研究課題
ユビキチンプロテアソーム系による選択的タンパク質分解は様々な細胞機能の制御に重要である。ユビキチン代謝異常が様々な神経変性疾患を引き起こすことが知られており、神経系の制御においてもその重要性が近年明らかとなりつつある。シナプスにおけるユビキチンプロテアソーム系の関与についても近年明らかにされつつある(Yao et al., Cell 2007)。そこで、本研究では、申請者らが最近同定した新規ユビキチンリガーゼ遺伝子に特に着目し、この変異マウスをツールとして用いることにより、タンパク質分解を介した神経伝達の調節機構を明らかにすることを目的とする。申請者はバイオインフォマティックスの方法を用い新規のユビキチンリガーゼを単離しSCRAPPERと名づけた。申請者はこれまでにSCRAPPERが神経シナプスに局在しシナプス終末からの伝達物質放出を調節していることを見出している。平成20年度は、Scrapper変異マウスを用いてマウス脳におけるタンパク質の局在の変化を調べることによりSCRAPPERによるタンパク質分解を介した神経伝達調節の分子基盤を明らかにした。すなわち、野性型とノックアウトマウスの脳で質量顕微鏡法を用いて比較を行い、局所的に量の変動している質量情報を得ることに成功した。この成果を論文としてProteomics誌に報告した。平成19年度および平成20年度に発表した論文については各方面から大きな反響を得、関連する内容について、学会発表として日本分子生物学会年会・日本生化学会大会、神経科学学会をはじめとして多くの学会で発表を行った。
すべて 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) 図書 (1件) 備考 (1件)
PLoS ONE 3
ページ: E2809
Proteomics 8
ページ: 3692-3701
http://www.mitils.co.jp/news/pr2007.php