• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ストレス脆弱性の分子機構:PrRPニューロン仮説の検証

研究課題

研究課題/領域番号 20020023
研究機関自治医科大学

研究代表者

尾仲 達史  自治医科大学, 医学部, 教授 (90177254)

研究分担者 高柳 友紀  , 医学部, 助教 (10418890)
キーワードストレス / ACTH / オキシトシン / オープンフィールド・テスト / バゾプレシン / RFRP-1 / 不安行動 / PrRP
研究概要

本研究の目的は、プロラクチン放出ペプチド(PrRP)ニューロンの異常によりストレス反応の異常をきたすことを証明し、さらに、PrRPがストレス反応を維持する機構を明らかにすることであった。本年度は、まず、ストレス反応における内因性のPrRPの働きを明らかにする目的で、PrRP遺伝子欠損マウスを用いてストレス反応に異常があるかを検討した。PrRP遺伝子欠損動物は、条件恐怖刺激に対するオキシトシンの分泌反応が減弱していた。また、ストレス刺激負荷によるエネルギー消費量上昇反応が、PrRP遺伝子欠損動物では減弱していた。さらに、ストレスに対する摂食抑制反応もPrRP遺伝子欠損動物で減弱していた。一方、条件刺激に対するすくみ行動が促進していた。また、PrRP遺伝子欠損動物に慢性ストレスを負荷すると、野生型の動物に比較して欝様行動が強く観察された。従って、PrRPは急性と慢性のストレス反応に重要な因子であることが示唆された。
PrRを脳室内に投与すると不安行動が減弱する。そこで、次に、PrRPの不安行動減弱作用における作用部位を明らかにする目的で、PrRPを分界条床核、視床下部室傍核、視床下部背内側核、扁桃体の脳内各部位に投与する実験を行った。その結果、視床下部背内側核がPrRPの抗不安作用の作用部位の候補であることが示唆された。さらに、PrRPを投与すると視床下部のオキシトシン産生ニューロが活性化されることがわかった。さらに、オキシトシン産生ニューロンの下流を探索する目的で、オキシトシン受容体を発現する細胞の探索を行った。その結果、縫線核のセロトニン産生ニューロンの多くがオキシトシン受容体を発現することを見出した。さらに、オキシトシンの抗不安行動作用がセロトニン受容体アンタゴニストで阻害された。これらのデータは、オキシトシン産生ニューロンの下流にセロトニン産生ニューロンがあるという考えに矛盾しないデータである。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] An intrinsic vasopressin system in the olfactory bulb is involved in social recognition.2010

    • 著者名/発表者名
      Tobin VA
    • 雑誌名

      Nature 464

      ページ: 413-417

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence that oxytocin exerts anxiolytic effects via oxytocin receptor expressed in serotonergic neurons in mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Yoshida M
    • 雑誌名

      Journal of Neuroscience 29

      ページ: 2259-71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metabolic and stress-related roles of prolactin-releasing peptide.

    • 著者名/発表者名
      Onaka T
    • 雑誌名

      Trends in Endocrinology and Metabolism (In press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Roles of PrRP and oxytocin receptor in stress-induced increase of energy expenditure.2010

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi Y
    • 学会等名
      14^<th> International Congress of Endocrinology (ICE2010)
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-03-30
  • [学会発表] Role of prolactin-releasing peptide in stress-induced energy expenditure.2009

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi Y
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] エネルギー代謝とストレスにおけるPrRPの働き.2009

    • 著者名/発表者名
      尾仲達史
    • 学会等名
      第36回日本神経内分泌学会学術集会
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      2009-09-04
  • [学会発表] Prolactin-releasing peptide is impotant for relaying leptin signaling to reduce food intake and body weight.2009

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi Y
    • 学会等名
      The 36^<th> International Congress of Physiological Sciences (IUPS2009)
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2009-07-30
  • [学会発表] Oxygen consumption in prolactin-releasing peptide-deficient mice during stressful stimuli.2009

    • 著者名/発表者名
      Onaka T
    • 学会等名
      British Society for Neuroendocrinology Annual Meeting 2009 (BSN2009)
    • 発表場所
      Edinburgh, U.K.
    • 年月日
      2009-06-29

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi