• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

神経可塑性に伴うNMDA受容体複合体の再編成と活性化に関与する機能分子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 20022040
研究機関関西医科大学

研究代表者

伊藤 誠二  関西医科大学, 医学部, 教授 (80201325)

研究分担者 畝崎 佐和子  関西医科大学, 医学部, 助教 (50257911)
片野 泰代  関西医科大学, 医学部, 助教 (60469244)
キーワードNMDA受容体 / 一酸化窒素合成酵素 / プロテオミクス / CaMKII / 神経因性疼痛 / PSD画分 / 遺伝子改変マウス / 脊髄
研究概要

NMDA受容体NR2A-2D(ε1-ε4)は長い細胞内C末端を有し、リン酸化によるNMDA受容体チャネルの活性化とともに、scaffoldタンパク、酵素などさまざまなタンパクと会合する。我々は、脊髄での神経因性疼痛の維持にFynキナーゼによるNMDA受容体NR2B(ε2)の1472番目のTyr残基(Y1472)のリン酸化による機能的変化が必要であることを明らかにしてきた。今年度は、このY1472をPhe残基に置換したノックイン(Yl472F-KI)マウス(東京大学医科研・山本雅教授、中澤敬信助教との共同研究)を用いて、神経因性疼痛に関与する機能分子の行動解析、タンパクの発現解析、プロテオミクス解析を行った。野生型マウスの神経因性疼痛では、一次求心性線維の神経終末から遊離されたグルタミン酸がNMDA受容体を活性化させ、脊髄2次ニューロンの細胞内Ca^2+濃度([Ca^<2+>]i)が上昇する。CaMKIIと神経型一酸化窒素合成酵素(nNOS)は共に[Ca^<2+>]iにより活性化され、細胞膜にトランスロケーションする。Y1472のリン酸化が生じないY1472F-KIマウスでも、後根神経節でPACAPの発現が上昇し、nNOSのトランスロケーションによる活性化、ミクログリアの活性化が認められたが、CaMKIIのThr286のリン酸化が障害されていた。このことは、CaMKIIの活性化がこれまで提唱されてきたさまざまな神経因性疼痛の維持機構の最下流にあることを示すものであり、神経因性疼痛の維持は海馬でみられる長期増強など高次脳機能の神経可塑性との相似性が示唆された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Novel cir-active structures in the coding region mediate CRM1-dependent nuclear export of IFN-α1 mRNA2009

    • 著者名/発表者名
      Kimura, T., 他4名
    • 雑誌名

      Med.Mol.Morph. (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of prostaglandin F2α receptor in ATP-induced mechanical allodynia2009

    • 著者名/発表者名
      Kunori, S., 他6名
    • 雑誌名

      Neuroscience 163

      ページ: 362-371

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Translocation of neuronal nitric oxide synthase to the plasma membrane by ATP is mediated by P2X and P2Y receptors2009

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi, T., 他2名
    • 雑誌名

      Mol.Pain 5

      ページ: 40(1-16)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of S-nitrosylation of actin in inhibition of neurotransmitter release by nitric oxide2009

    • 著者名/発表者名
      Lu, J., 他5名
    • 雑誌名

      Mol.Pain 5

      ページ: 58(1-12)

    • 査読あり
  • [学会発表] Involvement of prostaglandin F_<2α> receptor in ATP-induced mechanical allodynia2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤誠二, 他6名
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      Chicago, U.S.A.
    • 年月日
      20091017-20091021
  • [学会発表] 脳回転状脈絡網膜萎縮症の網膜色素上皮細胞におけるアルギナーゼIIの役割2009

    • 著者名/発表者名
      大中誠之, 他5名
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] アクチンのS-ニトロシル化(S-NO)を介した神経伝達物質の遊離調節機構 Involvement of S-nytrosylation of actin in inhibition of neurotransmitter release by nitric oxide2009

    • 著者名/発表者名
      陸景珊, 他5名
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2009-10-23
  • [学会発表] 痛みの発生維持機構と鎮痛薬の作用点2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤誠二
    • 学会等名
      第39回日本ペインクリニック学会関西地方会
    • 発表場所
      大阪医科大学(大阪府)
    • 年月日
      2009-06-06
  • [備考]

    • URL

      http://www3.kmu.ac.jp/medchem/index.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi