• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

色素性乾皮症原因遺伝子産物によるゲノム損傷認識とその制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 20012032
研究機関神戸大学

研究代表者

菅澤 薫  神戸大学, 自然科学系先端融合研究環バイオシグナル研究センター, 教授 (70202124)

キーワードヌクレオチド除去修復 / 色素性乾皮症 / UV-DDB / アセチル化
研究概要

UV-DDBとヒストンアセチル化酵素(HAT)CBP/p300との相互作用がヌクレオチド除去修復(NER)において果たす役割を調べる目的で、まずsiRNAによりHATをノックダウンし、NER活性に対する影響を解析した。ヒト正常線維芽細胞WI38 VA13においてHATをノックダウンしたところ、特にp300をノックダウンした際に紫外線照射後の(6-4)光産物の修復に有意な遅延が観察された。さらに、細胞をヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)阻害剤であるtrichostatin Aで処理したところ、(6-4)光産物の修復はむしろ遅延することがわかった。このことはグローバルなクロマチン構造の弛緩はゲノム全体のNERにとって決して有利なことではなく、損傷部位における特異的なクロマチン構造の変換が重要であることを示唆している。一方、精製した組換えHATタンパク質を用いてin vitroでUV-DDBのアセチル化反応を行い、DDR2のアセチル化部位を質量分析により同定した。その結果、DDB2の少なくとも2か所のリジン残基が比較的効率よくアセチル化されることがわかったため、これらのリジンをアルギニンやアラニンに置換した変異DDB2を作成し、DDB1との複合体として昆虫細胞中で発現・精製を行った。この変異UV-DDBを基質としてin vitroアセチル化反応を行ったところ、依然としてアセチル化が観察されたため、さらに質量分析による解析を行って複数の修飾部位を同定した。これらの修飾部位について変異体の作成を進めている。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] UV-DDB-dependent regulation of nucleotide excision repair kinetics in living cells2009

    • 著者名/発表者名
      Nishi, R., et.al.
    • 雑誌名

      DNA Repair (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 色素性乾皮症遺伝子産物によるDNA損傷認識機構2009

    • 著者名/発表者名
      菅澤薫
    • 雑誌名

      医学のあゆみ 228

      ページ: 137-142

  • [雑誌論文] Fluorescence correlation spectroscopy of the binding of nucleotide excision repair protein XPC-hHr23B with DNA substrates2008

    • 著者名/発表者名
      Roche, Y., et.al.
    • 雑誌名

      J. Fluores 18

      ページ: 987-995

    • 査読あり
  • [雑誌論文] XPC : its product and biological roles2008

    • 著者名/発表者名
      Sugasawa, K.
    • 雑誌名

      Adv. Exp. Med. Biol 637

      ページ: 47-56

    • 査読あり
  • [学会発表] ヌクレオチド除去修復におけるDNA損傷認識の分子機序2008

    • 著者名/発表者名
      菅澤薫
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会(BMB2008)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-12
  • [学会発表] Centrin 2 enhances in vitro nucleotide excision repair via complex formation with xeroderma pigmentosum group C pretein through its C-terminal domain2008

    • 著者名/発表者名
      Nishi, R., et.al.
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会(BMB2008)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-12
  • [学会発表] ヌクレオチド除去におけるTFIHヘリカーゼ活性調節機構の解析2008

    • 著者名/発表者名
      赤木純一、菅澤薫
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会・第81回日本生化学会大会(BMB2008)
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20081209-12
  • [学会発表] Xeroderma pigmentosum proteins and their functions in DNA damage recognition2008

    • 著者名/発表者名
      菅澤薫
    • 学会等名
      第67回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20081028-30
  • [学会発表] Molecular mechanisms underlying efficient DNA damage recognition for nucleotide excision repair2008

    • 著者名/発表者名
      Sugasawa, K., et.al.
    • 学会等名
      6th International Symposium on DNA Replication, Recombination and Repair (3R Symposium)
    • 発表場所
      Kakegawa, Japan
    • 年月日
      20081027-30
  • [学会発表] Analyses of regulatory mechanisms of TFIIH helicase activity in nucleotide exicion repair2008

    • 著者名/発表者名
      Akagi, J. & Sugasawa, K.
    • 学会等名
      6th International Symposium on DNA Replication, Recombination and Repair (3R Symposium)
    • 発表場所
      Kakegawa, Japan
    • 年月日
      20081027-30
  • [学会発表] Damage recognition mechanism for mammalian nucleotide excision repair2008

    • 著者名/発表者名
      Sugasawa, K.
    • 学会等名
      Russian-European Workshop on DNA Repair and Epigenetic Regulation of Genome Stability
    • 発表場所
      St. Petersburg, Russia
    • 年月日
      20080624-26

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi