• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

樹状突起活動電位の生理学的役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20021001
研究機関東北大学

研究代表者

中尾 光之  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (20172265)

研究分担者 坪川 宏  東北福祉大学, 健康科学部, 教授 (30227467)
キーワード海馬 / 樹状突起 / カナビノイド / 細胞内シグナル伝達 / 2-AG / DSI / COX-2 / プロスタグランジン
研究概要

我々は、樹状突起活動電位の生理学的役割の候補の一つとしては、内因性カナビノイドを介した抑制性シナプスにおける逆行性情報伝達、いわゆるDSIが、生理的にはNa^+スパイクの樹状突起への逆伝播によって誘発されるという仮説を立てた。DSI自体のメカニズムに関するこれまでの研究からポストシナプスより放出される内因性カナビノイドは、2-アラキドノイルグリセロール(2-AG)であると考えられている。そこで、プレシナプスの機能修飾のメカニズムを調べるために、本年度はCOX-2の活性変化の影響や代謝産物の投与効果について調べた。
2-4週齢のマウスより海馬スライス標本を作成し、CAI野錐体細胞における単シナプス性IPSCをボルテージクランプ・モードで経時的に記録した。COX-2の抑制剤であるCAY10404を細胞外投与すると、IPSCの振幅は減少した。この効果はCBI受容体のアンタゴニストであるSR141716の追加投与により阻害されたことから、内因性カナビノイドである2-AGの働き、すなわちDSIと同等の伝達物質放出抑制によると考えられる。一方、COX-2による2-AGの代謝産物であるPGE2-Gを細胞外へ投与すると、IPSC振幅には一過性の増強が観察された。これらの結果は、(1)海馬スライス標本においてはプロスタグランジンとカナビノイドのある程度の放出・滲出が常にあること、(2)COX-2活性の程度により両者の放出・滲出のバランスが変化し、結果としてプレシナプスにおけるGABAの放出が促進・抑制の両方向に調節され得ること、(3)樹状突起活動電位によるポストシナプスの脱分極は2-AGの産生を促進することで両者のバランスを変化させ、GABAの放出抑制を引き起こしていること、を示唆している。樹状突起活動電位がCOX-2活性に影響を与えるか否かなどが今後の重要な課題である。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (11件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Top-down modeling of hierarchical biological clock mechanisms2010

    • 著者名/発表者名
      M.Nakao, H.Okayama, A.Karashima, N.Katayama
    • 雑誌名

      Sleep and Biological Rhythms (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of synchronization between hippocampal and amygdala theta waves associated with pontine wave density2010

    • 著者名/発表者名
      辛島彰洋, 片山統裕, 中尾光之
    • 雑誌名

      J.Neurophysiol. (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modeling of segmentation clock mechanism in presomitic mesoderm2009

    • 著者名/発表者名
      A.Kazama, A.Karashima, N.Katayama, M.Nakao
    • 雑誌名

      Proc.Intl Conf IEEE Engineering in Medicine and Biology Society

      ページ: 3267-3270

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multi-neuron action potentials recorded with tetrode are not instantaneous mixtures of single neuronal action potentials2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Shiraishi, N.Katayama, T.Takahashi, A.Karashima. M.Nakao
    • 雑誌名

      Proc.Intl Conf IEEE Engineering in Medicine and Biology Society

      ページ: 4019-4022

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒト睡眠・覚醒リズムのユーティリティモデルを作る2009

    • 著者名/発表者名
      中尾光之, 石浦大樹, 辛島彰洋, 片山統裕
    • 雑誌名

      時間生物学 15

      ページ: 40-49

  • [雑誌論文] 睡眠時の振動的神経活動とその機能2009

    • 著者名/発表者名
      辛島彰洋, 岩崎直穂子, 片山統裕, 中尾光之
    • 雑誌名

      生体の科学 60

      ページ: 295-302

  • [学会発表] 生体を貫くリズムとそのモデル2009

    • 著者名/発表者名
      中尾光之
    • 学会等名
      第7回 北海道大学脳科学研究教育センター・シンポジウム
    • 発表場所
      札幌市
    • 年月日
      2009-12-08
  • [学会発表] Integrated modeling of photic and non-photic entrainment mechanisms in human circadian system2009

    • 著者名/発表者名
      中尾光之
    • 学会等名
      The 1st ASRS Summit and Symposium of Asia Oceania Sleep Research and Sleep medicine
    • 発表場所
      名護市、沖縄
    • 年月日
      2009-10-31
  • [学会発表] 睡眠-覚醒の神経制御機構の縮約カルテットモデル2009

    • 著者名/発表者名
      中尾光之, 辛島彰洋, 片山統裕
    • 学会等名
      ASRS, JSSR, JSC, Joint Congress 2009
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2009-10-25
  • [学会発表] モデルからみた生体リズムと睡眠2009

    • 著者名/発表者名
      中尾光之, 片山統裕, 辛島彰洋
    • 学会等名
      第14回睡眠科学研究講座
    • 発表場所
      大阪市
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] 聴性脳幹反応の潜時の徐波位相依存性2009

    • 著者名/発表者名
      辛島彰洋, 大久保博文, 片山統裕, 中尾光之
    • 学会等名
      第24回生体・生理工学シンポジウム
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2009-09-25
  • [学会発表] 急性海馬CA3スライス内神経回路の准安定なダイナミクス2009

    • 著者名/発表者名
      高所晃一, 片山統裕, 辛島彰洋, 中尾光之
    • 学会等名
      第24回生体・生理工学シンポジウム
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2009-09-25
  • [学会発表] 自動制御マニピュレータを用いた細胞外電位の高空間分解能記録2009

    • 著者名/発表者名
      白石泰士, 片山統裕, 孫昊, 辛島彰洋, 中尾光之, 坂本一寛, 田中徹, 虫明元
    • 学会等名
      第24回生体・生理工学シンポジウム
    • 発表場所
      仙台市
    • 年月日
      2009-09-25
  • [学会発表] Auditory brainstem response dependency on rapid eye movement sleep in rat2009

    • 著者名/発表者名
      辛島彰洋, 大久保博文, 片山統裕, 中尾光之
    • 学会等名
      日本神経科学会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] Self-organization process of network structure in a STDP neural network model2009

    • 著者名/発表者名
      N.Katayama, S.Yamada, A.Karashima, M.Nakao
    • 学会等名
      日本神経科学会
    • 発表場所
      名古屋市
    • 年月日
      2009-09-16
  • [学会発表] Effect of sleep on auditory evoked potential2009

    • 著者名/発表者名
      A.Karashima, H.Okubo, N.Katayama, H.Nakatani, M.Nakao
    • 学会等名
      日本生理学会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2009-07-30
  • [学会発表] Contribution of calcium-induced calcium release for propagation of YPKC translocation along the dendrites of cerebellar purkinje cell2009

    • 著者名/発表者名
      N.Katayama, N.Sakai, N.Saito, M.Nakao, H.Tsubokawa
    • 学会等名
      日本生理学会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2009-07-28
  • [図書] Rapid Eye Movement Sleep : Regulation and Function, ed. B.N.Mallick, S.R.Pandi-Perumal, R.W.McCarley, A.Morrison 1章を担当2010

    • 著者名/発表者名
      A.Karashima, Y.Tamakawa, Y.Koyama, N.Katayama, M.Nakao
    • 出版者
      Cambridge University Press(印刷中)

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi