• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

内因性ベクターを用いた中枢神経系への新規siRNAデリバリー方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 20023010
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

横田 隆徳  東京医科歯科大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (90231688)

キーワードsiRNA / ビタミンE / デリバリー / アルツハイマー病 / BACE1 / HDL / 遺伝子治療 / Dicer
研究概要

強力な遺伝子発現法であるRNA干渉は遺伝子治療の一方法として期待されている。しかし、中枢神経へのshort interfeing RNA (siRNA)のデリバリーは確立されていない。我々はビタミンE結合siRNAを内因性のHDLに取り込んだ新規ベクターを開発し、これをマウス第3脳室内に持続投与することにより、中枢神経細胞へのsiRNAデリバリーを試みた。ターゲット遺伝子はアルツハイマー病治療のターゲット分子の一つとして考えられているBACE1とした。siRNAは27/29merのDicer基質2本鎖RNAを用いて、センス、アンチセンス鎖ともに濃厚に2'-O-methylation及びPhosphorothioate修飾をした。さらにアンチセンス鎖の5味端にビタミンE結合を結合させ(Toc-siRNA)、加えてセンス鎖の3'末端をCy3で標識した。マウス血清よりHDLを超遠心法で採取し、ex vivoでToc-siRNAと結合させた。Cy3標識Toc-siRNA/HDLを浸透圧ポンプに充填し、マウス第3脳室に2mg/kgで7日間持続投与した。蛍光顕微鏡で脳組織内でのCy3標識siRNAの分布を観察するとともに、Cy3シグナルの強い部位をレーザーマイクロダイセクションでサンプリングし、取り込まれた細胞内でのsiRNAのDicer切断をNorthern blottingで、内因性マウスBACE1のmRNAの抑制を定量的RT-PCRで、BACE1タンパクの抑制をWestern blottingと免疫組織化学で検討した。化学修飾siRNAの血清/髄液での安定性をin vitroで確認した。HDLとToc-siRNAとの結合は電気泳動法およびFCSで確認した。脳室還流後、Cy3シグナルは一様ではないが、大脳皮質と海馬歯状回を中心に脳組織全体に広がり、神経細胞および1部のグリアの細胞質に有効な導入が認められた。免疫組織化学で部分的なBACE1染色性の低下が示された。切り出し脳サンプルのNorthern blottingでDicer切断が確認された。Cy3シグナルの強い部位での切り出し脳サンプルでBACE1 mRNAおよびタンパクの約30-60%の抑制が得られた。Toc-siRNA/HDLの持続脳室投与により、神経細胞の標的遺伝子の抑制が確認され、アルツハイマー病などの中枢神経疾患の遺伝子治療に応用できる可能性が示された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Difference in silencing efficiency among tissues and lack of oversaturation of microRNA pathway in short hairpin RNA transgenic mice2009

    • 著者名/発表者名
      Sasaguri H
    • 雑誌名

      FEBS Letters 583

      ページ: 213-218

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Depletion of vitamin E increases amyloid beta accumulation by decreasing its clearances from brain and blood in a mouse model of Alzheimer disease2009

    • 著者名/発表者名
      Nishida Y
    • 雑誌名

      The Journal of biological chemistry 284

      ページ: 33400-33408

    • 査読あり
  • [雑誌論文] siRNAによる神経変性疾患の遺伝子治療2009

    • 著者名/発表者名
      横田隆徳
    • 雑誌名

      Bio Clinica 24

      ページ: 44-49

  • [雑誌論文] MicroRNAと中枢神経系2009

    • 著者名/発表者名
      横田隆徳
    • 雑誌名

      Brain Nerve 61

      ページ: 167-178

  • [学会発表] RNA干渉を用いた遺伝子治療の現状2009

    • 著者名/発表者名
      横田隆徳
    • 学会等名
      第82回日本生化学会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-10-24
  • [学会発表] RNA干渉の神経系への臨床応用2009

    • 著者名/発表者名
      横田隆徳
    • 学会等名
      第26回日本神経治療学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-06-26
  • [学会発表] RNA干渉を用いた遺伝子治療2009

    • 著者名/発表者名
      横田隆徳
    • 学会等名
      日本薬剤学会第24年会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2009-05-23
  • [学会発表] RNA干渉によるALSの治療戦略2009

    • 著者名/発表者名
      横田隆徳
    • 学会等名
      第50回日本神経学会総会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2009-05-21
  • [学会発表] RNA干渉を用いた遺伝子治療2009

    • 著者名/発表者名
      横田隆徳
    • 学会等名
      第82回日本薬理学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-03-18
  • [図書] siRNAによるC型肝炎遺伝子治療. バイオ医薬品の開発技術とシーズ2009

    • 著者名/発表者名
      坂本直哉
    • 総ページ数
      246-251
    • 出版者
      シーエムシー出版
  • [産業財産権] 変異MJD遺伝子の発現を特異的に抑制するsiRNA2010

    • 発明者名
      横田隆徳
    • 権利者名
      科学技術振興機構
    • 産業財産権番号
      特許4463608
    • 取得年月日
      2010-02-26

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi