• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

情動学習制御の分子機構解析

研究課題

研究課題/領域番号 20022016
研究機関富山大学

研究代表者

森 寿  富山大学, 大学院・医学薬学研究部, 教授 (00239617)

キーワード情動学習 / 遺伝子操作マウス / 扁桃体 / グルココルチコイド / ストレス
研究概要

嫌悪情動が関わる学習は、容易かつ強力に獲得され、長期間に渡り持続する特性を有する。このような侵害的な嫌悪刺激に伴う学習制御には、特異的な神経回路と分子機構が関わる事を示唆している。本研究は、情動制御に重要な脳部位のうち、扁桃体神経亜核特異的に遺伝子操作を可能とするC57BL/6近交系の遺伝的背景を持ったマウス系統を樹立し、嫌悪情動学習制御における扁桃体亜核の機能を、ストレスホルモン(グルココルチコイド)に焦点をあて解析することを目的とする。
この目的のために、本年度は、すでに扁桃体の中心核、外側核、内側核にそれぞれ選択的発現を示す遺伝子の蛋白開始コドンに、誘導型遺伝子組み換え酵素CrePRを導入したマウス系統を作製し、解析を進め、一部についてはCrePR活性を誘導できることが明らかとなった。一方、新たにグルココルチコイド受容体(GR)遺伝子にCrePRの認識配列(loxP)を導入するための標的遺伝子組換えベクター(TV)を大腸菌内相同遺伝子組換え法とGateway法を組み合わせた方法で作製した。この方法を用いることで、TVは約2週間で構築し、ES細胞に構築したTVを導入し、標的遺伝子組換えES細胞を取得した。現在、得られたES細胞からキメラマウスを作製中しキメラ率の高い個体を得た。今後このキメラマウスを用いて、GR遺伝子のコンディショナル遺伝子操作マウス系統の確立を進める。本研究で作製したマウス系統は扁桃体の機能を分子、細胞、個体レベルで検証する動物系統資源として本研究領域の推進に貢献するものと考えられる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Ablation of NMDA receptors enhances the excitability of hippocampal CA3 neurons2009

    • 著者名/発表者名
      Fukushima, F., Nakao, K., Shinoe, T., Fukaya, M., Muramatsu, S-I, Sakimura, K., Kataoka, H., Mori, H., Watanabe, M., Manabe, T., Mishina, M.
    • 雑誌名

      PLoS ONE 4

      ページ: e3993

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel form of memory for auditory fear conditioning at a low-i ntensity unconditioned stimulus2009

    • 著者名/発表者名
      Kishioka, A., Fukushima, F., Ito, T., Kataoka, H., Mori, H., Ikeda, T,. Itohara, S., Sakimura, K., Mishina, M.
    • 雑誌名

      PLoS ONE 4

      ページ: e4157

    • 査読あり
  • [雑誌論文] NMDA-and β-amyloid_<1-42>-induced neurotoxicity is attenuated in se tine racemase knock-out mice2008

    • 著者名/発表者名
      Inoue, R., Hashimoto, K., Harai, T., Mori. H.
    • 雑誌名

      J. Neurosci. 28

      ページ: 14486-14491

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Serine racemase is predominantly localized in neurons in mouse brain2008

    • 著者名/発表者名
      Miya, K., Inoue, R., Takata, Y., Abe, M., Natsume, R., Sakimura, K., Hongou, K., Miyawaki, T., Mori, H.
    • 雑誌名

      J. Comp. Neural. 510

      ページ: 641-654

    • 査読あり
  • [学会発表] セリンラセマーゼノックアウトマウスの作製と解析2008

    • 著者名/発表者名
      森寿
    • 学会等名
      第4回D-アミノ酸研究会ミニシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-09-19
  • [学会発表] 線状体は弱い恐怖条件付け学習に関与する2008

    • 著者名/発表者名
      岸岡歩、福島章顕、伊藤珠恵、片岡宏隆、森寿、池田敏男、糸原重美、崎村健司、三品昌美
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-10
  • [学会発表] 脳内D-セリンの機能解析2008

    • 著者名/発表者名
      井上蘭、宮一志、橋本謙二、森寿
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-10
  • [学会発表] マウス脳内におけるArc遺伝子発現の可視化2008

    • 著者名/発表者名
      和泉宏謙、鄭里翔、山本博、森寿
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-10

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi