• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

がん細胞遊走促進因子オートタキシンの血管形成促進機構の解明とその意義

研究課題

研究課題/領域番号 20013005
研究機関東北大学

研究代表者

青木 淳賢  東北大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (20250219)

キーワードリゾホスファチジン酸 / オートタキシン / 血管新生 / がん
研究概要

リゾホスファチジン酸(LPA)は、in vitroで細胞増殖、細胞運動性の亢進など多彩な機能を発揮するユニークな生理活性脂質である。LPAの作用は、G蛋白質共役型受容体を介することが知られており、近年、LPA受容体ノックアウトマウスを用いた解析から、LPAが脳神経系の発達や生殖系の発育に必須であることが明らかになってきた。LPAは血清中に多く含まれていることが知られているが、本研究者はこれまで血清中のLPA産生経路を解析し、血清中の主要なLPA産生酵素リゾホスホリパーゼD(lysoPLD)の同定を行った。lysoPLDは癌細胞運動性促進因子であるautotaxinと同一であった。また、国内外の研究者の解析により、autotaxinが様々な悪性腫瘍に高発現していることが多数報告されている。このことからautotaxin/LPAはがんの進行や、転移・浸潤に関与が提唱されている。昨年度、autotaxin/lysoPLDノックアウト(KO)マウスの解析を行い、KOマウスが胚致死であること、autotaxin/lysoPLDヘテロマウスはlysoPLD活性やLPAレベルが野生型の半分になるにもかかわらずほとんど表現型を示さないことを明らかにした。今年度は、昨年度作製したは、autotaxin/lysoPLDの機能を阻害するモノクローナル抗体の単離を試みた。本抗体を個体に投与し、colon26細胞の肺転移性を検討した。その結果、本抗体はcolon26細胞の肺転移性を顕著に抑制した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Protection against oxidative stress-induced hepatic injury by intracellular type II PAF-acetylhydrolase by metabolism of oxidized phospholipids in vivo2009

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, K., Igarashi, K., Ohkawa, R., Okubo, S., Yokota, H., Kishimoto, T., Ide, K., Masuda, A., Yamamoto, T., Saito, N., Kurokawa, M., Tsuji, S., Okudaira, S., Ikeda, H., Aoki, J., and Yatomi, Y
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of serum and urinary lysophospholipase D/autotaxin in nephrotic syndrome2009

    • 著者名/発表者名
      Makide, K., Kitamura, H., Sato, Y, Okutani, M., and Aoki, J
    • 雑誌名

      POLM (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Embryo Spacing and Implantation Timing Are Differentially Regulated by LPA3-Mediated Lysophosphatidic Acid Signaling in Mice2009

    • 著者名/発表者名
      Endo, T., Kano, K., Motoki, R., Hama, K., Okudaira, S., Ishida, M., Ogiso, H., Tanaka, M., Matsuki, N., Taguchi, R., Kanai, M., Shibasaki, M., Arai, H., and Aoki. J.
    • 雑誌名

      J. Biochem. In press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Validation of an autotaxin enzyme immunoassay in human serum samples and its application to hvnoalbuminemia differentiation2008

    • 著者名/発表者名
      Makide, K., Kano, K., Kitamura, H., Arima, N., and Aoki, I
    • 雑誌名

      Tanpakushitsu Kakusan Koso 54

      ページ: 29-39

  • [雑誌論文] Phospholipase A(1) assays using a radiolabeled substrate and mass spectrometry2008

    • 著者名/発表者名
      Ohuchi, H., Hamada, A., Matsuda, H., Takagi, A., Tanaka, M., Aoki, J., Arai, H., and Noii, S
    • 雑誌名

      Dev. Dyn 237

      ページ: 3280-3294

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serum lysophospholipase D/autotaxin may be a new nutritional assessment marker : study on prostate cancer patients2008

    • 著者名/発表者名
      Nakasaki, T., Tanaka, T., Okudaira, S., Hirosawa, M., Umemoto, E., Otani, K., Jin, S., Bai, Z., Hayasaka, H., Fukui, Y., Aozasa, K., Fujita, N., Tsuruo, T., Ozono, K., Aoki, J., and Miyasaka, M.
    • 雑誌名

      Am J Pathol. 173

      ページ: 1566-1576

    • 査読あり
  • [学会発表] コンディショナルノックアウトマウスを用いたリゾホスファチジン酸産生酵素オートタキシンの機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      大上満、奥平真一、Wouter Moolenaar、新井洋由、青木淳賢
    • 学会等名
      ファーマ・バイオフォーラム2008
    • 発表場所
      東京都、渋谷、日本薬学会長井記念ホール
    • 年月日
      2008-11-29
  • [学会発表] 初期炎症反応に生理活性脂質リゾホスファチジン酸の役割2008

    • 著者名/発表者名
      青木淳賢
    • 学会等名
      日本脂質生化学会
    • 発表場所
      徳島県徳島市徳島県郷土文化会館
    • 年月日
      2008-06-05
  • [学会発表] ホスファチジン酸特異的ホスホリパーゼA1の体毛形成への関与2008

    • 著者名/発表者名
      井上飛鳥、有馬直明、新井洋由、青木淳賢
    • 学会等名
      日本脂質生化学会
    • 発表場所
      徳島県徳島市徳島県郷土文化会館
    • 年月日
      2008-06-05

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi