• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

糸状菌ゲノム情報にもとづく有用二次代謝産物生合成系の検索とその発現・生産系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20018024
研究機関岩手医科大学

研究代表者

藤井 勲  岩手医科大学, 薬学部, 教授 (70181302)

キーワード糸状菌ゲノム / 二次代謝産物 / ポリケタイド
研究概要

糸状菌Aspergillus oryzae RIB40株のゲノム上にシクロピアゾン酸(CPA)の生合成に関わっていたと推定された不完全長PKS/NRPS遺伝子を見出したが、RIB40株はCPAを生産しない。そこで、A. oryzaeのCPA生産株NBRC4177と比較したところ、生産株では完全長のPKS/NRPSをコードすること、また、この遺伝子を破壊するとCPA生産能が失われることから、このcpaA遺伝子がCPA生合成に関与することを確認した。また、CPA生産菌Aspergillus flavusのゲノムから対応するcpaA遺伝子をA. oryzaeで誘導発現させ、CPA生合成前駆体であるシクロアセトアセチルトリプトファン(cAATrp)の生産を確認した。さらに、cAATrpにプレニル側鎖を導入するプレニル転移酵素をコードすると予想したA. flaVUSのCPAB遺伝子をcpaAとA. oryzaeで共発現させたところ、β-CPAと推定される化合物の生産を認め、単離後、これを機器分析により同定した。ゲノムデータベースが公開されているAspergillus fumigatusやAspergillus terreusなどからも、ポリケタイド関連生合成遺伝子クラスターの検索と機能解析を進めている。また、糸状菌の生合成遺伝子クラスターについて、酵母を宿主とした再構成系の確立を試み、A. fumigatusのDHN-メラニンの生合成系に関わるPKS遺伝子albl以下を酵母で共発現させることにより、1, 8-ジヒドロキシナフタレン生産までの再構成系を構築することに成功した.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Heterologous Expression Systems for Polyketide Synthases2009

    • 著者名/発表者名
      Isao Fujii
    • 雑誌名

      Nat. Prod. Rep. 26

      ページ: 155-169

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Domain-domain Interactions in the Iterative Type I Polyketide Synthase ATX from Aspergillus terreus2008

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Moriguchi
    • 雑誌名

      ChemBioChem 9

      ページ: 1207-1212

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New Biosynthetic Step in the Melanin Pathway of Wangiella (Exophiala) dermatitidis : Evidence for 2-Acetyl-1,3,6,8?Tetrahvdroxynaphthalene as a Novel Precursor2008

    • 著者名/発表者名
      Michael H. Wheeler
    • 雑誌名

      Eukaryot. Cell 7

      ページ: 1699-1711

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of a novel polyketide synthase-nonribosomal peptide synthetase (PKS-NRPS) gene required for the biosynthesis of cyclopiazonic acid in Aspergillus oryzae2008

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Tokuoka
    • 雑誌名

      Fungal Genet. Biol. 45

      ページ: 1608-1615

    • 査読あり
  • [学会発表] 糸状菌Aspergillus terreus由来6-メチルサリチル酸合成酵素ATXの機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      森口智美
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20090326-28
  • [学会発表] 糸状菌メロテルペノイド化合物の生合成研究(3)-pyripyropene A生合成におけるテルペノイド部位の環化に関する酵素の機能解析-2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤崇敬
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20090326-28
  • [学会発表] 糸状菌船Aspergillus fumigatus由来新規メロテルペノイド生合成遺伝子クラスターの解析2009

    • 著者名/発表者名
      福嶋大介
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20090326-28
  • [学会発表] 糸状菌由来メロテルペノイド化合物pyripyropene Aの生合成研究2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤崇敬
    • 学会等名
      第17回天然薬物の開発と応用シンポジウム
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20081113-14
  • [学会発表] Aspergillus flavus由来シクロピアゾン酸生合成遺伝の機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      勢〆康代
    • 学会等名
      第60回日本生物工学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20080827-29
  • [学会発表] Enzymes in Fungal Polyketide Biosynthesis2008

    • 著者名/発表者名
      Isao Fujii
    • 学会等名
      7th US-Japan Seminar on the Biosynthesis of Natural Products
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20080622-27
  • [学会発表] Functional Analyses on 6-Methylsalicylic Acid Synthase from Aspergillus terreus2008

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Moriguchi
    • 学会等名
      7th US-Japan Seminar on the Biosynthesis of Natural Products
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20080622-27
  • [学会発表] Reconstituted Biosynthesis of Meroterp enoid in Fungi2008

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Itoh
    • 学会等名
      7th US-Japan Seminar on the Biosynthesis of Natural Products
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20080622-27
  • [学会発表] Functional Analysis of Fungal Meroterpenoid Gene Cluster2008

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Kushiro
    • 学会等名
      7th US-Japan Seminar on the Biosynthesis of Natural Products
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20080622-27
  • [学会発表] 糸状菌ポリケタイド生合成遺伝子の発現と機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      藤井勲
    • 学会等名
      第43回天然物化学談話会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-07-10

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi