• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

室温溶液中ナノリンク分子の電気伝導特性の第一原理計算

研究課題

研究課題/領域番号 20027003
研究機関東京大学

研究代表者

渡邉 聡  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (00292772)

キーワードナノコンタクト / 計算物理 / 表面・界面物性 / 単分子架橋 / 電気伝導
研究概要

単一分子架橋構造の伝導特性は理論・実験両面から盛んに研究されてきたが、室温・溶液中で興味深い実験データが多数報告されているにもかかわらず、これに対応する理論解析はあまりされていなかった。そこで本研究では、室温・溶液中での単一分子架橋系の安定性・伝導特性を第一原理計算で解析して、その振る舞いと物理を明らかにすることを目標に研究を進めた。標準的な第一原理分子動力学計算とその結果得られた原子配置に対する非平衡グリーン関数法による伝導特性計算という方法で前年度に金電極間ベンゼンジチオール(BDT)分子の水中での構造および伝導度を解析したが、本年度はフェノールジチオール(PDT)単分子架橋について同様の解析を行い、同じ計算条件で得られたコンダクタンスヒストグラムの形状に大きな違いがあることを見出した。この違いの物理的な意味については検討中であるが、BDT分子が疎水性であるのに対し、PDT分子は親水性の水酸基(OH)を含んでいることと関係していると推測される。次に、非平衡グリーン関数法による分子動力学・伝導特性の一貫計算という、世界的にまだ報告例のほとんどない計算方法についても、水中の金電極間ベンゼンジチオール分子についての前年度の予備計算を踏まえ、計算をさらに進めた。バイアス電圧印加によるコンダクタンスヒストグラムの変化(高コンダクタンス側へのシフト)および分子位置のシフト(負極側S原子が電極から離れる方向へ、正極側S原子が電極に近づく方向へ)を見出した。また当初の計画外だが、領域内の実験グループのデータに刺激を受け、単一分子架橋系におけるスピンフリップ非弾性電流を簡単なモデルで解析し、フリップ確率が分子に含まれる金属原子種に大きく依存していることを明らかにした。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Effects of Molecular Dynamics on Electrical Conductance of Single Molecular junction in Aqueous Solution : First Principles Calculations2010

    • 著者名/発表者名
      俵有央
    • 雑誌名

      e-Journal of Surface Science and Nanotechnology 8

      ページ: 38-43

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrostatic and dynamical effects of an aqueous solution on the zero-bias conductance of a single molecule : A first-principles study2009

    • 著者名/発表者名
      俵有央
    • 雑誌名

      Physical Review B 80

      ページ: 0734091-4

    • 査読あり
  • [学会発表] 量子波束散乱法による分子スピンフリップ非弾性電流計算2010

    • 著者名/発表者名
      多田朋史
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス(岡山)
    • 年月日
      2010-03-23
  • [学会発表] Recent topics in theoretical studies on measurements using SPM2010

    • 著者名/発表者名
      渡邉聡
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス(岡山)
    • 年月日
      2010-03-20
  • [学会発表] Density-Functional Study on Electric Properties of Single Molecular Bridges in an Aqueous Solution at Room Temperature2010

    • 著者名/発表者名
      渡邉聡
    • 学会等名
      International Workshop on Computational Physics and Materials Science
    • 発表場所
      Crowne Plaza Hotel, Shanghai, China
    • 年月日
      2010-01-07
  • [学会発表] 室温・水溶液中の単分子架橋の構造と電気伝導の第一原理シミュレーション2009

    • 著者名/発表者名
      渡邉聡
    • 学会等名
      第23回分子シミュレーション討論会
    • 発表場所
      名古屋中小企業振興会館吹上ホール(名古屋市)
    • 年月日
      2009-12-02
  • [学会発表] Wave Packet dynamics on Inelastic Spin-Flip Transport in Molecular junctions2009

    • 著者名/発表者名
      多田朋史
    • 学会等名
      International symposium on Quantum Nanoelectronics and Nanophotonics(ISQNN 2009)
    • 発表場所
      東京大学駒場リサーチキャンパス(東京)
    • 年月日
      2009-11-18
  • [学会発表] 非平衡開放系分子動力学計算による単一分子架橋系の分子動力学特性と電気伝導特性のシミュレーション2009

    • 著者名/発表者名
      稲塚大氣
    • 学会等名
      第29回表面科学学術講演会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      2009-10-28
  • [学会発表] 電極間分子架橋系の電流特性における溶媒効果に関する理論的研究V2009

    • 著者名/発表者名
      俵有央
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学黒髪キャンパス(熊本)
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] 単一分子架橋系におけるスピンフリップ非弾性電流シミュレーション2009

    • 著者名/発表者名
      多田朋史
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学黒髪キャンパス(熊本)
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] 非平衡開放系分子動力学シミュレーションによる単一分子架橋系のダイナミクスと伝導特性の解析2009

    • 著者名/発表者名
      稲塚大氣
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学黒髪キャンパス(熊本)
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] ナノスケール電子・熱・イオン伝導のシミュレーション:ナノデバイスとナノ物性計測の理解に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      渡邉聡
    • 学会等名
      講演会「次世代スパコンに向けた計算材料科学の課題と展望」
    • 発表場所
      東京大学山上会館(東京)
    • 年月日
      2009-07-21
  • [学会発表] 非平衡開放系定温分子動力学計算による単一分子架橋の伝導特性2009

    • 著者名/発表者名
      稲塚大氣
    • 学会等名
      ナノ学会第7回大会
    • 発表場所
      東京大学武田ホール(東京)
    • 年月日
      2009-05-11

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi