• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

二重ビーム照射下でのミラー材の劣化挙動とプラズマ監視システムへの適用性評価

研究課題

研究課題/領域番号 20026007
研究機関島根大学

研究代表者

小野 興太郎  島根大学, 総合理工学部, 教授 (40106795)

研究分担者 宮本 光貴  島根大学, 総合理工学部, 助教 (80379693)
キーワード核融合プラズマ診断 / 第一ミラー / 反射率 / ヘリウム照射 / 照射欠陥 / Mo単結晶 / 電子顕微鏡 / 分光エリプソメトリー
研究概要

この研究は, 水素, ヘリウム同時照射下でのミラー材の劣化挙動を調べ, プラズマ監視システムのミラー材としての適用性を評価することを目的としている. 今年度は, 実機環境を想定して, ヘリウム・重水素の二重ビーム照射下での反射率をその場測定できる装置を製作した.同時に, 重水素, ヘリウムの単独照射下でのMo, W, SUSミラー材の反射率の測定を行い, 反射率の照射量, 照射エネルギー, 波長依存性を調べた. さらに, SEM, AFMによる表面観察, TEMによる内部観察分光エリプソメトリーによる屈折率, 消衰係数の測定を行い照射による劣化機構に関する知見を得た.
主要な結果は以下のようである. 1)未照射材については, 実測した反射率の波長依存性が, 分光エリプソメトリーの測定結果や, 第一原理計算の結果と良く一致する. 2)1-3keV程度のヘリウムイオンを1.5×10^<23>ions/m^2程度照射した範囲では, 同様なエネルギーの重水素イオンを照射した場合よりも反射率の劣化が多きい.3)反射率の劣化は表面の凹凸だけでは説明できず, 表面直下の損傷(バブル等)形成が効いていることが, 内部観察や, 分光エリプソメトリーの測定による実効的な屈折率や, 消衰係数の減少からも明らかになった. 4)Mo単結晶と, 多結晶を比較すると, ヘリウム照射下でも単結晶の方が表面剥離が少なく反射率の劣化が小さい. 一方, 多結晶Moでは, 結晶粒によって表面剥離の程度が異なる. 5)Mo単結晶はミラー材としてより適していると思われる.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Degradation of reflectivity in stainless mirrors under irradiation with low energy helium ions2009

    • 著者名/発表者名
      H. Urabe, M. Miyamoto, K. One. M. Tokitani, N. Yoshida
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Materials (in press)(web online available)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deterioration of reflectivity in first mirror materials under irradiation with low energy helium ions2009

    • 著者名/発表者名
      M. Miyamoto, K. Ono, et.al.
    • 雑誌名

      Plasma Devices and Operations 17

      ページ: 128-137

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamical response of helium bubbles to irradiation with high energy self-ions in aluminum at high temperature2009

    • 著者名/発表者名
      K. Ono, M. Miyamoto, K. Arakawa, R.C. Birtcher
    • 雑誌名

      Philosophical Magazine 89

      ページ: 513-524

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fe中の結晶粒界, 粒界転位とヘリウムバブルの相互作用2008

    • 著者名/発表者名
      小野興太郎
    • 雑誌名

      まてりあ 47

      ページ: 604

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deuterium and helium release and microstructure of tungsten Deposition layers formed by RF plasma sputtering2008

    • 著者名/発表者名
      K. Katayama, et.al.
    • 雑誌名

      Fusion Science and Technology 54

      ページ: 549-552

    • 査読あり
  • [学会発表] 低エネルギーイオン照射によるプラズマ診断用Moミラーの反射率の劣化機構2009

    • 著者名/発表者名
      中野健人, 宮本光貴, 小野興太郎
    • 学会等名
      日本金属学会春季大会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      20090328-30
  • [学会発表] Heイオン照射下におけるプラズマ診断用高Zミラー材の反射率劣化挙動2008

    • 著者名/発表者名
      中野健人, 宮本光貴, 小野興太郎
    • 学会等名
      日本プラズマ・核融合学会
    • 発表場所
      栃木総合文化センター
    • 年月日
      20081203-05
  • [学会発表] Degradation of optical reflectivity and production of radiation damage in stainless mirrors for plasma diagnostics2008

    • 著者名/発表者名
      M. Miyamoto, T. Nakano, K. Ono
    • 学会等名
      4-th Vacuum and Surfaces Conference of Asia and Australia
    • 発表場所
      Matsue
    • 年月日
      20080928-29
  • [学会発表] プラズマ診断用ミラー候補材の照射損傷と光学特性の劣化挙動2008

    • 著者名/発表者名
      小野興太郎, 宮本光貴
    • 学会等名
      日本電子顕微鏡学会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      20080521-23
  • [学会発表] Deterioration of reflectivity in first mirror materials under irradiation with low energy helium ions2008

    • 著者名/発表者名
      K. Ono
    • 学会等名
      Int. workshop on Microwave-Laser Diagnostics and Particle-Mirror Interaction for Burning Plasma Experiment
    • 発表場所
      Shikanoshima, Fukuoka
    • 年月日
      2008-09-13

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi