• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

燃焼プラズマにおける損失アルファ粒子計測システムの高性能化

研究課題

研究課題/領域番号 20026008
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

西浦 正樹  核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 助教 (60360616)

研究分担者 井戸 毅  核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 准教授 (50332185)
長坂 琢也  核融合科学研究所, 炉工学研究センター, 准教授 (40311203)
山本 聡  京都大学, エネルギー理工学研究所, 助教 (70397529)
キーワードアルファ粒子 / 核融合 / シンチレータ / 蛍光体 / プラズマ計測 / 耐放射線性 / 中性子 / ガンマ線
研究概要

燃焼プラスマトではDT反応で生じた3.5MeVアルファ粒子が存在する. 損失アルファ粒子検出器は閉じ込め領域外に損失してくるアルファ粒子のピッチ角とエネルギーを測定することができる. 本研究はアルファ粒子の閉じ込め物理や燃焼プラズマ閉じ込め物理に関する研究を行うために, 損失アルファ粒子検出器を国際熱核融合実験炉ITERに設置し, その際に生じる諸問題を解決すること, 及び大型ヘリカル装置LHDにおいて実証することが主な目的である. ITERでの損失アルファ粒子検出器の開発において特に重要な課題に絞って研究を進めた. また, 新方式の損失アルファ粒子計測システムの検討も行った.
H20年度は主に以下の成果を得た.
1. LHDにおいて本計測器を用いて高エネルギーイオンにより駆動される不安定性(アルヴェン固有モード)とその不安定性による高エネルギーイオンの吐き出し現象を観測した. 揺動の発生位置と吐き出される高エネルギーイオン損失量の関係を明らかにした. LHD実験において, ITER損失アルファ粒子検出器のための多結晶Ce : YAGセラミックシンチレータの有用性を実証することができた.
2. 多結晶Ce : YAGセラミックシンチレータの製造方法の改良を行い, 発光効率を上げることができた.
3. ITERおよび燃焼プラズマ環境において, リレーレンズ方式による長距離光伝送のための光学設計を行った.
4. ITER等の高放射綿照射に対する知見を得るために原子炉JRR-3, BR-2を用いた照射実験を行った.
5. 燃焼プラズマ計測時に予想される中性子・ガンマ線によるバジクグランドノイズの評価をMCNPにより行い, その模擬実験行った.
6. ITERへの損失アルファ粒子検出器の設置に向けた軌道等の検討を行った.
7. LHD損失イオンプローブのデータ収集系の改良を行った.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Effect of ion beam and neutron irradiations on the luminescence of polycrystalline Ce-doped Y_3Al_5O_12 ceramics2009

    • 著者名/発表者名
      T. Hirouchi
    • 雑誌名

      Joumal of Nuclear Materials (未定)(掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fast-ion transport during repetitive burst phenomena of Toroidal Alfven Eigenmodes in the Large Helical Device2008

    • 著者名/発表者名
      M. Nishiura
    • 雑誌名

      Proceedings of 22nd IAEA fusion energy conference

      ページ: EX/P8-5

  • [雑誌論文] Full orbit calculation for lost alpha particle measurement on ITER2008

    • 著者名/発表者名
      D. Funaki
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments 79

      ページ: 10E512

    • 査読あり
  • [学会発表] 核燃焼プラズマにおけるアルファ粒子計測2009

    • 著者名/発表者名
      西浦正樹
    • 学会等名
      第3回プラズマ科学シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2009-02-02
  • [学会発表] Measurement of fast ion losses induced by Alfven instabilities2008

    • 著者名/発表者名
      M. Nishiura
    • 学会等名
      US-Japan JIFT Workshop on Energetic Particle Physics in Toroidal Plasmas
    • 発表場所
      土岐
    • 年月日
      20081215-17
  • [学会発表] Development of scintillator lost alpha detector for ITER2008

    • 著者名/発表者名
      M. Nishiura
    • 学会等名
      14th International Tokamak Physics Activities (ITPA) diagnostics
    • 発表場所
      ローザンヌ(スイス)
    • 年月日
      20081014-18
  • [学会発表] Fast-ion transport during repetitive burst phenomena of Toroidal Alfven Eigenmodes in the Large Helical Device2008

    • 著者名/発表者名
      M. Nishiura
    • 学会等名
      22nd IAEA fusion energy conference
    • 発表場所
      ジュネーブ(スイス)
    • 年月日
      20081006-12
  • [学会発表] LHDにおける高エネルギーイオン励起MHD揺動の空間構造解析2008

    • 著者名/発表者名
      西浦正樹
    • 学会等名
      第25回プラズマ核融合学会
    • 発表場所
      栃木
    • 年月日
      2008-12-02
  • [学会発表] LHDにおける高エネルギーイオン励起MHD揺動の空間構造解析2008

    • 著者名/発表者名
      西浦正樹
    • 学会等名
      第7回核融合エネルギー連合講演会
    • 発表場所
      青森
    • 年月日
      2008-06-19
  • [学会発表] γ線測定による損失α粒子計測システムのためのYAG(Ce)の特性評価2008

    • 著者名/発表者名
      柏総一郎
    • 学会等名
      第7回核融合エネルギー連合講演会
    • 発表場所
      青森
    • 年月日
      2008-06-19

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi