• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ゴール指向的なオブジェクト操作の神経機構

研究課題

研究課題/領域番号 20020003
研究機関東北大学

研究代表者

虫明 元  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80219849)

キーワードゴール指向的行動 / 前頭前野 / 細胞活動 / 同期
研究概要

ゴール指向的にスクリーン上のオブジェクトの位置を両手で操作する課題をサルに訓練して手前頭前野の細胞活動の解析した。動作開始前の遅延期間中には、複数の種類のゴール関連細胞が見出された。すなわち最終的にどこへ到達するかということを符号化する最終ゴール関連細胞活動と最初にどこへ到達するかという即時ゴール関連細胞活動である。これらのゴール情報の細胞活動に関して時間経過を解析すると、遅延期間の最初は最終ゴールを表現している細胞が多く、遅延期間後半には即時ゴールを表現するものが増えてくる。また、同じ細胞がゴール表現を徐々に最終ゴールから即時ゴールへ変換させる細胞も多数見出された。このゴール変換する時期に同期性を解析すると、一過性に増加する傾向が見出された。前頭前野は、保持した情報をゴール指向的に課題遂行に必要な他の情報へ変換する過程にかかわり、しかもそのときに細胞間の活動相関が上昇して、回路の状態変化がその背景にあることが示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Involvement of the prefrontal cortex in problem solving(in press)2009

    • 著者名/発表者名
      Mushiake H, Sakamoto K, Saito N, Inui T., Aihara K and Tanji J
    • 雑誌名

      International Review of Neurobiology 85(in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discharge Synchrony during the Transition of Behavioral Goal Representations Encoded by Discharge Rates of Prefrontal Neurons2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Sakamoto, Hajime M ushiake, Naohiro Saito,Kazu yuki Aihara, Masafumi Yano and Jun Tanji
    • 雑誌名

      Cerebral Cortex 18

      ページ: 2036-45

    • 査読あり
  • [学会発表] Neuronal synchrony during the transition of behavioral-goal representa tion in the prefrontal cortex2008

    • 著者名/発表者名
      K. SAKAMOTO, H. MUSHIA KE, N. SAITO, K. AIHARA, J . TANJI
    • 学会等名
      SFN
    • 発表場所
      Washington DC USA
    • 年月日
      2008-11-18
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.tohoku.ac.Worg/medical/10/index.html

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi