• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ジャイロトロンを用いた協同散乱計測

研究課題

研究課題/領域番号 20026009
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

久保 伸  核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 教授 (80170025)

研究分担者 下妻 隆  核融合科学研究所, 大型ヘリカル研究部, 准教授 (80270487)
キーワード協同散乱計測 / ジャイロトロン / 電子サイクロトロン加熱 / イオン速度分布関数 / イオン温度 / 高エネルギーイオン
研究概要

核燃焼プラズマ中のイオン温度分布計測法の一つとして協同イオントムソン散乱があり、従来から注目され研究がすすめられてきたものである。近年の電子サイクロトロン波加熱技術の進展により、大電力でコヒーレントな発振源としてのジャイロトロンがその性能を上げ安定に運用されるようになったことで実用性が高まって来た。特に、核融合科学研究所のLHDにおいては、プラズマ生成および加熱に用いられてきた電子サイクロトロン加熱装置は高性能の計測装置としての機能も兼ね備えている。平成20年度には、バルクイオン温度の高精度計測のために、固定局部発振器を持ったヘテロダイン検波方式の8チャンネルの受信器を整備することにより、ジャイロトロンを用いた協同イオントムソン散乱計測の開発とこれを用いた、LHDの電子サイクロトロン波加熱により生成・維持されたプラズマにおける散乱計測を試みた。
1. 受信システムの開発には、
(1)狭帯域阻止フィルターの開発、(2)不要モード阻止法の開発(3)イオン温度計測における最適なフィルターの組み合わせ検討. (4)総合受信システムの構築と試験が含まれており、(1)は、受信主波管壁に小結合孔で結合させた24個の空洞共振器を並べたノッチフィルターを二段重ねで用いることで、中心周波数77GHz近辺でバンド幅400MHz減衰率120dBの性能を持ち、実用に耐える狭阻止帯域フィルターを構成した。(2)は、ミリ波導波管型ピンスイッチにジャイロトロンの変調信号を処理したオンオフ信号を印加することで、不要モードが発振するジャイロトロンアノード電圧の過渡期に受信信号の減衰を行う手法を開発した。(3)については、イオン温度1から5keV程度の実際の散乱受信配位から予想される散乱スペクトルを評価する計算コードを開発し、このスペクトルを実験的に評価するために必要と考えられる中心周波数から上下0.5-1.1GHzをバルクイオン温度評価用、1.3-2.3GHzを高エネルギーイオン評価用と位置づけてフィルターの選択を行った。(4)に関しては、個々のコンポーネント及び、受信器として組み合わせた総合システムとして、ミリ波帯および中間周波数のマイクロ波周波数帯をベクトルネットワークアナライザーを用いて評価するとともに、液体窒素と室温の黒体輻射の差から全体感度の校正をおこなった。
2. プラズマからの散乱信号の受信
上記で開発した受信器を用いて、サイクロトロン波加熱を用いて生成・維持した電子・イオン温度1keV、密度1×10^<19>m^<-3>の : 対して散乱計測を試み、散乱信号と考えられる信号の受信に成功した。
現在、取得したデータの解析をすすめおり、平成21年度は受信チャンネルの拡充をはかって、イオン温度の正確な評価をさらに受信器の整備を行う。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Control System for electron cyclotron resonance heating in the large helical device2008

    • 著者名/発表者名
      S. Kubo, et.al.
    • 雑誌名

      Fusion Engineering and Design 83

      ページ: 256-259

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Density Control by Second Harmonic X-Mode ECRH in LHD2008

    • 著者名/発表者名
      S. Kubo, et.al.
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research 3,(Special Issu)

      ページ: S1028-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of collective Thomson scattering system using 77 GHz gyrotron for bulk and tail ion2008

    • 著者名/発表者名
      M. Nishiura, et.al.
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments 79

      ページ: 10E731-1-3

    • 査読あり
  • [学会発表] Collective Thomson Scattering Study using Gyrotron in LHD2008

    • 著者名/発表者名
      S. Kubo, et.al.
    • 学会等名
      18th International Toki Conference
    • 発表場所
      セラトピア土岐(土岐市)
    • 年月日
      2008-12-10
  • [学会発表] LHDにおける77GHzジャイロトロンを用いた協同トムソン散乱計測2008

    • 著者名/発表者名
      久保伸, 他
    • 学会等名
      第25回プラズマ・核融合学会年会
    • 発表場所
      栃木県総合文化センター(宇都宮)
    • 年月日
      2008-12-04
  • [学会発表] Higer harmonic ECE spectrum and its change during ECRH in LHD2008

    • 著者名/発表者名
      S, Kubo, et.al.
    • 学会等名
      International Congress on Plasma Physics 2008
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      2008-09-09
  • [学会発表] LHDにおけるECE高調波スペクトルとそのECRHによる変化2008

    • 著者名/発表者名
      久保伸, 他
    • 学会等名
      第7回核融合エネルギー連合講演会
    • 発表場所
      青森市男女共同参画プラザ(青森)
    • 年月日
      2008-06-19

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi