細胞間バリアーを介した透過性
フラジェリンなどの炎症性生理活性物質の細胞間バリアーによる物質透過性を検討したが、細胞を通過するtranscellularの経路が主に働き、paracellularの経路が主に働く例は見いだされなかった。さらに検討を進めていきたいと考えている。
3、透過性制御方法
1の記載内容とも一部重複するが、細胞間バリアーの透過性を制御する因子が存在することから、その毒性などの検討を進め、具体的応用方法を検討する段階に移ることができた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Deficiency of Z0-1 causes embryonic lethal phenotype associated with defected yolk sac angiogenesis and apoptosis of embryonic cells2008

    • 著者名/発表者名
      Katsuno, T.
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell 19

      ページ: 2465-2475

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimized proteomic analysis on gels of cell-cell Adhering junctional membrane proteins2008

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki
    • 雑誌名

      Biochemistry 13-47

      ページ: 5378-5386

    • 査読あり
  • [雑誌論文] IQGAP3 regulates cell proliferation through the Ras/ERK signaling cascade2008

    • 著者名/発表者名
      Nojima, H.
    • 雑誌名

      Nature Cell Biol 10

      ページ: 971-978

    • 査読あり
  • [学会発表] IQGAP3 regulates cell proliferation through the Ras/ERK signaling cascade2008

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Nojima
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • 年月日
      2008-12-10
  • [学会発表] 上皮細胞における細胞間接着の特性と増殖制御2008

    • 著者名/発表者名
      月田早智子
    • 学会等名
      文科省大学院教育改革支援プログラム「実践的創薬戦略家要請プログラム」・京都大学薬学研究科寄附講座「システム創薬科学」合同キックオフシンポジウム
    • 発表場所
      京都大学薬学部記念講堂
    • 年月日
      2008-12-06
  • [学会発表] 上皮細胞特有の細胞間接着性の特性と細胞増殖2008

    • 著者名/発表者名
      月田早智子
    • 学会等名
      第67回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2008-10-28
  • [学会発表] Cell-cell Adhesion-dependent Regulation of Epithelial Cell Proliferation2008

    • 著者名/発表者名
      月田早智子
    • 学会等名
      Prostone Advisory Board Meeting Napa
    • 発表場所
      The Meritage Resort & Spa
    • 年月日
      2008-08-23

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi